【au×povo×UQmobile】徹底比較!スマートバリュー適用可否やpovoへの簡単移行方法を解説!
投稿日:2021年4月26日 更新日:
2021年に政府主導による携帯電話料金値下げ要請に対し、ドコモ・au・ソフトバンクの大手3大キャリアは新料金プランを大容量「20GB」の低価格に申込スタートしました。3社とも驚きの低価格のプランを出して世間を賑わしましたが中でも、auの新料金プラン「povo」では内容をカスタマイズできる柔軟性が特徴的で話題を集めています。
しかしながらauの携帯ブランドは、「本家au」「サブブランドUQ mobile」「新料金プランのpovo」の3つのサービスが提供されているため、どれを選んだら良いのか分からないと思います。
そこで今回はKDDI系のサービス3つを比較し、各プランの料金や特徴やauスマートバリューの適用可否、そしてどのプランが一番おすすめかを解説していきます。
au・UQ mobile、povoのどのブランドにしようか迷っている方は必見ですよ!!(最後に簡単な乗り換え方法も解説しますね)
簡単比較表で違いを解説
まず初めに、au・UQ mobile、povoの料金や特徴などを簡単比較表で違いを解説します。
比較プランは各社大容量のプランで比較いたします。(2021年4月時点でのプラン・割引条件で比較)
au | povo | UQmobile | |
---|---|---|---|
プラン名 | 使い放題MAX 5G | povo | くりこしプランL |
申込窓口 | ・店舗 ・Web | ・Web限定 | ・店舗 ・Web |
月額基本料金 | 6,580円 (税込7,238円) | 2,480円 (税込2,728円) | 3,480円 (税込3,828円) |
家族割プラス | 最大1,000円割引 (税込1,100円) | × | グループ加入なら〇 学割:12ヶ月間1,580円割引 (税込1,738円)学生も入れて最大3回線 |
auスマートバリュー | 最大1,000円割引 (税込1,100円) | × | × |
au PAY カードお支払い割 | 100円割引 (税込110円) | × | × |
3GB以下 1,500円自動割引 | 1,500円割引 (税込1,650円) | × | × |
最大割引後月額 | 2,980円 (税込3,278円) 4,480円 (税込4,928円) *上が3GB以下、下が上以上を使用した際の料金 | 2,480円 (税込2,728円) | 3,480円 (税込3,828円) |
データ容量 | 無制限 | 20GB | 25GB *3日間6GB以上利用で翌日にかけて制限 |
下り速度(4G LTE) | 最大1Gbps | 最大1Gbps ※au回線と同等の通信品質 | 最大225Mbps |
低速時の速度 | なし *テザリング等で30GB超過の場合、最大128kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
国内通話かけ放題 | ・通話定額ライト2(5分かけ放題):800円 (税込880円) ・通話定額2(無制限かけ放題):1,800円 (税込1,980円) | ・5分かけ放題:500円 (税込550円) ・無制限かけ放題:1,500円 (税込1,650円) | ・通信パック(60分):500円 (税込550円) ・10分かけ放題:700円 (税込770円) ・無制限かけ放題:1,700円 (税込1,870円) |
テザリング料金 | 無料 ※デザリング上限は月30GBまで | 無料 | 無料 |
データチャージ料金 | ー | ・データ追加:1GB 500円 (税込550円) ・データ使い放題(24時間):200円 (税込220円) | ・100MB:200円 (税込220円) ・500MB:500円 (税込550円) |
キャリアメール | ○ 「ezweb.ne.jp」 | × | ○ 「uqmobile.jp」 *有料オプション200円(税込220円) |
5G | ○ | ○ *2021年夏〜 | ○ *2021年夏〜 |
乗り換え手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
途中解約金 | 無料 | 無料 | 無料 |
【引用元】
・【画像】au 新料金発表会(.pdf形式)
・【au】使い放題MAX4G/5G料金
・【au】その他の超高速通信<受信/送信>
・【UQ mobile】くりこしプラン料金
・【UQ mobile】よくあるご質問 通信速度はどれくらいですか
・【povo】プラン詳細
・【povo】よくあるご質問 auより通信速度が遅くなりませんか
このような比較表となりました。
この表より、au・povo・UQ mobileの新料金プランの第一印象をお伝えしていきます。
auは意外と安かった
画像引用:au 新料金発表会(.pdf形式)
第一印象としては、「あれ?au本体意外と安くないか?」です。auの使い放題MAX5Gは月額基本料金6,580円(税込7,238円)と使い放題とは言え少々高額ですが、割引をフルで使えば2,980円(税込3,278円)とかなり安くなります。
もちろん家族割プラスで3人以上の最大割引を適用させたり、auスマートバリュー(条件としてauひかりやビッグローブ光などの固定回線を契約)を適用させたり、月3GB以下の場合は勝手に大幅割引などの割引を最大限使っての価格なので、全員が全員この最大割引額になるわけではありませんが、「au本体で引き続き契約したい!auメールを使い続けたい!」「ショップでの対面サポートが受けたい!」という層からしたら最大割引額にすれば中々安くていいプランだと思いました。
povoは一番安いが...
画像引用:au 新料金発表会(.pdf形式)
次に新料金プランのpovoについての印象ですが、「povoはシンプルに月額料金が安い」に尽きます。au回線(月20GB)を月2,480円(税込2,728円)で使えて、無料通話やデータなどを必要な方はトッピングできる(有料オプションの追加)自由な方式は画期的だと感じました。
しかし、月額が安いこともあり従来auで使えたような各種割引が一切適用できなかったり、キャリアメールが使えなかったり、店舗申込や店舗サポートが受けれないなどのデメリットがあります。
なので、家族割など使わずシンプルに安い契約を希望される方にとっては良い回線だと思います。
UQ mobileはプラン選びで決まる
最後にUQ mobileの印象ですが、月25GBで3,480円(税込3,828円)ですが、UQ学割で12ヶ月間1,580円(税込1,738円)割引が最大3回線まで適用できるため、学生さんがいるご家族にとってはなかなかいい選択肢だと思いました。(サポートセンターに確認したところ、UQ学割対象のお子様(5歳~18歳)がいればお子様を入れた合計最大で3回線までUQ学割を適用することができます)
しかしながらUQ学割は12ヶ月間限定の割引なのでその後も見据えた場合どうなのかと思いましたが、UQモバイルの新料金プランには「くりこしプラン S・M・L」と3つのプランがあります。
画像引用:au 新料金発表会(.pdf形式)
くりこしプラン S・M・L
- S 3GB:1,480円(税込1,628円)
∟ 速度超過後最大300kbps - M 15GB:2,480円(税込2,728円)
∟ 速度超過後最大1Mbps - L 25GB:3,480円(税込3,828円)
∟ 速度超過後最大1Mbps
このように各プラン容量によって料金が異なります。さきほどの比較表では最大容量である「くりこしプラン L」で比較しましたが、くりこしプランMの15GBプランだとpovoと同じ2,480円(税込2,728円)になり、UQ学割が適用の方はこの料金からさらに12ヶ月間1,580円(税込1,738円)割引(最大3回線)ため、ご家族に5歳~18歳の学生さんがいらっしゃる場合はUQ mobileの方が断然お得ですね。
さらにUQmobileはwebだけでなく実店舗で契約することができるので対面での契約を希望の方にとってより安心して契約をすることができます。
さて3つの回線の第一印象を簡単に解説しましたが、さらに深く見ていきたいと思います。比較のポイントとして3つあり、
- auスマートバリューなどのセット割
- auのキャリアメールアドレス
- 乗り換えのやり方
を各社ご紹介していきます。
auスマートバリューが適用できるのは「au」だけ
auのセット割と言えば「auスマートバリュー」がかなり有名ですが、このauスマートバリューの割引を適用できるのは「au本体のみ」です。
その前にauスマートバリューについて簡単に解説だけしておきます。
auスマートバリューとは
auスマートバリューとは、対象のデータ(パケット)定額サービスや料金プランなどにご加入のau携帯電話と、「auひかり」やご自宅のインターネット(ネット+電話)または「auスマートポート*」とセットでのご利用で、au携帯電話のご利用料金を割り引くサービスです。
*スマートポートとは、auが提供するホームルータープランの対応機種であるWiMAX HOME 01等のこと
ピタットプラン 5Gの場合
auスマートフォンのご利用料金から
永年500円(税込550円)/月割引
(データ利用量1GB超~)使い放題MAX 5Gの場合
auスマートフォンのご利用料金から
永年1,000円(税込1,100円)/月割引
このように、auスマートバリューはさきほどご紹介した「使い放題MAX 5G」の場合、永年1,000円(税込1,100円)/月割引される、auひかりやビッグローブ光などの固定回線とのセット割のことで、auスマートバリュー対応の固定回線を契約している(する予定)のであれば絶対に加入するべき超お得な割引です。
auスマートバリュー対応の光回線一覧
因みに、auスマートバリュー対応の固定回線を一部ご紹介しますと、
auスマートバリュー対応の固定回線
※auスマートバリューmineは除く
- auひかり
- ビッグローブ光
- So-net光
- @nifty光
- eo光
- コミュファ光
- メガエッグ光
- ピカラ光
- BBIQ光
- 地方のケーブルテレビ系の光
このように有名なauひかりから全国対応の光コラボのビッグローブ光やSo-net光、そして各地方で提供している光回線など非常に多くの光回線がauスマートバリューに対応しています。
義母も対応可能でした
そんな私はと言うと、アパートを義母用に1室借りているのですが、そこにはビッグローブ光を私名義で固定回線を引いて、義母名義で契約しているauスマホを対象としたauスマートバリューを適用させて月1,410円(税込1,551円)割引の恩恵を受けています。(詳しくは下記記事で解説しています)
その他割引もほとんど【auのみ】
auスマートバリューについてはau本体のみの割引ですが、そのほかのauの割引である、
- auスマートバリュー:最大1,000円(税込1,100円)割引
- 家族割プラス:最大1,000円(税込1,100円)割引
- auPAYカードお支払い割:100円(税込110円)割引
- 3GB以下1,500円自動割引:1,500円(税込1,650円)割引
といった割引はpovoやUQ mobileでは適用することができません。
またpovoはそれ以外の独自の割引はありませんが、UQ mobileは独自に「UQ学割」があり、12ヶ月間最大1,580円(税込1,738円)割引が最大3回線まで適用できます。(ちなみにサポートセンターに確認したところ、UQ学割対象のお子様の年齢は「5歳~18歳」でお子様も入れて最大3回線まで割引対象となります。)
なのでauスマートバリューを始め、家族割プラスなどの割引はau本体にしか適用できませんが、UQ mobileは独自にUQ学割を行っています。
では次に、auのキャリアメールアドレスについて各社の対応具合を解説していきます。
キャリアメールはUQ mobileも対応可能(※)
auのキャリアメールアドレスは、いわゆるメールアドレスの語尾が「@ezweb.ne.jp」で終わる非常に有名なアドレスです。povoはこのようなキャリアメールを提供していませんが、UQ mobileは独自に「@uqmobile.jp」を提供しており、月200円(税込220円)の別途オプションで利用することができます。
キャリアメールがなくてもフリーメールで十分
povoやUQ mobileのキャリアメール別途オプションを契約していない方々は、キャリアメールがないからといって悲観することは全くありません。
というのも、世の中にはGmailやヤフーメールなど無料で大変優秀なメールアドレスが存在しており、自分のメールアドレスとしてスマホに登録初期設定することができますし、これらフリーメールを使っているからといって全然おかしなことはありません。(私も毎日のようにGmailとヤフーメール使っていますw Gmailに関しては仕事でも使っています)
なのでUQ mobileの「@uqmobile.jp」に大きなこだわりがなければわざわざ月額オプションを支払ってまで登録する必要はないと私は考えています。
povoへの乗り換え方法
povoへの乗り換え方法をお伝えいたします。乗り換えと聞くと結構大変そうな想像をしますが実は結構簡単で、簡単乗り換えのキーワードは「auからpovoは一本道」「その他はMNP予約番号の取得」です。
auからpovoは一本道で超簡単
auからpovoへの乗り換えの場合、MNPではなくあくまでも「プラン変更」という扱いになるので、MNP転出手続きの必要はありません。さらにそのプラン変更は非常に簡単で「Webですぐに」終わります。
実際にauからpovoへ乗り換えした方がレビューしているブログを見つけましたので一部引用させていただきます。
まずpovo公式サイトの「ご利用手続きはこちら」をクリックすると、新規契約、他社およびUQ mobileからの乗り換え、auからの乗り換えの3択が出てきます。注意点としては、auからの乗り換え以外は、手続き完了に数日かかる場合があるようです。一方auからの乗り換えでは、夜間に申し込みした場合は翌朝から利用開始というだけで、すぐに変更できるようです。
3つの選択肢から該当するコースを選ぶ 今回はauからの乗り換えなので、一番右をクリック。するとこれからの手続きフローの説明画面になります。サイトの説明によれば、au IDでログインすると、契約情報がpovoに引き継がれると書いてあります。ログイン前は情報を引き継いでないなら、povoの契約前にpovoのサイトにau IDでログインできる事自体変な気がしますが、ログイン認証はau側で行い、認証された時点でpovoに契約情報が引き渡される、という立て付けになっているようです。
手続きフローを確認 ・・・省略・・・
このページで「プラン変更を申し込む」をクリックすれば、申し込み完了です。
申し込み完了画面 以上が乗り換えフローになります。auからの乗り換えの場合、SIMはそのままで、eSIMへの変更もありません。MNPの手続きが必要かもと言われていましたが、auからpovoへの乗り換えでは必要ありませんでした。そもそもau ID自体が電話番号であり、povoへのログインもau IDで行いますので、これが変わったらログインもままならなくなります。
・・・省略・・・
手続き的にはほぼ一本道で、auからの乗り換えは超簡単になるよう設計されていました。家族割のカウントから外れる(夏までの契約であればキャンペーンで家族割カウント対象に入る)、キャリアメールが使えなくなるといったあたりが実用上のデメリットではありますが、そこはあまり困らない、とにかくデータ容量が欲しいというauユーザーの方は、乗り換えてみるのも悪くないと思います。
ブログ内では「手続き的にはほぼ一本道で、auからの乗り換えは超簡単になるよう設計されていました。」と記載されていましたが、povoはそもそもauのプラン変更という位置づけなので、わざわざMNP予約番号を取得しなくて済むうえに、Web上ですぐに完結できる仕組みになっています。
またauで販売されたスマホをpovoで使いたい場合、SIMロック解除の必要がないためpovo対応機種であればよりスムーズに移行できます。(povo対応機種はpovo公式サイト「対応端末」に記載があります。)※因みにpovoでは機種販売を行っていないため、必ずご自身で機種を準備する必要があります。
その他からpovoはMNP予約番号の取得が必要
「UQ mobileからpovo」「SoftBankからpovo」「Docomoからpovo」「楽天mobileからpovo」...などの乗り換えはどれもMNP予約番号を事前に取得している必要があります。
因みにau Docomo SoftBankの取得方法はそれぞれ
- ショップ
- 電話
- Web
でMNP予約番号を取得することができます。2.の電話と3.のWebについて番号を調べたので記載させていただきます。
auインフォメーションセンター
au インフォメーションセンター
- auから電話:0077-75470
- 一般から番号:0120-22-0077
- 利用可能時間:9:00〜20:00
- 通話料:無料
Webの場合、【My au】⇒【スマートフォン・携帯電話】⇒【御契約内容/手続き】⇒【お問い合わせ/手続き】⇒【MNP予約】⇒ MNP予約番号の発行
です。電話は混みあうかもしれませんが、間違いが少なくすむと思いますので、よくわからない方はまずは電話しましょう。
docomoインフォメーションセンター
docomo インフォメーションセンター
- docomoから電話:115
- 一般から番号:0120-800-000
- 利用可能時間:9:00〜20:00
- 通話料:無料
Webの場合、【My docomo】⇒【その他のお手続きはこちら】⇒【携帯番号ポータビリティ予約(MNP)】⇒【ドコモオンライン手続きトップへ】⇒【解約お手続き】⇒【お手続き内容を確認】⇒【手続きを完了する】⇒ MNP予約番号の発行
です。電話は混みあうかもしれませんが、間違いが少なくすむと思いますので、よくわからない方はまずは電話しましょう。
SoftBankインフォメーションセンター
SoftBank インフォメーションセンター
- SoftBankから電話:5533
- 一般から番号:0800-100-5533
- 利用可能時間:9:00〜20:00
- 通話料:無料
Webの場合、【Mysoftbank】⇒【設定・申込】⇒【契約者情報の変更】⇒【番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き】⇒【番号ポータビリテリティ(MNP)予約(予約番号の発行)】⇒ MNP予約番号の発行
です。電話は混みあうかもしれませんが、間違いが少なくすむと思いますので、よくわからない方はまずは電話しましょう。
他社やUQ mobileからpovoに変更する場合の流れ
他社やUQ mobileからpovoに変更する際の流れをご紹介します。
povoでは申込ページ「他社/UQ mobileから変更のお客さま」でご丁寧に乗り換えの手順を説明されており、
- MNP予約番号のお受け取り
∟ UQ mobile
∟ ドコモ
∟ ソフトバンク
∟ 楽天mobile
∟ ワイモバイル
∟ MNPご利用時の注意点 - 契約内容の入力
∟ 1.契約内容の入力
∟ 2.契約内容・同意事項の確認
∟ 3.eKYCによる本人確認の実施(PCではご利用いただけません。) - SIMロック解除
解除方法は以下をご確認ください。
∟ UQ mobile
∟ SoftBank
∟ docomo - SIM開通手続き
au ICカード(SIMカード)の場合
∟ 1.契約後、郵送にてau ICカードを受け取り
∟ 2.au ICカードを端末に差し込む
∟ 3.開通手続き完了
eSIMの場合
∟ 1.契約後、Webサイトまたは電話で、電話回線の切り替えを実施
∟ 2.URLよりプロファイルをダウンロード
∟ 3.開通手続き完了
※お手続きに必要な3点「ご本人様確認書類(免許証など)」「クレジットカード情報」「ご利用端末(povo対応端末)」
このように今契約されている携帯キャリアと照らし合わせながら1ステップずつ進みやすくなっています。
まとめとおすすめのauキャリア
それでは記事をまとめます。
au・povo・UQ mobile比較表
au | povo | UQmobile | |
---|---|---|---|
プラン名 | 使い放題MAX 5G | povo | くりこしプランL |
申込窓口 | ・店舗 ・Web | ・Web限定 | ・店舗 ・Web |
月額基本料金 | 6,580円 (税込7,238円) | 2,480円 (税込2,728円) | 3,480円 (税込3,828円) |
家族割プラス | 最大1,000円割引 (税込1,100円) | × | グループ加入なら〇 学割:12ヶ月間1,580円割引 (税込1,738円)学生も入れて最大3回線 |
auスマートバリュー | 最大1,000円割引 (税込1,100円) | × | × |
au PAY カードお支払い割 | 100円割引 (税込110円) | × | × |
3GB以下 1,500円自動割引 | 1,500円割引 (税込1,650円) | × | × |
最大割引後月額 | 2,980円 (税込3,278円) 4,480円 (税込4,928円) *上が3GB以下、下が上以上を使用した際の料金 | 2,480円 (税込2,728円) | 3,480円 (税込3,828円) |
データ容量 | 無制限 | 20GB | 25GB *3日間6GB以上利用で翌日にかけて制限 |
下り速度(4G LTE) | 最大1Gbps | 最大1Gbps ※au回線と同等の通信品質 | 最大225Mbps |
低速時の速度 | なし *テザリング等で30GB超過の場合、最大128kbps | 最大1Mbps | 最大1Mbps |
通話料金 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | 22円/30秒 |
国内通話かけ放題 | ・通話定額ライト2(5分かけ放題):800円 (税込880円) ・通話定額2(無制限かけ放題):1,800円 (税込1,980円) | ・5分かけ放題:500円 (税込550円) ・無制限かけ放題:1,500円 (税込1,650円) | ・通信パック(60分):500円 (税込550円) ・10分かけ放題:700円 (税込770円) ・無制限かけ放題:1,700円 (税込1,870円) |
テザリング料金 | 無料 ※デザリング上限は月30GBまで | 無料 | 無料 |
データチャージ料金 | ー | ・データ追加:1GB 500円 (税込550円) ・データ使い放題(24時間):200円 (税込220円) | ・100MB:200円 (税込220円) ・500MB:500円 (税込550円) |
キャリアメール | ○ 「ezweb.ne.jp」 | × | ○ 「uqmobile.jp」 *有料オプション200円(税込220円) |
5G | ○ | ○ *2021年夏〜 | ○ *2021年夏〜 |
乗り換え手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
途中解約金 | 無料 | 無料 | 無料 |
【引用元】
・【画像】au 新料金発表会(.pdf形式)
・【au】使い放題MAX4G/5G料金
・【au】その他の超高速通信<受信/送信>
・【UQ mobile】くりこしプラン料金
・【UQ mobile】よくあるご質問 通信速度はどれくらいですか
・【povo】プラン詳細
・【povo】よくあるご質問 auより通信速度が遅くなりませんか
au povo UQ mobile比較表より
- 0~3GB:【UQ mobile】くりこしプランS「1,480円(税込1,628円)」が一番安い
- 3GB~15GB:【UQ mobile】くりこしプランM「2,480円(税込2,728円)」が一番安い
∟ povoと同じ月額だが、UQmobileはこれにプラスしてUQ学割も適用可能 - 15GB~20GB:【povo】「2,480円(税込2,728円)」が一番安い
∟ UQ学割を適用したら12ヶ月間UQ mobileが一番安い - 20GB~25GB:【UQ mobile】くりこしプランL「3,480円(税込3,828円)」が一番安い
- 25GB~:【au】使い放題MAX5G「4,480円(税込4,928円)」が一番安い(各種割引適用後)
- UQ mobileのUQ学割を適用すれば「1,580円(税込1,738円)×12ヶ月=18,960円(税込20,856円)」が最大3回線もお得になる
- auは「@ezweb.ne.jp」、UQ mobileは「@uqmobile.jp」(月200円(税込220円)の有料オプション)のキャリアメールを取得できるが、povoは取得できない
- 電話かけ放題のオプションを追加するならpovoが安くておすすめ
このように使う容量によっておすすめプランが変わったり、キャリアメールが必要かどうかであったり、身内に学生がいるかどうかであったり、電話かけ放題オプションをつけるかどうかであったりと、希望の条件や環境によって安くなるプランが変わってきます。
auの新料金プランで世間を騒がせたpovoですが、一見非常に安くて「絶対povoがいいでしょ!」となりましたが、こうやって使う容量や条件・環境が変わると万人にpovoがおすすめとも言えなくなります。
なので焦ってpovoに契約する前に今一度ご自身に合ったプランを考えるきっかけになっていただければ幸いです。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
1位 auひかり
【2023年6月1日更新】NNコミュニケーションズがKDDI本社から16期連続表彰、さらにクチコミ総数が2,100件突破しました!!(高評価率95%!!)
【2023年5月2日更新】NNコミュニケーションズのキャッシュバック額が最大「最大72,000円 」になりました!
- 戸建て:5,100円/月~(税込5,610円)
- マンション:3,800円/月(税込4,180円)
- 工事費用:実質無料
- CB:
52,000円⇒ 最大72,000円
∟ 2023年5月最新版!!!
∟ 戸建て・マンション一律!!
∟ ネットのみでも56,000円
- 特典:超高性能無線ルータープレゼント
- auスマートバリュー:月額最大 2,000円(税込2,200円)割引/台
- UQ自宅セット割:月額最大 780円(税込858円)割引/台
- auひかりスタートサポート:最大25,000円(併用可)
- 解約撤去費用28,800円(税込31,680円)負担!
- 対応エリア:全国
- 違約金負担:最大 3万円
- 開通までWiFi無料レンタル
- レビュー総数:2,100件突破!平均4.7(高評価率95%)
2位 ソフトバンク光
【2023年6月1日更新】エヌズカンパニーがSoftBank本社から6年連続表彰、さらにクチコミ総数が5,800件突破しました!!(高評価率95%!!)
【2023年2月8日更新】エヌズカンパニーのキャッシュバックが過去最大額まで増額しました!!(+2,000円)
- ファミリー:5,200円/月(税込5,720円)
- マンション:3,800円/月(税込4,180円)
- 工事費用:実質無料
- CB:
3.3万円⇒最大40,000円
∟ 戸建て・マンション一律!!
- 特典:超高性能無線ルータープレゼント
- 特典:開通までポケットWiFiが無料レンタル
- 対応エリア:全国(広範囲)
- 違約金負担:最大10万円(税込)
- おうち割:月額最大1,000円(税込1,100円)割引/最大10台
- スマホ違約金還元:最大9,500円(税込10,450円)
- レビュー総数:5,800件突破!平均4.7(高評価率95%)
- SoftBank本社から6年連続表彰(1社のみの快挙)
3位 ドコモ光(NEW)
【2023年6月5日更新】NNコミュニケーションズドコモ光のキャッシュバックが「20,000円⇒30,000円」に増額しています!
- ファミリー:5,200円/月~(税込5,720円)
- マンション:4,000円/月(税込4,400円)
- 初期工事費用:無料!(2/1~)
- セット割引:最大1,000円(税込1,100円)割引(最大20回線)
- v6プラス対応無線LANルーター無料レンタル
∟ 全国で速度実績のある安心機器
∟ 3機種から選べる
- キャッシュバック:合計32,000円
∟ 代理店独自:20,000円⇒30,000円
∟ dポイント全員:2,000pt
∟ dポイント10ギガ:17,000pt
∟ 新規・転用・事業者変更 一律
∟ ほぼ確実に貰える!!(OP不要)
- 対応エリア:全国(広範囲)
- レビュー総数:900件突破!平均4.7(高評価率95%)