どんなときもWiFi通信障害最新情報!代わる最高(ガラガラ)のWiFiも紹介!
投稿日:2020年3月1日 更新日:
総務省は6月19日付で、MVNOサービス「どんなときもWiFi」を提供するグッド・ラックに対して、電気通信事業法の順守を徹底することなどを求める行政指導を行いました。(後で詳しく解説しています)
2020年2月21日から起こっていたどんなときもWiFiの通信障害。公式から何度も速報が届いたものの結局速度が改善されたのが本日3月1日。ツィッターを見ていると安堵された声が多数見られたが、反面不信感や怒りの声で溢れていました。
私自身、どんなときもWiFiを契約していますが、主な利用用途は出張などで県外に行っているときにパソコンにネットを繋ぐときで、今回の場合は「あれ繋がらないなぁ」と思ったら携帯電話のテザリングでネットして影響はさほどありませんでした。
しかしながら2019年8月にも通信障害が起きていたどんなときもWiFiなので、これからも大規模な通信障害が起こらないとは限りません。
そこで今回の記事は題名にもあるどんなときもWiFiに代わる「ガラガラのWiFi」を探してきたので、通信障害で爆死してしまった方の今後のWiFi選びの参考になればと思い、良い情報をご提供させていただきたいと思います。
【悲報。まさかの自分も通信制限かけられるw】
2020年3月19日にどんなときもWiFiを使ってみたらまさかの自分まで通信制限をかけられていました。平均月間使用量5GB程度しか使わない(今月は速度実験をし過ぎて10GB超えましたが)私ですが、遅すぎてすぐにテザリングで繋ぎなおしました。以下が実際の速度tweetです。
【悲報】
どんなときもWiFi普通に使えるよな?と3日ぶりに使ってみたらまさかの通信制限かけられていた😂
今月は10GBぐらいしか使ってないのになぜ?これも大容量?もしかして無料解約申請をしたから優先的に制限かけられている?#ブログ書け #通信障害 #解約祭りhttps://t.co/uXFqUK0Vhn pic.twitter.com/CvLmE3krZz— 最安値ット⚡️ネットの裏情報や速度実験🔧 (@saiyasunet1) March 19, 2020
【悲報続き】
どんなときもWiFi遅すぎて、まさかまさかの「阿部寛さん」のホームページの読込に5秒かかった😂
いつもならクリックと同時に表示されていたのに...。#通信障害 #通信制限 #どんなときもWiFi #阿部寛 pic.twitter.com/3C2zRhBq5b— 最安値ット⚡️ネットの裏情報や速度実験🔧 (@saiyasunet1) March 19, 2020
※超重要※
2020年4月3日発表
どんなときもWiFi新規受付無期限停止決定
2020年4月3日にどんなときもWiFiからメールがあり、「新規受付・予約を緊急停止(無期限)」とご連絡がありました。
どんなときもWiFiは2月に起こった通信障害をきっかけに会社としての品格・誠意が露呈していきました。常に対応が後手後手で遅く、対応内容も我々消費者の斜め上(悪い意味で)を行くようなものばかりで多くの方の心が離れていきました。
すぐさま納得のいく対応・補償、そして何より「新規受付停止」を行わなかったのが今回の大きな騒動の要因だと私は考えております。いち早く既存の利用者の満足のいくサービスの提供と会社としての信頼を取り戻すべく行動をしていただきたいです。
目次
通信障害の経緯
どんなときもWiFiの通信障害の経緯についてはレンタルワイファイナビさんが事細かく書かれていたので文章を一部引用させていただきます。
通信障害の始まりは2020年2月21日夕方
じつは筆者もどんなときもwifiユーザーだ。
2月21日の夕方から突如、繋がりにくい状態となった。
速度測定アプリで計測してみるとこのような結果となった。
もはや虫の息だった。
再起動を繰り返しても何をしてもだめだった。
2019年8月に起きた通信障害の時は電波をつかまない状態だったが、今回は電波をつかんでも繋がらないという状況に陥ってしまった。
Twitterでも同様の症状の口コミが相次いだ。
もう接続するのはあきらめてスマホのテザリングでなんとか仕事をやりくりした。
引用:レンタルワイファイナビ
まさかの下り0.05Mbps...。
私同様にスマホのテザリングで乗り切っていたそうです。
公式からの第一報は2月24日
通信障害発生から3日後の2月24日にどんなときもwifi公式サポートセンターからの第一報が届いた。
どんなときもWiFiをご契約の皆様へ
2月21日夕方頃から発生していると思われる、
一部のご利用者様への通信不具合についてご報告いたします。現在、調査中ではございますが、
当社が利用しているSIMの一部にキャリア側のトラブルが発生している可能性がございます。また、発生している事例については、
比較的、大容量の通信をご利用をいただいているご利用者様に多く見受けられます。
再起動していただくことで、不具合が発生していないSIMに切り替わり、
通常の状態で利用できる事を確認しております。尚、不具合が発生しているSIMについては、
当社での利用を停止する措置を取っております。この度はご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
完全復旧まで今しばらくお待ちいただけると幸いです。原因は調査中とのこと。
それよりも気になったのが赤字部分だ。
大容量通信をしている人によく見られている…?
そもそもどんなときもwifiは「パケット無制限WiFiルーターサービス」のはずだが…なんだか遠回しに批判されているような気持ちになった方も多いだろう。
ちなみに筆者は1日2GB程度の通信量だ。
引用:レンタルワイファイナビ
使い放題をうたっている上に、1日2GB程度しか使っていない方が下り0.05Mbpsになるか普通?
そもそも「たくさん容量を使っている人が悪いため...」のような他人のせいにしている文章がイラつきます。じゃあ大々的に「どんなときもWiFiは大容量使い放題!」のような広告宣伝をWEBやYouTubeでやらないで欲しい。
第二報は2月25日
どんなときもwifi公式サポートからの第二報は翌日の25日だった。
平素より、どんなときもWiFiサービスをご利用いただき誠にあ
りがとうございます。 2020年2月21日夕方頃から発生していると思われる、
一部のご利用者様への通信不具合について現状をご報告いたします。
調査の結果、一部の回線に通信不具合(低速化)が発生していた事実を確認いたしました。 25日18時現在、概ね復旧しておりますが、
一部回線のみ現在も復旧作業を進めており、26日未明には全て解消予定です。
なお、復旧できていない一部回線を掴んだ場合でもクラウドSIMの仕組み上、
自動的に正常な回線に切替わりますので、長時間低速状態になることは御座いません。
万が一、長時間の低速状態が解消されない場合は
「2020年2月25日(火)21時~2020年2月26日(水)21時」までの24時間、
下記URLにて不具合復旧の申請を受け付けております。[通信不具合対応申請フォーム] https://lnky.jp/TL4nonE
●IMEIとは?
└数字15桁の端末識別番号となります。下記の箇所をご確認ください
・端末表面のカバーを外して頂いた中のシールに記載
・個装箱背面のシールに記載上記より申請をいただければ、システムと人員にて早急に確認させ
ていただきます。 この度の不具合によりご利用者様には、
多大なるご迷惑とご不便をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
また、今回このような事象が発生したことを重く受け止め、回線の更なる増強を図り、
サービスの安定的な運用に向けて全力を挙げて取り組んでまいります。 復旧した、ということらしい。
早速手持ちのどんなときもwifiを確認してみる…
まったく症状が改善していない。
再起動をしてもリセットをしても変わらない。
この時はもう嫌になってしまい、通信不具合報告もせずにメールを閉じてしまった。
引用:レンタルワイファイナビ
私もちょうどこのときどんなときもWiFiを使おうと思ったのですが、やたらネットが遅かったので同様に再起動をしましたが、それでも遅かったのであきらめてテザリングでネットしてました。
「わざわざ」しないと大損
またどんなときもWiFiの面倒なところが「通信不具合をわざわざメールで報告」しないといけないところです。
- わざわざカバーを外して
- わざわざ15桁の番号を確認して
- わざわざ面倒な申請フォームに多くの情報を入力して...
など面倒な「わざわざ」をやった人だけが補填などの恩恵を受けれる可能性があるということです。
つまり、申請を何もしなかったら一切補填などがないということ。心優しい人や無頓着な人、日頃そんなに使わない人はどうでもいいということと言っているのと変わりません。どんなときもWiFiさん、これでいいのでしょうか?
第三報は2月27日
またもどんなときもwifi公式サポートから連絡がきた。
平素より、どんなときもWiFiサービスをご利用いただき誠にあ
りがとうございます。
どんなときもWiFiサポートセンターでございます。2月21日夕方頃から発生していると思われる通信不具合について
、
一部のお客様より未だ解消されないというお問合せをいただき調査を進めておりました。 これを受けて、先日より緊急で進めていた大幅な回線増強を本日実
施、完了致しました。
これにより現在も不具合が続いているお客様の解消が見込める予定でございます。 万が一低速化の解消がされない場合は、大変お手数ですが下記の手
順に沿って再起動及びリセットを実行してください。※ STEP1で改善が見られない場合のみ、STEP2を実施してく ださい 【STEP1】
■端末の再起動を実施
└電源入り切り、もしくは電源ボタン18秒長押しで強制再起動となります。
再起動実施後、データ通信を行い改善が見られるかをご確認ください。
【STEP2】
■端末のリセットを実施(工場出荷状態に戻す)
└電源ボタンの上にある小さなボタンを先の尖ったツールで5秒押してください。
リセット実施後、データ通信を行い改善が見られるかをご確認ください。 ※工場出荷状態に戻す場合、お客様にて設定されたSSID/PW
が初期化されます。
初期化された場合SSID/PWは本体に付属のシール、及び本体カバーを外した中のシールに記載されております 上記手順実施後も改善が見られない場合は下記URLにて不具合復
旧の申請を受け付けております。 [通信不具合対応申請フォーム] https://lnky.jp/TL4nonE
※2/25(火)PM21時~2/29(土)PM23時59分ま
で公開しております ●IMEIとは?
└数字15桁の端末識別番号となります。下記の箇所をご確認ください
・端末表面のカバーを外して頂いた中のシールに記載
・個装箱背面のシールに記載上記より申請をいただければ、システムと人員にて早急に確認させ
ていただきます。 この度の不具合によりご利用者様には、多大なるご迷惑とご不便を
おかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
回線増強を早期に実施し、サービスの安定的な運用に向けて全力を挙げて取り組んでまいります。
何卒ご理解・ご協力の程宜しくお願い致します。先日より緊急で進めていた大幅な回線増強を本日実
施、完了致しました。
これにより現在も不具合が続いているお客様の解消が見込める予定ということらしい。
回線増強をしたから大丈夫、ということだ。
さっそくどんなときもwifiを起動してみる…
症状に変化なし。もはやギャグだ。
直らないのだ。
さすがにこの時はIMEIを調べて上記不具合申請フォームから申請した。
IMEIは本体をこじって開けると中に書いてある
引用:レンタルワイファイナビ
回線補強完了したといっておきながら、全く変わらないというまさにギャグ...。何をもって変わったと運営側は判断したんだろうか?
ダメ押しは第四報-2月28日
通信障害発生から7日目。
またもどんなときもwifi公式サポートから連絡がきた。
平素より、どんなときもWiFiサービスをご利用いただき誠にあ
りがとうございます。
どんなときもWiFiサポートセンターでございます。2月21日夕方頃から発生している通信不具合について、再度ご報
告させていただきます。
解消に向けて緊急の回線増強を連日実施しておりましたが、
新型コロナウィルスの影響により、通信設備の入荷が遅れており、
追加の増強が出来ない状況となっております。
現時点で3/1を目途に解消する見込みでございます。弊社としては今回の事態を重く受け止め、今後はご契約者様のご利
用状況に合わせ、
更に余裕を持った通信環境を整備していくと共に、
必要であれば新規ご契約の制限をするなどの対応をしていく所存でございます。
また、今回の件につきまして通信不具合対象のご利用者様への補償を検討しております。
通信料の減額や違約金の免除を視野に入れ協議中でございます。
3/2頃に今後の対応について再度ご案内致しますので、
詳しくはそちらのアナウンスをお待ちくださいませ。この度の不具合によりご利用者様には、
度重なるご迷惑とご不便をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
今後とも、どんなときもWiFiをよろしくお願い致します。ええええ…
解消に向けて緊急の回線増強を連日実施しておりましたが、
新型コロナウィルスの影響により、通信設備の入荷が遅れており、
追加の増強が出来ない状況結局通信障害は続いています…。
新型コロナウィルスの影響とはいってもさすがに一週間も繋がらないのはサービスとしてちょっと問題なのでは…。
引用:レンタルワイファイナビ
新型コロナウィルスの影響とは言っているものの、ツィッター上では炎上中です。
どんなときもWiFiの通信障害
コロナのせいにすれば許されるとども思ってるのか?
1日には治りますって、容量規制のSIMが解除されるだけで、月末ころにはきっとまた遅くなるんだろ?— lucky.burlesque.love (@BurlesqueLucky) February 29, 2020
どんなときもWiFiまた通信障害
増強したいけどコロナが〜って流行りに乗っかんなよ もとから遅延よくあるやんけ 。 手続きとか面倒だから全員に遅延補填しろよな— 令和くん (@natural9reiwa) February 28, 2020
どんなときもwifiの通信障害は予想されてたしある程度仕方がないと思っていたけど、新型コロナを引き合いに出した言い訳みたいなメールで不信感が増した。
これからもアレコレ言い訳しそうだから解約検討かな... pic.twitter.com/AKYdCMz73V— 🧪チュウZn(亜鉛) (@metalgodtrivium) February 29, 2020
小手先だけの言い訳は世間には通用しませんね。
浮き彫りになった対応力の浅はかさ
どんなときもWiFiの通信障害はこのような経緯で起こっており、その中で「対応力の浅はかさ」が浮き彫りになりました。会社や組織というのは大きなピンチがあったときにその真価が問われるとはよく言いますが、どんなときもWiFiの運営会社「株式会社グッド・ラック」は通信障害の改善に向けて動いたところは一定評価に値しますが、消費者に対する対応がかなり浅はかでした。
一番理想的な対応は、
- 1ヶ月無料
- 1ヶ月間解約料金免除
を「全ユーザー対象」にして、事前申請など面倒なこと「わざわざ」をさせないことです。さらに言うと会社のトップが正式に謝罪をした動画・もしくは記者会見を開くなどをすることで誠意を世間にしっかりとアピールできます。
もうかなり有名な回線なのですから、ここら辺キチンとして欲しいです。
速報!補填決定!!
2020年3月2日にどんなときもWiFiから補填に関するメールが届きましたので一部抜粋します。
この度の不具合によりご利用者様には、 多大なるご迷惑とご不便をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 また、今回の件に対する当社からのご案内の遅れ、 対応について様々なお叱り・ご意見を頂きありがとうございました。 お客様のお声を真摯に受け止め、今後の運営改善に努めてまいります。 当社と致しましては今回の事態を重く受け止め、今回ご迷惑をおかけしたお客様に対し、 下記いずれかの対応をとらせていただく事を決定しました。 ご申請頂いた内容を元に、今回の事象による影響を受けたお客様であることを 確認させて頂いた上で対象のお客様に補償を実施致します。 1、契約をご継続頂ける方に対し、次月の月額料金1ヶ月分を減額 2、契約解除をご希望されるお客様の違約金を免除 特別措置として2020年3月2日(月)~2020年3月15日(日)の期間中は、 下記URLの申請フォームよりお受付が可能です。 上記個別対応を行うにあたり、大変お手数ではございますが 下記申請フォームより期限内でのご申請をお願い致します。 ■申請フォームURL https://lnky.jp/C6G3z1o なお、補償対象と判断したお客様には、 契約時にご登録いただいたメールアドレス宛に補償対応につきまして、 2020年3月20日(金)までにご連絡いたします。 この度の不具合によりご利用者様には、 多大なるご迷惑とご不便をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 再発防止策を早急に実施し、サービスの安定的な運用に向けて、 全力を挙げて取り組んでまいります。
補填きたーーーーー!!\(^o^)/
まさかの当ブログが提言していた「1ヶ月無料」or「解約金無料」が的中いたしました!!
あまりにも嬉しくてウッカリ解約申請をしてしまいましたが、2点怪しい点があったので共有です。
上の画像が解約申請フォーム内の文章なのですが、怪しいところ2点ご紹介します。
- 減額対象は通信利用料のみ
- 当社にて調査を行い通信不具合に該当するお客様のみ補償致します
まず減額対象(1ヶ月無料を選択した場合)は通信利用料のみというところ。月額でいうところの3,480円の箇所かと思いますが、そこはケチらず500円の端末補償も加入している方も含めて全額補償でいいでしょうw せっかくお客様に寄り添うチャンスがあるのにこんなつまらないことで評価を落とさなくていいでしょうに。
そして2つ目の「当社にて調査を行い通信不具合に該当するお客様のみ補償致します」という箇所。これ結構恐ろしい言葉で、通信不具合に該当するかどうかはどんなときもWiFi次第ということ。どういう線引きをしているかは知りませんが例えば「1Mbps以上出ていたら対象外」とか「期間中ほとんど通信していなかったから対象外」という可能性があります。いやもうこれも申請してくれたら契約者全部対象でいいでしょうに。
このように名誉挽回のチャンスがあったのに、つまらないところでケチったり守りに入ったりなど、結局「浅はかな会社」という印象は払しょくできませんでした。
解約申請をさきほど終わらせたので、今後進展がありましたらまた速報をかいていきます。
解約申請通ったーーー!!!
2020年3月10日にどんなときもWiFiサポートから解約金免除確定メールが届きました。
【どんなときもWiFi】通信不具合に対する補償対応のおしらせ
平素より、どんなときもWiFiサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。
どんなときもWiFiサポートセンターでございます。2月21日から2月29日に発生しておりました通信不具合について、
ご利用者様には、多大なるご不便・ご迷惑をおかけしたこと深くお詫び申し上げます。本メールは3月2日にメール及びサポートサイト内にてお知らせしておりました、
"補償申請フォーム"より[解約時の違約金免除]を申請いただいたお客様且つ、
弊社にて該当期間での通信不具合を確認できたお客様にお送りしております。
※本メールは確認作業が完了したお客様に順次お送りしております。下記に記載の内容でどんなときもWiFiサービスの解約処理をさせていただきますので、
必ずご確認頂き、ご理解の程宜しくお願いいたします。【補償内容】
■サービス解約時に本来発生する、契約解除料19,000円(税抜)を免除致します。
└弊社にて下記スケジュールで解約処理を実施致しますのでご認識ください<解約受付月> 2020年 3月
<回線停止日> 2020年 3月31日(火)
<契約解除料> 0円 (免除)
<端末返却期日> 2020年4月10日(金)までに指定住所へ必着
いやー、ずっとドキドキでしたが無事解約申請通ってよかったです。
私の場合、使用するときにすでに通信障害が起こっていることが分かっていたので、すぐにあきらめてテザリングで代用していたため皆様ほど長く使ってはいませんでした。メール内にも記載されていましたが、
- 解約金免除申請
- 当該期間での通信不具合
が確認できた方が対象になるため、私のようなユーザーでも対象になったということですね。
「私あんまり使っていなかったから対象外かも...」
と自信がない人は私のようなあまり使っていない場合でも申請が通った事例があるので全然申請しても大丈夫だと思います。(今度は実際に解約ができたらまた追記しようとおもいます。)
未だに解消されていないのは本当だった...
2020年3月18日にどんなときもWiFi公式から「通信障害・ネットが遅い件」についてメールが来ましたので一部抜粋します。
【どんなときもWiFi】現在発生している不具合及び補償対応について
現在、大容量通信による低速化を受けていない一般的なご利用を頂いてる一部のお客様より
「速度が著しく遅い」「遅くて使えない」等のお問合せを多数いただいております。お問合せいただいたお客様のご利用状況と弊社保有端末の検証内容を基に、
詳細な調査を実施した結果、2月末の不具合とは性質が異なっており、
原因の特定が難航しております。その為、お客様に対する当社からのご説明が遅れてしまい大変申し訳ございませんでした。
現在、原因の特定及び早期解消に向けて関係各社に調査を依頼しておりますが、
現段階で解消の時期に関してお伝えが難しくなっております。・・・・・
本件の補償対応につきましては現在協議中でございます。
決定次第、お知らせ致しますので詳細をお待ちいただきますようお願い申し上げます。
未だに多くの方が以前に比べて遅いと感じられているみたいですね...。先日の補償で解約金無料を選択して正解でした。公式側は今後補償も検討しているそうですが、また情報が入り次第共有させていただきます。
まさかの1日に2回の大きな障害が...
2020年3月18日にこの日2回目となるどんなときもWiFi公式からメールが来ましたので一部抜粋します。
【どんなときもWiFi】通信障害のお知らせ
3月18日 23:30現在、当社回線に本日ご案内させていただいた内容とは別の通信障害が発生していることを確認致しました。
短期間での通信障害の再発については弁解の余地もございません。
ご利用者様には度重なるご不便、ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。緊急対応といたしまして、大部分のご利用者様に影響が出ないよう、一部の大容量通信をされているご利用者様を対象に速度制限をかけさせていただきます。
度重なる障害発生を深くお詫び申し上げます。
まずは至急障害の解消に努めてまいります。
まさかの1日に2回の通信障害に関するメール。さらに緊急対応として「一部の大容量通信をされているご利用者様を対象に通信制限をかける」とのこと。具体的にどれくらい使っている方かは明確にされていませんが、これにより使い放題にも関わらず通信量におびえながらネットをしなくてはならなくなりました...。
ようやく原因特定されたが...
2020年3月20日にどんなときもWiFi公式から通信障害の原因について2つ分かったとメールが届きました。
本日、弊社が回線提供を受けている、パートナー会社より下記のような回答がございました。
(1)一部のキャリアからのSIMカードの提供がストップしており、SIMの増強に遅延が生じている。
(2)SIMカードを動かす為の設備の製造および発送が停止、遅延している。(1)については、キャリア全体のデータトラフィック(通信量)の増加が想定されます。
(2)については、新型コロナウィルスの混乱による影響となります。上記2点の理由により、ご利用者様への十分なデータ量の確保ができていない状況です。
現在発生している障害については、これらの理由によりSIMカード不足が引き起こした容量不足が原因ということが判明しました。
この状況を受けて現在も随時、SIMカードの追加は行っておりますが、完全復旧の見通しが立っておりません。
文面内では全体の通信量の増加やコロナの影響など言っていますが、結局のところ後先考えずに新規顧客を獲得し過ぎた末路です。
他社WiFiではこのような大惨事になっているところはないところをみると、見通しの甘さと危機管理能力の低さが露呈しました。遅くまでサポート対応されている社員さんが思いやられます...。
というか、前回のメールで言っていた「補償」について一切触れられていませんが、これはまた火に油を注いで炎上しそうな予感です...。毎度後手後手の対応で先が思いやられます。
3月21日、休止という策を用いるが...
2020年3月21日にどんなときもWiFi公式から回線休止に関するメールが届きました。
3/20(金)にメール及びサポートサイトにて下記URLにてお知らせしました通り、障害の原因は判明しておりますが
データ量不足という根本的な問題ではあるため、現時点で解消目途は立っておりません。ご利用者様に対し十分なサービスの提供が行われない可能性が高く、これ以上ご迷惑をおかけしない為にもご希望のお客様に対して「回線休止」の措置をとることを決定いたしました。
現在の復旧見込みは4月上旬頃となっている為、本申請では3月末までの一時休止受付といたします。
復旧は前後する可能性が御座いますので復旧目途が立ちましたら、「再開に関するお知らせ」を行いこちらから提示した再開日に合わせて再開の処理をさせて頂きます。(再開時は申請不要)
メールを見て思ったのが、
「対応が最悪...。」です。回線休止にした分だけでなく(というかわざわざ休止扱いにしなくても)普通一か月分無料にしますよね?Twitter内でも求める対応案が多数出ていますが、ここまでずーっと不安定(というか繋がらない)状況が続いているのであればやるべきことは3つ。
- 記者会見で謝罪
- 全てのユーザーが解約無料
- 3月分の月額料金無料
これら全てを「すぐに」行うべきです。またどんなときもWiFiは俳優の佐藤二郎さんや女優の今田美桜さんなど有名な方々をCMに起用しているためこのまま火に油を注ぎ続けたら芸能事務所に対しても大きく傷をつけることになります。(私の大好きな佐藤二郎さんが飛び火でバッシングされるのは見たくないです><)
さらに目先の損得でなく、長い目で見ないと今後展開するサービス全てに対してマイナスからのスタートとなることは逃れられません。
またもう一点気がかりなのが毎日遅くまで対応されているサポートセンターの方々です。トップが誠実に迅速な対応をしなかったが故にお客様の怒りの矛先がサポートの方々へ向けられ、そしてその重なる対応で精神が限界まで追い詰められている方も多くいらっしゃると思います。ブランド価値を長い目で高めるため、お客様のため、そしてどんなときもWiFiの運営元グッドラックで働いているサポートの方々のためにも、トップの方はいち早く上記3つの対応を迅速に行って下さい。
3月22日、この大惨事がついにYahoo!ニュースに掲載される...
3月22日に、ヤフーニュースでどんなときもWiFiの通信障害について掲載されてました。
「どんなときもWiFi」通信障害の復旧は4月上旬ごろ 料金「希望者に日割りで免除」の対応に批判も
リンク先:ヤフーニュース
文面内では簡易的な事の経緯が書かれているだけでなく、ユーザーの不満の声や対応の悪さについても書かれており、毎度後手後手で「なんでそんな対応するの??」という消費者の裏をかく対応をし続けたがゆえについにヤフーニュースで取り上げられてしまいました。以前はユーザーとしてとても満足していただけに、非常に残念です。
て、では次に本題でもある「ガラガラのWiFi」のご紹介をしていきますが、このガラガラとは事前に申し上げると「回線に空きが多く、混雑していないため超高速」という意味です。
ついに総務省から行政指導をされる
総務省は6月19日付で、MVNOサービス「どんなときもWiFi」を提供するグッド・ラックに対して、電気通信事業法の順守を徹底することなどを求める行政指導を行いました。
ようやく...。
と言ったところでしょうか。少し内容を見て見ましょう。
指導の概要
ITmediaから以下抜粋。
今回の行政指導は2月と3月にどんなときもWiFiで発生した通信障害を巡るもので、以下の事実認定に基づいている。
- 極めて例外的な場合にのみ帯域制御を行う旨を留保しつつ「無制限」をうたって利用者を誘引したが、3月下旬に相当数のユーザーにおいて通信速度を著しく制限した(電気通信事業法第1条の「利用者利益の保護」の趣旨に反する)
- 通信総容量逼迫(ひっぱく)を受けて、一定基準を超過したユーザーに対して「月間25GB」の容量制限を実施したが、その制限を受ける具体的な基準を示さず、問い合わせにも一律で回答しなかった(電気通信事業法第27条と同条の2第1号に違反)
- どんなときもWiFiの提供に必要な情報などを認識せず、提供体制を整えずにサービスを提要したことなどによって、ユーザーの利益が損なわれ、社会的にも大きな影響を及ぼした(電気通信事業法第1条の「利用者利益の保護」の趣旨に反する)
このことから、同省は同社に対して以下の要請を行った。
- 利用者利益を保護するための措置の速やかな実施
- 電気通信事業法第27条と同条の2第1号の規定の順守徹底
- 再発防止措置の実施と実施状況の報告(報告は7月16日まで)
なお、今回に指導に当たり、同省では他の電気通信事業者に対してもユーザーに誤解を与えるような宣伝などを行わないよう注意喚起を行っている。
注目すべき点としては「無制限」とうたっておきながら一部とは言わず多くのユーザーに制限をかけていたこと。月25GB制限の具体的基準を示さなかったりそれに対する対応。です。
前から申していますがあきらかにキャパオーバーだったのにも関わらず、新規客をひたすら集めていたこと。そしてそれら顧客に対するサポートの充実や人員整備などが圧倒的に間に合っていなかったことなどがあり、今回のような事態になったと考えます。
私はすでにどんなときもWiFiを解約しましたが、通信障害が起きるまでとても快適に使用していました。感謝しております。しかし、問題が起こってからの一連の対応や利益優先主義の考え方、さらには働いているスタッフに対する「本当の意味での気遣い」が足らなかったことなどが表面化し、今回の結果に繋がりました。行政指導の内容だけを改善するのではなく、根本的に会社としてのありかたを見つめなおしていただきたいです。
ガラガラのWiFiの正体は法人回線
別記事「【最強PocketWiFi君臨】エヌズカンパニーが本気を出したらお化けが出た」でご紹介しています「エヌズカンパニーポケットWiFi」という全く新たなWiFiですが、実はこの回線は他社がほとんど使っていない「法人専用の回線」を使っていることで今話題沸騰のWiFiなのです。
まずどういう回線かを具体的にご紹介しますと、
回線名 | エヌズカンパニー Pockt WiFi |
月額 | 3,600円 初月無料 3年間変わず |
初期費用 | 4,900円 |
速度 | 下り最大 112.5Mbps |
電波 | ソフトバンク 法人専用回線 |
契約期間 | 3年 |
通信制限 | なし! |
オプション | 強制なし |
機種 | 801ZT |
契約 | 個人・法人可 |
支払い | クレジットカード |
備考 | ・法人回線だから超速い! ・3日間の通信制限なし! ・月額が3年間ずっと変わらず |
※公式サイトには「使い放題」「3日間の通信制限なし」という文言は大本のSoftBankとの取り決めがあり書かれていませんが、担当者に確認したところ両方とも制限のない使い放題のWiFiなのでご安心下さい。
エヌズカンパニーポケットWiFiのスペックは上の表の通りで、まさに「スペックお化け」と言っても過言ではないくらい素晴らしいWiFiで、「下り最大112.5Mbps」なのはもちろん「月3,600円(初月無料)通信制限のない使い放題」や「法人回線」で超速いなど安い料金で超高速が実現されています。
この中の「法人回線」について謎が多すぎるので、具体的にどういう回線でこの回線を使うとどういったメリットがあるのかもお伝えいたします。
法人回線には空きがいっぱい!
エヌズカンパニーWiFiはソフトバンクの回線を使っており、実はソフトバンクのWiFiには「個人回線」と「法人回線」というのが存在しており、我々が日頃使っている携帯電話やソフトバンク系のWiFiは全て「個人回線」を使っています。
しかし「個人回線」は昨今のWiFiの需要の拡大や「夜間帯への接続集中」などで夜間はもちろん、都心部では日中でも繋がりにくいという状況が非常に多く、回線業者側のWiFi整備が圧倒的に間に合っていない状況です。どんなときもWiFiは「個人回線」に該当しているため回線集中により今回のような通信障害が起こりました。
反面「法人回線」はその名の通り法人向けに作られた回線で、法人専用の基地局から電波が出ております。実は結構前からこの法人回線というのは存在していたのですが、速度はかなり速くて好評ではあったものの個人回線に比べて料金が大分高かったために一部の方にしか知られていない、かなりマイナーな回線でした。逆にマイナーな回線だからこそ、利用者が圧倒的に少ないため回線に空きが非常に多いのです。
これは私の推測ですが、ソフトバンク側としては個人回線がすでにパンパンだからなんとか法人回線を使えないかと模索をしていたのだと思います。しかし、絶対的な高速を売りにしている法人回線に一気に多くの個人を受け入れると価値が下がるし、信頼できる会社に販売を依頼しないと誇大広告や説明不足で契約を無理やり取って来て大きなクレームになりかねないから、「実績のある信頼できる会社」を法人回線の本格的なパートナーとして考えていたと思います。
信頼度MAXのエヌズカンパニーに白羽の矢が立つ
写真は以前に会社訪問したエヌズカンパニーの入り口前看板。
そんなソフトバンクが信頼しているパートナーが「エヌズカンパニー」といい、私が客観的に見ても「ソフトバンクはいい会社を選んだなぁ」と率直に思いました。というのもエヌズカンパニーは以前からソフトバンク光やソフトバンクAirを主力として運営しており、実際にソフトバンク本社から何度も表彰されているからです。
こちらはソフトバンク株式会社からエヌズカンパニーへ贈られた感謝状の1つです。(現在4期連続表彰中)
【裏情報】
実はこの感謝状どの代理店でも貰えているわけではなく、本当に対応や品質が素晴らしくないと貰えない賞らしく、非常に名誉なことだと言っていました。実際に某大手代理店が「ウチにも同じのちょうだいや」とソフトバンク本社に交渉されたらしいのですが、「品質が低い会社にはあげないわよ!!」と帰されてしまったそうです。
しかも聞くところによると、実はこの表彰を貰っているのは
何十社ある代理店の中から「たったの3社」しか貰っていない、大変貴重な賞なのです!
何度もいいますがこちらの賞は「ソフトバンク公式」から「本当に素晴らしい会社」にしかあげていないものです。
またこうやって賞をもらう【根拠】というのも以前にブログで書いていましたで良かったらこちらも見て下さい。
このようにエヌズカンパニーはソフトバンク本社から絶大に信頼をされているので、今回の法人回線を個人向けに販売の許可を貰えたのです。エヌズカンパニーの担当者に確認したところ、法人回線をWEB販路で販売するのはエヌズカンパニーが史上初とのことです。ソフトバンクほどの超大手が史上初をお任せするほど信頼されているのはさすがといったところです。
このように「エヌズカンパニーPocketWiFi=法人回線」と「どんなときもWiFi=個人回線」という構図が出来上がったので、両社を比較していきます。
スペック紹介
どれだけコンパクト性があるのかを有名他社の機種と比較してご紹介します。分かりやすい比較にするためにどの回線も「使い放題」のWiFiをご紹介します。
エヌズカンパニーPocketWiFiと、有名などんなときもWiFi、そして最近名前が売れてきたMugenWiFiの機種と比較をしました。
一番分かりやすい下り最大速度や最大接続台数に関してはエヌズカンパニーPocketWiFiの圧勝でしたが、何より「71×71×14.2mm」という圧倒的コンパクト性です。
たて・よこ約7cmというのを想像して貰えたらと思うのですが、めちゃくちゃコンパクトです!
例えるなら、男性だと人差し指ぐらいで女性だと中指ぐらいの長さです。(あくまで平均的サイズですが)
どんなときもWiFiの「約4倍」の速度が出た
別記事「【時代の終わり】ポケットWiFiとどんなときもWiFiの速度勝負したら世界が変わった」で、2020年2月末に通信障害で大爆死したどんなときもWiFiと速度勝負をしました。
速度比較をした結果、
なななんとぉぉぉおおお!!!
まさかの「約4倍差」をつけてエヌズカンパニーポケットWiFiの大勝利だったではないですか!?!?
機種は変更前の802ZTでの比較でしたが「法人回線 VS 個人回線」という構図では、エヌズカンパニーポケットWiFiはその上の上の上を行きました。まさに法人回線のたまもの...。
※YouTubeでもどんなときもWiFiとエヌズカンパニーポケットWiFiの勝負の様子を分かりやすく作成いたしました。↓↓↓
どんなときもWiFiとの速度比較を見た所やっぱり速度は「お化けクラス」でした。笑
どんなときもWiFiも決して遅くはないが...
私自身も契約しているどんなときもWiFiですが、実際使ってみて速度に不満はありません。色々なシーンで計測していますのでそちらも掲載していきます。
沖縄県での速度
スペックだけでは分からないので、実際にWiMAX2+とどんなときもWiFiを比較しているレビューを探してきました。
そしたら双方のスピードテストを各地(沖縄)で測定比較していたわたしのネットというサイトがありましたらので一部引用いたします。
計測場所 どんなときもWiFiの通信速度 WiMAX2+(W06)の通信速度 下り 上り 下り 上り 首里城正殿 21.6Mbps 7.44Mbps 10.3Mbps 0.25Mbps 国際通り 22.6Mbps 16.7Mbps 26.9Mbps 5.25Mbps 若狭海浜公園 18.9Mbps 13.9Mbps 4.39Mbps 0.51Mbps ※計測日:2019年3月4日
このように沖縄県の各観光地で測定比較をされていたのですが、上り下りともにどんなときもWiFiは非常に安定していますね。ポケットWiFiは外出先はもちろん、このような観光地に旅行や出張に行ったときにも重宝しますので、どこでも安定的に繋がるは魅力的ですね!
家の中での速度
別記事「【THE安定感VS瞬間風速】どんなときもWiFiとWiMAXを7ヶ所で測定比較した結果」で2階建ての戸建ての中「7か所」でWiMAXとどんなときもWiFiの速度比較をしました。
13.1Mbps | 12.6Mbps | 26.4Mbps | 0.93Mbps | |
13.3Mbps | 13.1Mbps | 2.80Mbps | 0.12Mbps | |
10.6Mbps | 6.65Mbps | 圏外 | 圏外 | |
15.6Mbps | 12.5Mbps | 0.79Mbps | 0.04Mbps | |
10.8Mbps | 8.28Mbps | 圏外 | 圏外 | |
9.83Mbps | 10.6Mbps | 1.58Mbps | 0.06Mbps | |
11.7Mbps | 5.32Mbps | 3.14Mbps | 0.13Mbps | |
12.1Mbps | 9.86Mbps | 4.95Mbps | 0.18Mbps |
結果、どんなときもWiFiが下り上り共に圧勝でした!家のいたる場所で計測するとこんなにも差が出るか!?というぐらいWiMAXの不安定さが目立ちました。(Youtubeでも新たにどんなときもWiFiとWiMAX2+の比較動画を作りました。)
都内近辺での比較
スペックだけでは分からないので、実際にWiMAX2+とどんなときもWiFiを比較しているレビューを探してきました。
そしたら面白い比較が何件かあったのでご紹介します。
本日14時半頃に東京都新宿区内でスピードテスト、左がどんなときもWiFiで右がWiMAX2+。どんなときもWiFiは下りも上りも安定、WiMAX2+は判定こそ標準だが数値は大きな差を見せる。曇り空という天候不良も影響してるとは思うが。ご覧の通り上りに関しては非常に厳しい pic.twitter.com/IkG1Tp3WdR
— Yさん (@evres_ro_tsiser) 2019年7月13日
この方は、大都会東京の新宿区内で速度比較をされたそうです。東京ならどこでも超高速のイメージでしたが、現実例として上記のような結果が。。
【どんなときもWi-Fi】
つくばエクスプレス
青井→北千住のトンネル内
北千住駅構内
WiMAX2+は 圏外ですが
バッチリ入ります!(゚∀゚*)!#どんなときもWi-Fi最強伝説
(WiMAX2+が圏外の場所も速度落ちますが入ります。ソフトバンクのLTEさすが!(゚∀゚*)) pic.twitter.com/1VPNH1gnaa
— t🐻night🍒トゥナイト (@tonight_777) 2019年7月11日
またこの方は、駅構内ではWiMAXが圏外だったそうですが、どんなときもWiFiはしっかりつながっているもよう!
本日20時頃、新宿ワシントンホテル(東京都新宿区西新宿3-2-9)の地下1階でどんなときもWiFiのスピードテストを敢行。地下でも悠々電波も入るし速度も安定。某Wは地下やビルの内部ではなかなか電波が入り辛かったがどんなときもWiFiなら何ら問題がない。逆に電波が入らない場所を探す方が大変だと思う。 pic.twitter.com/i9NIKp29EI
— Yさん (@evres_ro_tsiser) 2019年7月11日
最後にこの方は、某W(多分WiMAX)では地下やビルではなかなか電波が入り辛かったそうですが、どんなときもWiFiなら問題なく、むしろ電波が入らない場所を探す方が大変だとか!?w
YouTubeの「4K動画」も見れた!
別記事「【まさかの負傷】どんなときもWiFiで「4K」動画を見たらトラブル発生!」で、どんなときもWiFiでYouTubeの【4K動画】を見れるかどうかを実験しました。
YouTube公式は4K動画を見るには20Mbps以上必要と推奨していますが、日中家の中で測定したら22Mbps出ており、そのまま4K動画を難なく見ることが出来ました!(しかし夏場の暑い時期に重い動画を見ていたのでPCが熱くなりすぎて火傷してしまいました泣)
↓↓↓
※GIFは80%軽くしましたが、重かったらごめんなさいm(__)m
このように、4K動画(長岡花火で検証)もちゃんと読み込んでいますね!!
こちらの記事内容もYouTubeに動画を面白おかしく編集してアップロードしていますので、よろしければご覧いただければ幸いです。
これらより、どんなときもWiFiは決して遅くなく、日常使いは全く問題ありませんでした。
両社とも十分速いが、やはり通信障害の恐怖が
エヌズカンパニーPocketWiFiの方が空きが多い法人回線ということもあり速いように思いました。しかしどんなときもWiFiの速度も十分速いため、両社とも非常に優秀です。
しかし、今回の通信障害のリスクを考えると、やはり「個人回線」だと今後も十分起こりえる可能性は否定できません。ましてや仕事で使っている方にとっては通信障害なんて致命傷だし、業種によっては営業を停止になりかねません。(POSレジを使っていたり、主に外出先で仕事をしている人など)
では改めて今回のどんなときもWiFiの通信障害に関することと、代案のWiFiについても解説いたします。
これからのWiFiは「空き」を狙え!
では今回の記事をまとめます。
- どんなときもWiFiは【個人回線】のためユーザー数が非常に多い
- そのうえ莫大な広告料をかけユーザー数を短期的に多く増やした
- 【個人回線】は通信が集中すると通信障害のリスクが高まる
- 今回の復旧には1週間程度かかり、対応も浅はかで会社の利益優先
⇒ 今後の通信障害が不安 - 【法人回線】は空きく多いマイナーな回線
- 【法人回線】を契約できるのはエヌズカンパニーPocketWiFi
- エヌズカンパニーPocketWiFiはWEB販路初の会社で、SoftBank本社から非常に信用されている会社
- そのうえどんなときもWiFiと月額が120円しか変わらない
⇒ 通信障害のリスクが低く、速度・料金共に安心
今回どんなときもWiFiの通信障害で不便を感じた方や、会社としての対応に不信感をいだいた方は改めて現在の契約について検討する必要があります。
エヌズカンパニーPocketWiFiがリリースされたタイミングもちょうどどんなときもWiFiの通信障害が起こっている時期だったので何かの縁かもしれません。
本当の意味での速度の安定感や会社としての信頼感を求めるなら「法人回線を使っているエヌズカンパニーポケットWiFi」を是非ご検討下さい。
最強WiFi簡単申込方法
では今回ご紹介した「エヌズカンパニーポケットWiFi」の簡単申込方法をご紹介します。
あそれと、法人回線って言っていますけど、個人の方でも普通に契約できますのでご安心下さい。
1. エヌズカンパニーポケットWiFi公式サイトをクリック
まずは下記リンクをクリックしてエヌズカンパニーのホームページに飛んでください。
2. お申込みフォームボタンをクリック
サイト右上に「WEB申し込み」ボタンをクリックして下さい。
サイトを少し下にスクロールすると下部に「WEB申込」ボタンがあるのでそちらをタップして下さい。
3. 必須項目を入力
下画像の必須項目(お名前・電話番号・住所等)を入力・選択して送信してください。
4. 確認の電話
しばらくしたら(後日)エヌズカンパニーポケットWiFi側から確認の電話がかかってきます。
このWiFiに出会うまで私はずっとどんなときもWiFiが最強だと信じていましたが、今日を持って私の中でエヌズカンパニーPocketWiFiが圧倒的1位になりました。
何度もいいますが、超高品質な法人回線を使っていますが普通に個人の方(全ての方)申込できますのでご安心下さい。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。このWiFiの魅力が少しでも伝われば幸いです。
※公式サイトには「使い放題」「3日間の通信制限なし」という文言は大本のSoftBankとの取り決めがあり書かれていませんが、担当者に確認したところ両方とも制限のない使い放題のWiFiなのでご安心下さい。
WiMAX・WiFiおすすめランキング(2023年1月更新)
1位 ドコモ home 5G(NEW)
【2023年1月1日更新】home 5Gのキャッシュバックが1万円⇒1.5万円に増額しています!!
- ☆データ量無制限!!
- ☆契約の縛りなし!
- ☆日本全国対応(ドコモエリアで超広範囲)
- 月額4,950円(税込)
- スマホセット割:最大1,100円割引(税込)(対象家族全員)
- 初期費用:3,300円(税込)
- 端末代:実質無料
- キャッシュバック:15,000円(ほぼ確実!!)
∟ オプション不要
∟ 開通の1ヶ月後末
∟ 口頭で口座情報を伝えるだけ - 工事不要でコンセントを指すだけ
- 下り最大4.2Gbps
- 開通時期:約1週間~で開通
- 5G/4G Wi-Fi6対応の高速通信
- 最大65台接続可能
ネット回線全体ランキング(2023年1月更新)
1位 auひかり
【2023年1月23日更新】NNコミュニケーションズのキャッシュバック額が最大「 52,000円 ⇒ 最大80,000円 」に大大大爆増しました!!!(2023/1/31まで!!!)
- 戸建て:5,100円/月~(税込5,610円)
- マンション:3,800円/月(税込4,180円)
- 工事費用:実質無料
- CB:
52,000円⇒ 最大80,000円
∟ 2023年1月31日まで!!!
∟ 戸建て・マンション一律!!
∟ ネットのみでも63,000円
- 特典:超高性能無線ルータープレゼント
- auスマートバリュー:月額最大 2,000円(税込2,200円)割引/台
- UQ自宅セット割:月額最大 780円(税込858円)割引/台
- auひかりスタートサポート:最大25,000円(併用可)
- 解約撤去費用28,800円(税込31,680円)負担!
- 対応エリア:全国
- 違約金負担:最大 3万円
- 開通までWiFi無料レンタル
- レビュー総数:1,600件突破!平均4.7(高評価率95%)
2位 ソフトバンク光
【2023年1月5日更新】エヌズカンパニーのキャッシュバックが過去最大額まで増額しました!!(2023/1/31まで!!)
【2023年1月11日更新】エヌズカンパニーがSoftBank本社から6年連続表彰、さらにクチコミ総数が5,100件突破しました!!(高評価率95%!!)
- ファミリー:5,200円/月(税込5,720円)
- マンション:3,800円/月(税込4,180円)
- 工事費用:実質無料
- CB:
3.3万円⇒最大38,000円
∟ 戸建て・マンション一律!!
- 特典:超高性能無線ルータープレゼント
- 特典:開通までポケットWiFiが無料レンタル
- 対応エリア:全国(広範囲)
- 違約金負担:最大10万円(税込)
- おうち割:月額最大1,000円(税込1,100円)割引/最大10台
- スマホ違約金還元:最大9,500円(税込10,450円)
- レビュー総数:5,100件突破!平均4.7(高評価率95%)
- SoftBank本社から6年連続表彰(1社のみの快挙)
3位 ドコモ光(NEW)
【2023年1月1日更新】NNコミュニケーションズドコモ光のキャッシュバックが「20,000円⇒42,000円」爆増キャンペーンは1月も継続です!(過去最大額!!)
- ファミリー:5,200円/月~(税込5,720円)
- マンション:4,000円/月(税込4,400円)
- 初期工事費用:無料!(2/1~)
- セット割引:最大1,000円(税込1,100円)割引(最大20回線)
- v6プラス対応無線LANルーター無料レンタル
∟ 全国で速度実績のある安心機器
∟ 3機種から選べる
- キャッシュバック:合計44,000円
∟ 代理店独自:20,000円⇒42,000円
∟ dポイント:2,000pt
∟ 新規・転用・事業者変更 一律
∟ ほぼ確実に貰える!!(OP不要)
- 対応エリア:全国(広範囲)