1.3万人以上が不満!?LinkLifeのクチコミが悪いたった1つの理由 BroadWiMAX
投稿日:2019年7月27日 更新日:
当ブログはこれまで、キャッシュバックに罠をたくさんしかけている会社や、オプション必須で外し忘れを狙っている会社に対して世直しの意味を込めて大々的に弾圧してきました。
※一例として「auひかり代理店ランキング」「ソフトバンク光代理店ランキング」「NURO光代理店ランキング」など。
その効果もあってか、評判の悪い代理店や悪さをしている会社はたくさん撤退していき、逆に顧客目線の良いキャンペーンを展開する会社がとても増えてきました。
そんなある日、昔から評判が悪かったBroadWiMAX(ブロードワイマックス)の会社「株式会社LinkLife(リンクライフ)」は今どうなっているかな?と興味本位でGoogleで検索したら「Googleクチコミ」の評価がたくさん数がある上に見たことないほど低い評価で思わずしばらく口に手をおさえたままで固まってしまい、さすがに同情してしまいました。そこで今回の記事は急遽株式会社LinkLifeの
- Googleクチコミ評価の低さをご紹介
- 潜在的に1.3万人以上が不満!?
- 逆にどうしたら評価が上がるのか
を考えていき、口コミ評判が最底辺にある株式会社LinkLifeを少しでも良い会社になってもらうために必死に考えてきました。
※因みに、LinkLifeからこの記事を書く上での執筆料は1円も貰っていませんので、真っ当な第三者意見で書いていきます。
【2020年11月29日追加】
新たにリンクライフの親会社である「株式会社オールコネクト(グループ全体)」についての口コミを集めた記事「11万人以上が不満!?オールコネクトの口コミを集計したら泣けてきた」を書きました。前代未聞の悪い結果と、逆にどうしたら会社が好転できるのかを真剣に考えました。
目次
Googleに書かれた45件「1.1」の口コミ
一度Googleで「株式会社LinkLife」と検索をしてみて下さい。※「リンクライフだけ」や「株式会社を抜く」となぜか出てこないので注意。するとPCなら画面右に、スマホなら検索してすぐにLinkLifeの会社情報が出てきます。そしてその中の「Googleのクチコミ」と出てきますのでそこに誰でも口コミを書くことができます。
2019年7月27日にPCで検索したのですが、口コミの数字の破壊力が凄すぎて思わずスクショを撮りました。
1.1★☆☆☆☆Googleクチコミ(45)
って凄いなおいぃ!!!笑
たまに口コミ2.3件で2とか見るとけど、45件もあった上に「1.1」て逆にできないですよ笑
もしかしたらLinkLifeに恨みを持った特定の人がなりすましで多く書いているのかな?と思い1つ1つ口コミを見ていきましたが、そうでもありませんでした...。ほぼすべて別人で、具体的な実体験をもとにした生の口コミでした。。
※クチコミ最新情報※
2021年2月24日に調べたら、
1.1★☆☆☆☆Googleクチコミ(297)
と改善されることなく悪いまま増えていました...。こんなに多い低評価の数今まで見たことありません笑
また記事を書いてから約1年とちょっとですが、低評価の伸び具体がエグいです。(18ヶ月で240件近くの伸び)
月13件近く最低評価の口コミが投稿され続けていることになります。
せめて口コミに誠意のある返事ぐらいすればいいのに。。。(リンクライフの口コミが自動反映されるリンクを貼れるようになったので下記に表示しておきます。)
さすがにスルーはできなかったので一部口コミを紹介します。(いい口コミも掲載しようかと思いましたが、全部清々しいくらい悪い口コミしかなかったです笑)
音信不通系
音信不通系の口コミが一番多かったです。これらのようにどれだけ電話しても繋がらない、いつかけても繋がらない。挙句の果てにつながったけどたらい回しや対応が悪く、消費生活センターに駆け込む人も...。あきらかに人手が足りていないことが分かります。
オプション系
このように「知らぬ間にオプションがついてて料金が高くなっていた」ような口コミはオプションマストにしている会社には必ずある口コミです。
原因はBroadWiMAXの必須オプション
LinkLifeはBroadWiMAXというWiMAXのプロバイダの中でも1.2を争う有名な会社で、実際にかなり多くのお客様が契約しています。しかし、契約内容としては
- 安心サポートプラス(907円2ヶ月無料)
- MyBroadサポート(550円)
を申し込まないと初期費用「18,857円」がかかってしまうため、半強制的にオプションに入らないといけません。
それにより、オプションがいらない!と思っている方はすぐに加入後に外すのですが、忘れてしまう方もいらっしゃるわけで、勝手に無駄なオプション料金がかかってしまいます。
BroadWiMAXはこういったお客様の声が多数あがっているのにも関わらず、リリース開始から一貫してこの姿勢を取り続けているので、逆に凄いなとすら思います。
初期不良系
これは一番ひどいと思いました。特に2番目の方なんて事実なら本当に同情いたします。
そもそも初期不良で機械が壊れていたら早急に対応しないといけません。なんせ悪いのはLinkLifeか運送会社が悪いのですから。それをauショップに丸投げして、たらい回しになり、使えない期間がどんどん長引いていく...。挙句の果てに機種変更をしたいといえば「3000円かかる」とか、はっ?ですよね笑 初期不良なのにどうしてお客様が負担をしないといけないのですかね。 本当に同情します。
メール誤送信問題
これが一番衝撃でした。BroadWiMAXのいわゆる「発送メール」を関連しているグループ会社全部に誤送信してしまった事件です。実際にLinkLifeの公式サイトでもニュースリリースされているので一部引用します。
- 概要
2018 年 12 月 7 日 18 時 37 分~ 47 分頃、株式会社 Link Life が提供する Broad WiMAX2+ をお申込みの方にお送りする発送のご案内メールが、株式会社 Link Life のグループ会社のお客様にも配信されるという、誤配信が発生いたしました。- 発生の理由について
グループ会社で共同で利用しているメール配信システムにおいて、作業者の操作ミスにより、登録されている全てのメールアドレスへ送信する操作を行ってしまいました。その結果、グループ会社のお客様を含む誤配信が発生いたしました。
配信対象を選択する手順にて、誤って送信先を未選択のまま送信を行ったことによります。
システムの設計上、未選択の場合には登録されている全てのメールアドレスへ送信されるため、グループ会社のお客様を含む誤配信が発生いたしました。
なお、グループ会社にて、現在登録されているリストを削除するとともに、今後、配信終了後にはリストを削除することを義務化いたしました。- 再発防止策
以下の対策を行うことで、再発防止に努めます。
(1) 配信実行前のチェック体制の見直し
配信実行前のチェック体制の見直しとして、グループ全社にてダブルチェック体制を義務化いたしました。
(2) メール送信システムのグループ会社毎の分離
こちらは、既に対策として進めておりましたため、2018 年 12 月中にシステムの分離を完了予定としております。- メールを受け取られたお客様への対応
メールを受け取られたお客様には 12 月 8 日 9 時に送信されたメールにて(件名:「株式会社 LinkLife【メール誤配信のお詫び】」)にて事実のご説明と謝罪をさせていただくとともに、当該メールの削除をお願いいたしました。
すでに改善されたそうですが、メールがグループ会社全体に送れたということは、逆にお客様の情報を全てグループ会社で共有されていた可能性もあります。事前に同意の上で共有されていたのならいいのですが、そうでなければ勝手に共有されていたのでとても恐ろしいことです。
不満が多い数を推測
確かにBroadWiMAXの母数が多いので、多かれ少なかれお客様とのトラブルがあると思います。しかしGoogleのクチコミでここまで(45件、平均1.1)酷いとは思いませんでした。
ハインリッヒの法則に当てはめると、不満を持っている層は少なくても1.3万人!?
ハインリッヒの法則という、いわゆる失敗発生率(クレーム率ともいう)があります。詳しくは下記引用文をご覧ください。
1:29:300の法則(ハインリッヒの法則)
1件の大失敗の裏には29件の顧客から寄せられたクレーム、苦情で明らかになった失敗がある。さらにその裏には、300件の社員が「しまった」と思っているが外部の苦情がないため見逃しているケース、つまり認識された潜在的失敗が必ず存在すると言えます。
これより潜在的不満を持っている数を当てはめて計算しました。計算方法は下記通り
Googleクチコミ数=45件-5件(5件は★のみだったため除外)=40件
- 40件を「致命的な失敗」に当てはめた場合
1:29:300の【1】に該当
40件×330=13,200件 - 40件を「顧客から苦情がくる失敗」に当てはめた場合
1:29:300の【29】に該当
40件×25=1,000件
もしGoogleのクチコミだけでハインリッヒの法則に当てはめた場合、そこに書かれた口コミが「致命的な失敗」に当たると判断した場合は、13,200件の潜在的な不満層がいることに。「顧客から苦情がくる失敗」に当てはめた場合は潜在的に1,000件の潜在的不満層がいることになります。
Googleクチコミに書かれた時点でアウト
どうとらえるかは人それぞれですが、私は影響力の大きいGoogleクチコミに内容を悪く書かれた時点で「致命的な失敗」と考えます。なので、Googleの口コミだけで1.3万人なので、その他書き込みのできる影響力のある口コミ(ツィッターや2ch)などを考慮すると「少なくても1.3万人」と考察しました。
逆にどうしたらよい会社になるかを考えてみた
Googleだけでこんなにも多くの悪い口コミが書かれているので、弾圧するどころか、むしろ「どうしたらいい会社になるだろう...」と本気で心配になりました。過去の口コミを何度も見返して、じっくりと50分ほど熟考した結果、1つの答えが見つかりました。それは
人を増やせ!!!
これに尽きます。
結局
- コールセンターにつながらない
- 対応が悪い
- 初期不良品の発送
などは全て人手が足りていないのが一番の要因です。人手が増えれば、まずコールセンターに繋がりやすくなり、人が多いと新人を教育する時間をしっかりと持てる。(教育する人がいる前提だが)また人が多いと発送前に検品チェックを行うことができるので初期不良が起こりにくい。
というほとんどの悪い要件が解決します。会社として利益率を追究することは悪いことではありませんが、長い目で見てお客様にとって良いサービスを提供し続けたほうがよっぽど会社として長生きします。
オプションは自由に
世の中の人々全てがオプションを嫌っているわけではありません。端末が壊れるのが怖いから保険として入りたい方や、しっかりとサポートを受けたい!と考える方もいらっしゃいます。しかしそのオプションを半強制的に入る仕組みは無知な人には優しくありません。たいていネット初心者の方がオプションを外し忘れて、無駄に料金を払い続けてしまいます。
なので、こちらもお客様満足度という長い目で考えていただき、オプションは任意で初期費用はサービスという形を取れるようになれば、ブロードワイマックスが天下を取る日は近いと思います。
まとめ、どうかよくなりますように
- Googleクチコミで「45件・平均1.1」という同情する酷さ
- 45件中40件は内容が書かれており、心痛な内容が多すぎた
- ハインリッヒの法則に当てはめると潜在的不満層が「少なくても1.3万人」以上いる
⇒人手を超増やし、オプション任意で初期費用無料にすれば大幅に評判が良くなる!
何度もいいますが、人手(特にサポート人員)を大幅に増やせば必ず評判が良くなります。ブロードワイマックス自体すでに業界1.2位を争うぐらい顧客数を抱えており、シェア率も相当なものです。これからは数よりも質を重視して、当ブログでも太鼓判を押せるような素晴らしい会社に変わっていって下さい。どうかブロードワイマックスのご担当者様、このブログを見て少しでも改善したいという気持ちがでましたら行動して下さい。
※本当に会社に良くなってもらいたいので、今回の記事にはブロードワイマックスの広告は一切掲載していません。
WiMAX・WiFiおすすめランキング(2021年2月更新)
ネット回線全体ランキング(2021年2月更新)
1位 ソフトバンク光 UP↑↑
【2021年2月22日更新】ソフトバンク光超高額キャッシュバックは3月31日までです!!!
- 月額:3,800円~
- 工事費用:実質無料
- CB:
3.3万円⇒最大46,000円(3/31まで!!)
∟ 戸建て・マンション一律!! - 特典:超高性能無線ルータープレゼント
- 特典:開通までポケットWiFiが無料レンタル
- 対応エリア:全国(広範囲)
- 違約金負担:最大 10万円
- おうち割:月額最大 1,000円割引/台
- スマホ違約金還元:最大9,500円
2位 auひかり
【2021年2月1日更新】auひかりマンション(NNコミュニケーションズ)のキャッシュバック額が大幅にアップしています!
- 工事費用:実質無料
- CB:5万⇒ 最大52,000円
- 特典:超高性能無線ルータープレゼント
- auスマートバリュー:月額最大 2,000円割引/台
- auひかりスタートサポート:最大25,000円(併用可)
- 解約撤去費用28,800円負担!
- 月額:3,800円~
- 対応エリア:全国
- 違約金負担:最大 3万円