
フレッツ光をご利用中の皆さま。今現在ご自身が契約しているプロバイダってなにか分かりますか?多くの方は「Yahoo!BB」であったり「OCN」や「BIGLOBE」などいわゆる”大手”と言われているISP業者と契約している人が多いのではないでしょうか。
しかし、大手と契約しているからと言って決して月額が安かったり素晴らしいサービスを受けているとは限りません。
そこで今回は現在フレッツ光を利用している方(もしくはプロバイダの契約だけまだの方)に安くて優秀なプロバイダを【4つ】厳選してきたので、これを機に見直しを検討したくなる記事を書きます。契約しているプロバイダによっては今回ご提案する乗換えで、「1万円以上」節約することも十分に可能です。是非最後までご覧ください。
※フレッツ光の契約がまだの方へ。
この記事では「フレッツ光のプロバイダのみ」でおすすめを比較しています。別記事で「フレッツ光の一番お得な申込方法」を書いていますので、フレッツ光の契約がまだの方はこちらをご覧ください。
プロバイダのシェア数
MM総研が2016年3月末に統計を取った「ISP事業者のFTTH契約数シェア」というデータがあります。これは「プロバイダのシェア数(率)」を表しており、非常に興味深いデータなので実際に見てみましょう。

このグラフから見て取れるように、1位にOCNがダントツで、引き続き2位のヤフーBB、3位にソネットという具合に昔からよく聞くプロバイダは高い順位をキープしています。
確かにほとんど有名なプロバイダばかりですが、安いからシェア数が多いのでなく「有名」だからです。実際にプロバイダの月額を見てみると
| プロバイダ | ファミリー月額 | マンション月額 |
| OCN | 1,100円 (税込1,210円) | 900円 (税込990円) |
| Yahoo!BB | 1,200円 (税込1,320円) | 950円 (税込1,045円) |
| So-net | 1,000円 (税込1,100円) | 900円 (税込990円) |
| TOPPA!※ | 1,870円 (税込2,057円) | 1,870円 (税込2,057円) |
上位3社とも月額に大差はありません。またプロバイダが違うからといってネットの速度が極端に違うともほとんど言えませんので、単純に「人気」のランキングです。むしろユーザー数が多いほど理論的には遅くなりやすいです。
※TOPPA!(トッパ)はらくらく安心プランというプランで比較掲載しています。
プロバイダ最安値ランキング
それでは厳選したプロバイダ5社を紹介していきます。厳選基準は「2年間(24ヶ月)の合計金額」で選びました。また当然のことながら今契約しているプロバイダからの「乗り換えOK」の会社を選んでいるのでNTTフレッツ光の契約自体は解約しなくて大丈夫です。
まず表にしたのでご覧下さい。なお、プロバイダによってはマンションとファミリーとで割引特典が違ってくるため「ファミリー」の料金を記載しております。
| 順位 | プロバイダ | 特典 | 割引前月額 | 初期費用 | 2年間合計 | 最低利用期間 | 解約金 |
| 1位 | とくとくBB* | 24ヶ月間最大270円割引、初月無料 | 760円 (税込836円) | 0円 | 11,270円 (税込12,397円) | 1ヶ月 | 3,000円 (税込3,300円) |
| 2位 | インターリンク | 2ヶ月間無料 | 1,000円 (税込1,100円) | 0円 | 22,000円 (税込24,200円) | 0ヶ月 | 0円 |
| 3位 | とくとくBB* | 初月無料・v6+無線ルーター無料 | 991円 (税込1,090円) | 0円 | 22,793円 (税込25,072円) | 24ヶ月 | 10,000円 (税込11,000円) |
| 4位 | Yahoo BB | なし | F:1,200円 (税込1,320円) M:950円 (税込1,045円) | 円 (税込円) | F:28,800円 (税込31,680円) M:22,800円 (税込25,080円) | 24ヶ月 | 8,800円 (税込5,500円) |
(※)GMOとくとくBBは「月額割引プラン(1位)」と「v6プラス対応プラン(3位)」と2つあります。
見て分かる通り、どの会社も安い!です。一番の魅力は月額料金はさることながら「割引特典」です。
1位、 GMOとくとくBB(月額割引)

1位に「GMOとくとくBB」がランクインしました。そもそもとくとくBBとはGMOグループが運営しており、少し前から人気が高くなってきているプロバイダです。人気の理由として「独自の面白いサービス」を多く展開しているからです。今回紹介するとくとくBBにもそれが言えます。まずは料金を紹介します。
- ファミリー:760円/月 ⇒ 490円(税込539円)/月(24ヶ月)
- マンション:530円/月 ⇒ 490円(税込539円)/月(24ヶ月)
月額料金は1位には少し劣りますが十分安いです。またとくとくBBの凄いところは「最低利用期間の短さ」です。
たったの1ヶ月です!
しかも仮に1ヶ月以内に解約したとしても3,000円(税込3,300円)しかかからないし、それ以降はもちろん無料。少ない期間だけプロバイダ契約が必要な方や解約金が気になる方にはうってつけのプロバイダです。
2位、インターリンク

この会社もあまり聞き覚えがないと思います。しかし「とある層」には圧倒的支持を得ている会社なのです。(後ほど解説)
- ファミリー・マンション共通:1,000円(税込1,100円)/月(2ヶ月無料)
料金だけ見ると大手と言わる会社とそう変わらないし、ここでは比較の対象にはなりません。
しかし、インターリンクは 最低利用期間がない上に2ヶ月無料 なのです。
つまりどういうことかと言うと「プロバイダを無料お試し」することができるのです!
例えば、工事現場で一時的にプロバイダ契約がしたい時や、ひかり電話の契約だけしていてたまに帰ってくるときだけネットをしたい方など「ちょっとだけ」ネットを契約したい方には最高のプロバイダです!
また、「速度が出るか不安」という方は一度無料でお試しをしてから月額を払うことができるため、安心して契約することができます。仮に速度が気にくわなかったら無料解約することができますからね。
もちろん開通するのは「その場ですぐ」です。通常、プロバイダが使えるようになるには申請してから1週間後ぐらい先に手紙で「ID/PW」が届いてからそれを見て設定してから初めて開通します。それを即日開通できる強みをもっているのはインターリンク。
- プロバイダを無料でお試しできる
- その場で即ID/PW発行
以上2点の大きな強みがあるため、なので一部の方に絶大の支持をされています。
3位、GMOとくとくBB(v6プラス)
「速度が速くて値段も手ごろで安いプロバイダってあるの?」
といういいとこどりを希望されている方。実は1つあります。
それは、v6プラス対応GMOとくとくBB です。さきほど紹介したGMOとくとくBBの速度特化型です。こちらについては別記事で書きました。
一部抜粋します。
- 月額:991円(税込1,090円)
- 初期費用:無料
- v6プラス対応高性能無線ルーターつき
月額は上位の会社に比べて少々上がりますが、このプロバイダの一番の特徴は「v6プラス対応」のところです。v6プラスは簡単に言うと「速度が非常に安定しやすくなる」傾向があり、実際にさきほどの記事でも4Mbpsの速度から120Mbpsまで上昇したという(しかも無線接続で)驚異の上昇力を出しました。
さらに、v6プラス対応の高性能無線LANルーターも最初からついてきます。また設定も超簡単で、プロバイダの乗換えされる方は届いた機器を接続して、パスワードを入力するだけです。こちらについてもさきほどの記事でレビューしております。
「値段 + 速度 のコスパ」で重視するならv6プラス対応のプロバイダをおすすめします。
プロバイダ比較のまとめ
フレッツ光を利用している方はNTT本体は解約せずに今のプロバイダから「乗り換え」することができます。月額料金を1円でも安くしたい!という気持ちがあるのなら1日でも早く変えましょう。
プロバイダ変更方法
「でもプロバイダの変更方法が分からないよ。難しそう...」という方が多いと思うので乗り換え方法も解説します。
正直「とっっても簡単!」ですよ。下の図をご覧下さい。

手順として
- 希望のプロバイダに申し込む
- ID/PWが発行され次第、設定する
- 設定完了後に前のプロバイダを解約
の簡単3手順でできちゃいます。ちゃんと接続できたかどうか確認できてからの解約なので安心だし、当月中に開通と解約をやれば無駄な月額料金もかかりません。
特徴別のまとめ
またプロバダイダを特徴別にまとめました。よりピッタリな会社が見つかると思います。
- GMOとくとくBB : 月額991円(税込1,090円)、v6+対応無線ルーター付

いかがでしょうか?今一度ご自身のプロバイダ契約がどうなっているか確認して、これを機に変更してみてはいかでしょうか。恐らく高確率で月額が安くなります。
またTOPPA!(トッパ)のらくらく安心プランの1,870円/月を契約している方は、月500円のプロバイダに乗り換えるだけで、1年間で16,440円(税込18,084円)も節約することができます。このお金があればちょっといいとこに外食に行けたり、お洋服や靴も新しくできたりしますよね。
最後までご覧いただきありがとうございました。




