本ページはプロモーションが含まれています

【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

超安いWiMAXで【博打はダメ絶対】全25社比較最安値ランキング!2025年2月

 投稿日:2019年7月15日    更新日:

WiMAXの最安値決定戦

【2025年2月3日最新】GMOとくとくBBのキャッシュバック額が「12,000円(申込)」+「最大40,000円(他社違約金負担)」とかなりでます。

  • WiMAX+5Gの最安値ランキング
  • リスクの高いキャッシュバックの回避方法
  • 一番おすすめのWiMAX+5G

これらを中心に分かりやすいランキング形式でWiMAX+5Gをご紹介していき、さrない

  • 一目で分かる全25社ランキング表
  • 各回線の特徴とおすすめの根拠
  • 博打キャンペーンの紹介
  • 機種の選び方や評判

などを、独自に調査した内容で分かりやすく解説していきます。

世間の声
博打(ばくち)キャンペーンがなんか怖い...。

特に今回の記事の目玉が「博打キャンペーン」という、今まで多くの方々を天国と地獄にしてきた恐怖のキャンペーンの選び方についてお伝えし、また他のサイトのように単純に月額料金を比較した内容でなく、おすすめする理由や根拠、口コミ評判のホントの話なども詰めて解説していきます。

※光回線を希望する方は※

この記事ではWiMAX+5GというWiFi回線をご紹介しています。もし光回線のようなより速度が出る回線をご希望の方は、「安定」「高速」「信頼」できるOCN インターネットをご検討下さい。詳しくは別記事「やっぱりココでしょ!OCN インターネットの3つの魅力とは」をご覧ください。

OCN インターネットはこちら!

OCN インターネット

まずはエリア検索を

2023年になり今では日本全国ほとんどの場所がWiMAX対応となりましたが、超田舎な地域や山間部など対応していない場所があるため「自分が使いたい場所がエリア内か」事前に調べておく必要があります。

今まで当ブログにWiMAXのエリア検索を貼り付けることができませんでしたが、なんとか勉強してエリア検索マップを導入することができましたので、まずは下記マップでWiMAXが対応エリアかお調べ下さい。

調べ方は大きく分けて2方法あり、

  • マップから選んで探す
  • 住所を入力してピンポイントで探す

これらでまずはエリア内に入っているか探せます。

そしてエリア内に入っていた場合3種類の色で分類されており、

  • ピンク:5G sub6
    ∟ 3.7/4GHz帯の周波数。それぞれ100MHzの帯域幅で高速・大容量通信が可能。
  • オレンジ:5G NR化
    ∟ 4G LTEの周波数。NR規格を適用して5Gに利用。既存の基地局設備を活用することで、より早く5Gエリア化が可能。
  • 黄色:4G回線
    ∟ 既存WiMAXの帯域

基本的に4G回線エリア内に入っていれば大丈夫ですが、将来的に5Gエリア内に入るかどうかはエリア検索右上に「〇〇以降の予定」ボタンがあるのでそちらをクリックするとどうなる予定か分かります。

エリア内に入っていることが分かりましたら次に条件やランキング表を見ていきましょう。

 

比較条件とランキング表

まず初めに、ランキング表を作って各プロバイダの料金比較をしていきます。

今回もただ単にWiMAX同士並べて比較するわけではありません。当ブログ恒例の【実質費用】で比較していきます。実質費用の計算式は下記の通りです。

【3年間の実質費用の計算式】

(月額×36ヶ月)ー キャッシュバック・割引 + 初期費用 = 3年間実質費用

※WiMAXは9割以上のプロバイダが3年契約のため36ヶ月で計算しています。

WiMAXのプロバイダ各社のほとんどが3年契約のため、公平性を出すために3年間の実質費用で計算しました。

このように合計金額を計算することで、目先の金額だけでなく正しい費用を求めていきます。

キャッシュバックは「確実に貰える」会社のみ

別記事「キャッシュバック最高ォ!!最も多いネット回線決定戦!毎月更新」の中で「キャッシュバックが確実に貰える代理店と貰えない代理店の違い」について解説しています。

世間の声
キャッシュバックって誰でも貰えるのじゃないのか??
最安値ット
とんでもない!むしろ逆ですよ!!
世の中の代理店のほとんどがキャッシュバック申請の際に面倒な罠をしかけており、確実に貰える会社なんて「ごくごく一握り」ですよ。

 

実際に「確実に貰える代理店」と「確実に貰えない代理店」の違いを画像で作ってみました。

確実に貰えるキャッシュバックとそうでない代理店の違い

世間の声
ヒエー!!代理店選びを失敗すると、キャッシュバックが1円も貰えないってことぉ!?!?そんなの最悪じゃん!!

 

確実に貰える代理店は初回のヒアリングで全て終わり後は自動的に振り込まれますが、このように確実には貰えない代理店は「たくさんの罠」をしかけて少しでも脱落者が出るように仕向けています。ホントひどいです。

最安値ット
このように不確実に貰えるキャッシュバックではなく、確実に貰える代理店のみの優良な会社だけに絞って比較することで、より安心して申込できるようにしていきます。
世間の声
それなら安心!早くその会社を教えて欲しいな!!

 

WiMAX全25社のランキング表

WiMAXの最安ネットオリジナルランキング表を作成する前に、事前に新規申し込みをしているWiMAXのプロバイダを調べました。

その結果、「25社」見つけることができました。

2023年最新WiMAX提供プロバイダ一覧参考:UQWiMAX公式「WiMAX提供会社一覧」より
※ JP WiMAX 2020/2/1新規受付終了、@nifty WiMAX 2020/3/12新規受付終了、Asahi Net WiMAX 2022/5/10新規受付終了、Smafi WiMAX 2020/12/31新規受付終了、Cloud Mobile・ONLY SERVICE 新規受付終了、AsahiNet 2022/5/10新規受付終了、novas WiMAX 2022/8/31サイト閉鎖

またこれらの中から

【加点要素】

  • 月額が安い
  • キャッシュバックが多く出る
  • 割引が豊富

加点要素として上記が当てはまる会社を選び、かつ

【減点要素】

  • 電気屋運営
  • 店頭のみ販売
  • 初期費用が高い

※電気屋は家電や別回線との抱き合わせでCBが多いように見せているところがほとんどなので減点要素としています。

減点要素としてこれらを差し引いたWiMAXのプロバイダを調査したところ、8社⇒6社」まで厳選することができました。その精鋭7社からランキング表を作っていきます。(JP WiMAXは数年経っても受付再開されないため、除外しました(2021/3.29))

「BIGLOBE」「初月額無料」のため35ヶ月で計算しています。それ以外のWiMAX(JPWiMAXやGMOなど)は初月は日割りです。
全て税込表示
全て5Gプランに変更(2021/12/1)

順位プロバイダ公式サイト3年間合計キャンペーン・特徴最新端末
1位GMO
とくとくBB
160,920円
CB成功
CB12,000円
+
違約金負担最大4万円
auセット割
UQセット割
X12
L13
172,920円
CB失敗
2位カシモWiMAX 173,338円月額がずっと一緒
auセット割
UQセット割
X12
L13
3位BIGLOBE「BIGLOBE WiMAX 2+」CB成功
151,630円

CB失敗
163,130円

CB11,500円
(クーポンコード入力必要)
X12
L13
4位UQ WiMAX
公式
179,366円月額が一番高いX12
L13

※スマホの方は横にスクロールすると料金が出てきます。
全て税込表示
全て月額に機種代金込みで統一

さらに詳しい料金表はこちらを押すと開きます
順位プロバイダ月額1月額2月額3キャッシュバック初期費用3年間合計au割契約期間
1位GMOとくとくBB1,375円×14,807円×35 12,000円3,300円160,920円なし
0円172,920円
2位カシモ
1,408円×14,818円×35 0円3,300円173,338円なし
3位BIGLOBE初月無料4,048円×24*5,698円×11*11,500円
クーポン
3,300円CB成功 151,630円
CB失敗 163,130円
なし
4位UQ WiMAX4,268円×134,950円×23 0円10,032円*179,366円なし
終了So-net
※新規受付終了
3,700円×12
初月無料
4,817円×23 0円3,300円158,491円3年

※横にスクロールすると料金が出てきます。
※2025/1/13確認

※ CBとは「キャッシュバック」の略。
※ BIGLOBEは基本料金+端末代金(770円×36ヶ月)=月額で計算
※ UQ WiMAX公式の初期費用は割引された端末代+事務手数料。

 

このように、ランキングを表で表したところ、1位にGMOとくとくBBで2位にカシモWiMAXが今月のランキングとなりました。

またこれらは

  • 機種は最新機種
  • オプションやクレードル・充電器は実質月額の金額に入れない
  • プランはWiMAX+5G

このようにオプション料金を入れていなかったり、使い放題のプランで計算しています。

機種は最新機種

やはり、どうせ契約するなら最新機種がいいですよね。実は今回ご紹介している料金全て最新機種でも昔の機種でも料金が変わらないためとても安心です。

さらに最新機種でおすすめする理由が

「速度が出やすくなる」

からです。

WiMAXの機種は半年に1回ぐらいの頻度でドンドン最新の機種が出てきています。

4年前の機種とスペックを比較してみたら...

現在のWiMAXの最新機種は「W06」ですが、ちょうど4年前に発売されたのが「W01」という機種。4年間で型番が「W01⇒W06」とだいぶ変わりましたが、スペック(性能)も結構変わりましたので表にしました。

機種名W06W01
外観WiMAX最新機種「W06」W01
発売日2019年1月25日2015年1月30日
下り最大速度1237Mbps220Mbps
上り最大速度75Mbps10Mbps
バッテリー※9時間8時間
Bluetooth通信×
タッチパネル×
サイズW128×H64×D11.9W120×H59×D10
重さ125g113g

※バッテリーは連続使用時間を表しています。

なんと!4年間でこんなにもスペックが変わりました。

大きく変わったところを抜粋すると

  • 下り最大速度:220Mbps ⇒ 1237Mbps(5.62倍)
  • 上り最大速度:10Mbps ⇒ 75Mbps(7.5倍)
  • バッテリー(連続通信時間):8時間 ⇒ 9時間(1.12倍)

このように速度やバッテリーなどの数値が格段に上がっています。

スペックを見る限り、人によっては

「機種がW01では全く速度が出なかったのがW06にしてからかなり出るようになった!」

ということも普通にあり得ますね。やはり速度は少しでも出てほしいと思いますので他の機種と料金が変わらない最新機種対応で比較します。

オプションやクレードル・充電器は実質月額の金額に入れない

WiMAXには大きくわけて2つのオプションがあります。

  • 安心サポート:万が一端末が故障した場合に無料などで修理してくれる
  • Wi-Fiオプション:特定のWi-Fiが飛んでいる場所にいけば無線接続ができる

安心サポートはよくモノを落としたり、過去に機械をよく壊した経緯がある人には入ったほうがいいオプションですが、2番目のWi-Fiオプションは正直不要です。

理由:WiMAXのエリアで十分まかなえるから。

なので何も知らずに「とりあえずつけよっか」とかんがえている方は外したほうが断然いいです。

 

また初期費用のオプションとして、「クレードル」「充電器」があります。

WiMAXのクレードルと充電器

クレードルを使う用途としては有線接続、つまり直接LANケーブルとPCをつないで、より安定的に接続をしたい方向けのオプションです。しかし、今やWiMAXの技術は過去に比べて大きく進歩したので無線接続でも十分安定して接続できます。なので、そこまで必要ではないと私は考えます。

充電器につきましてはすでに持っている型のものでほとんどまかなえたりします。最初から「USB3.0TypeC-A変換ケーブル」が充電器の選択の有無にかかわらずついてきます。あとはそれに対して下記のようなコンセントに差し込むヤツ。

 画像引用:Amazon

このようなUSBをコンセントにつなげる変換機があれば、わざわざ購入する必要はありません。今回紹介しているUSB充電器はWiMAX以外でもモバイルバッテリーやスマホの充電あどにも一緒に使える2ポート式で高速充電ができるので1つ持っておくと便利ですよ。

なので今回はこのクレードルや充電器の初回有料オプションは含めないものとします。

プランはWiMAX+5Gギガ放題で比較

2021年12月に入ってからほとんどのWiMAXのプロバイダが従来のWiMAX2+のプランから撤退して、WiMAX+5Gギガ放題のみを取り扱うところばかりになりました。月額的には以前のプランの方が少し安かったのですが、5Gギガ放題になって「3日間の制限」がだいぶ緩くなりました。

 これまでの
プラン
(WiMAX2+)
WiMAX+5G
ギガ放題
プラス
月間データ容量無制限 
速度制限がかかる
利用データ容量
3日で
10GB
3日で
15GB
⇒無制限に!!
LTEオプション
速度制限条件
月間で7GB
通常モードも
速度制限対象

※制限後は月末まで解除不可
月間で15GB
通常モードは
速度制限対象外

引用:カシモWiMAX 通信制限の容量も従来の1.5倍に!!
※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。

このように今までは3日間で10GB制限というWiMAXにとってかなりのネガティブポイントでしたがそれが1.5倍の15GBまで上げられ、そして2022年2月1日から3日15GBが撤廃され「無制限」になりました!!

WiMAXの速度制限新ルール

これまで直近3日間の通信量が合計15GB以上の場合、通信速度を一律に制限しておりましたが、昨今のコンテンツの大容量化、リモートワーク需要等に合わせ、より快適にご利用いただけるよう 通信速度制限方法を2022年2月1日より変更致しました。

引用:カシモWiMAX ギガ放題で容量気にせず通信が可能!!

さらにLTEオプションも今までは7GB/月だったのが15GBに。そして無制限に爆上げされた上に「通常モードは速度制限対象外」とかなり制限が緩まりました。

WiMAX+5Gの電波

このようにWiMAX+5Gは従来のWiMAX2+の電波に加え範囲の広い4GLTEと新たに超高速の5Gエリアも加わったことで「大幅にパワーアップ」することに成功しました。

 

それでは、ランキングの詳細を見ていきましょう。上位2社「1位GMOとくとくBB・2位カシモWiMAX」をご紹介いたします。

 

【1位】GMOとくとくBB

WiMAXはデータ容量無制限※ 本ページからのお申込み限定!最大54,000円キャッシュバック!

【2025年1月13日最新】キャッシュバック額が「12,000円」に!(他社回線解約負担金は40,000円

  • 3年間合計(CB成功):160,920円
  • 3年間合計(CB失敗):172,920円
  • 機種:X12/L13
  1.  1ヶ月:1,375円(1ヶ月 計1,375円)
  2.  2~36ヶ月:4,378円(35ヶ月 計153,238円)
  3.  初期費用=3,300円
  4.  キャッシュバック:12,000円*
  5.  1.+2.+3.-4.= 160,920円(成功)
     1.+2.+3.= 172,920円(失敗)

※ 初月は日割り計算のため統一してそのまま入れています。
※ キャッシュバックはどの機種を選んでも一律です。

2025年のWiMAX+5GランキングではGMOとくとくBBが1位です。

料金プランは分かりやすく

月額1,250円(税込1,375円)

このようにGMOとくとくBBの月額料金は初月以降はずっと税込4,807円と非常に分かりやすくなりました。

月額料金自体は以前に比べて高くなったのですが、キャッシュバックについては成功・失敗という枠でわけました。

世間の声
よく,見るとキャッシュバック「成功」「失敗」があるけど、これはいったいどういうことだ(ガクブル)
最安値ット
キャッシュバックが「貰えた場合」「貰えなかった場合」のケースを想定して両方の数字を出しています。数字だけに翻弄されないように今回新たに両方を比較しました。

ではこのキャッシュバックの貰えた場合と貰えなかった場合のことについて詳しく解説します。

キャッシュバックは1年後に申請する「博打キャンペーン」

キャッシュバックは1年後

GMOとくとくBBのキャッシュバックは「1年後に申請」が必要のため、道のりがとても長いです。

世間の声
確かに1年は長いけど、きっと1年後にアナウンスしてくれるのでしょう?
最安値ット
はい。アナウンスしてくれます。「ほとんど方が全く見ることのないスパムまみれのメールアドレス」に...。
世間の声
ヒエッ...。

GMOとくとくBBのキャッシュバック申請のためのアナウンスメールは確かに1年後に送ってくれます。しかし、そのメールの宛先はGMOとくとくBB専用のメールアドレスで、かつ毎日大量に送られてくるスパムまがいなメールの中にある日ひっそりと送られてくるのです。

文章を見ると簡単そうですが...

GMOとくとくBBのWiMAXのキャッシュバックは公式サイト内の文章を見ると一見簡単そうです。実際に内容を見てみると、

このように期間は長いですが11ヶ月目にGMOとくとくBBが発行する基本メールアドレス「〇〇@◆◆.gmobb.jp」宛にキャッシュバック申請メールが届くのでそれを待っていればいいように見えます。

 

だがしかし!!!

 

このメールアドレスに届くメールを探すこと・気づくことが実は超難しいのです。

キャッシュバックメール間違い探し

にせサギネット犯罪体験 様のブログに実際のキャッシュバック申請メールについて画像つきで載っていたいので画像と文章を一部引用いたします。

案内メールはとても分かりづらい

ログインするとかなりメールが届いていることに気づくと思います。特に使用していない場合は差出人が全て「GMOとくとく〜〜」となりGMOからの広告メールになります。

GMOとくとくBBのキャッシュバックお知らせメール

ちなみにこの中にキャッシュバックの案内メールがありますがとても分かりづらいです。

GMOとくとくBBのキャッシュバックお知らせメール

「キャッシュバックのお知らせ」など優しく書いてはくれません。差出人「GMOとくとくBBお客様センター」・件名「GMOとくとくBBからのお知らせ」で届きます。

引用:にせサギネット犯罪体験 わかりづらいGMOのキャッシュバック申請

最安値ット
お分かりいただけたでしょうか・・・

このようにGMOとくとくBB専用のアドレス宛に日々大量の「GMOとくとくBB」が題名のスパムまがいのメールが来ているため、一番知りたいキャッシュバックお知らせメールが完全に埋もれてしまう(スルーしてしまう)ようにカモフラージュされています。

しかも繰り返しますが、これは開通してから1年後(端末発送月を含む11ヶ月後)の話です。

口コミ見たら皆やっぱり苦労していた...

では、この超難しい仕組みでキャッシュバック申請をしている消費者はどうしているのか覗いてみたら...カオス状態でした。

キャッシュバックの仕組みに対して苦言を呈されていました。キャッシュバックの難しさについて今回当ブログで書いたことと同じことを言われていますね。

この方は「不誠実で売上重視の商品サービスは精神衛生上悪い」と心の声を訴えています。

この方は親切にお知らせメールの具体的な内容や注意喚起をしてくださっています。11ヶ月後+大量の営業メールの中にキャッシュバックメールが送られてくるので見落とす確率大ですね...。

このように、世間の方々から「博打キャンペーン」で相当苦しんでいる声が聞こえてきます。ましてやこの方々は事前にキャッシュバックに手続きが必要だと認識していたであろう方々なのにも関わらずです...。

結論:GMOとくとくBBのキャッシュバックは「博打」

  1. 開通から1年後(端末発送月を含む11ヶ月目)にひっそりと「お知らせメール」が届く
  2. ほとんどの方が使っていない「GMOとくとくBB宛のアドレス」に届く
  3. 題名が「かなり類似」しているため一見分からない
  4. ご案内メールの送信日より「翌月の末日」までにお受取口座のご連絡をいただけなかった場合、またはお受取口座情報に不備がある場合は適用外
  5. 振込日、振込の完了に関する個別の連絡は行ってないため、上手くできたかかなり不安

これら度重なる大きな壁を突破することができる方のみ、1位のGMOとくとくBB高額キャッシュバック申請をお申込みして下さい。

世間の声
まあ私は日頃からこういうことはしっかりと覚えておく性格だし、カレンダーにも〇をつけておくから大丈夫~♪

・・・1年後・・・

世間の声
あれ?キャッシュバックって1年後じゃなかったの!?!?えッ!?「端末発送月を含む11ヶ月目」ってもう過ぎてるじゃないか~~~!!!!騙されたーーーー!!!
最安値ット
・・・・・。

高額キャッシュバックキャンペーンはこういった難しさをしっかりと理解せずに申込をしてしまい、結果キャッシュバックを申請し忘れてしまうという多くの方々後悔している「博打キャンペーン」です。

しかし、この博打に「絶対に勝てる方」にはとても良いキャンペーンであり、かつ

  1. auスマートバリューで最大1,100円/月割引
    or
    UQmobile自宅セット割で最大858円/月割引
  2. 最新機種の取り揃え
  3. 最短即日発送
  4. CB12,000円
    +
    他社違約金負担最大40,000円

など、多くのメリットがあるので、プロバイダ自体はとてもおすすめできます。

 

GMOとくとくBBはこちら!

 

では次に2位のカシモWiMAXをご覧ください。最初に申し上げるとカシモWiMAXはキャッシュバックはありませんがGMOとくとくBBのキャッシュバックの有無に関わらず「3年間の合計金額」が負けているため長ーーーくWiMAXをずっと契約していたい方におすすめのプロバイダとなっています。

 

【2位】カシモWiMAX

カシモWiMAX+5G

  • 3年間合計:160,501円
  • 機種:X12/L13
  1.  1ヶ月目:1,408円(1ヶ月 計1,408円)
  2.  2~36ヶ月目:4,818円(35ヶ月 計168,630円)
  3.  初期費用:3,300円
  4.  1.+2.+3.= 173,338円

※ 初月は日割り計算されません。
※ どの機種を選んでも月額は同じです

2位に「カシモWiMAX」がランクイン!1位のGMOとくとくBBのキャッシュバックの有無に関係なく3年間の合計金額は負けていますが、カシモWiMAXの一番の強みは「ずーっと続く大幅な割引です!

確実な大幅割引

カシモWiMAX 月額割引

  • 初月 ⇒ 月額たったの1,408円
  • 2ヶ月目~ずーっと ⇒ 4,818円

おお!これは安い!

月額ずーっと安く一定に設定されているため、2年目や3年目で料金が上がる心配がなく安心して長く契約することができますね。

最新機種は最短翌日に受け取れる

不要なオプションには一切入らなくていい

  • 最新機種が無料
  • 好きな機種・色を選べる
  • 最短即日発送

このように最新の機種を選べた上に、最短即日発送なので欲しい機種がすぐに手に入ります。

こちらも大きな「強み」ですね。

auスマートバリュー対応

GMOとくとくBBのWiMAXのauスマートバリューmine

カシモWiMAXは1位のGMOとくとくBB同様にauスマートバリューに対応しています。

条件としては、

GMOとくとくBBのWiMAXのauスマートバリューmine

  • 月額割引:最大1,100円

これだけで最大1,100円も割引対象となります。これは非常に大きいですね。

UQ mobileユーザーも割引対象

UQ mobile 自宅セット割

また格安SIMの「UQ mobile」ユーザーも適用できる「自宅セット割」に1位GMOとくとくBB同様にカシモWiMAXは対応しており、

  • 自宅セット割:最大858円割引

このように、ただでさえ月額が安いUQ mobileの月額がさらに割引されます。(※併用は不可)

総括

  • 「確実に安い」月額割引料金
  • 「最新機種を最短即日」発送!
  • 「auスマートバリュー」対応で月額最大1,100円割引
  • 「自宅セット割」対応で月額最大858円割引
  • 3年間の合計金額が1位GMOとくとくBBのキャッシュバック有に負けている...

月額の安さだけでなく、最新の機種が豊富に取り揃えているのもいいですね。(もちろん月額に機種代も入っています)

1位のGMOとくとくBBのキャッシュバックは確かに受け取るのが難しいですが、仮に受け取れなかったと想定した場合はカシモWiMAXの方が3年間の合計金額でわずかに勝てます。

★3年間の合計金額の差

  • GMOとくとくBB CB成功:160,920円
  • GMOとくとくBB CB失敗:172,920円
  • カシモWiMAX:173,338円

結論。CBの失敗のGMOとくとくBBとカシモWiMAXの大差がないため、GMOとくとくBBを選ぶ方がおすすめ

auスマートバリューやUQのセット割も1位のGMOとくとくBBでも同じ割引を受けることがでくるため、カシモWiMAXを使いたい方は「3年以降もずーっと使い続けたい」方におすすめのプロバイダです。

 

月額がずーっと安いカシモWiMAXはこちら!

 

結論:料金は細かく見よう

それでは再度全25社から厳選した「4社」のWiMAXの比較ランキング表を掲載します。全て税込表示

順位プロバイダ公式サイト3年間合計キャンペーン・特徴最新端末
1位GMO
とくとくBB
160,920円
CB成功
CB12,000円
+
違約金負担最大4万円
auセット割
UQセット割
X12
L13
172,920円
CB失敗
2位カシモWiMAX 173,338円月額がずっと一緒
auセット割
UQセット割
X12
L13
3位BIGLOBE「BIGLOBE WiMAX 2+」CB成功
151,630円

CB失敗
163,130円

CB11,500円
(クーポンコード入力必要)
X12
L13
4位UQ WiMAX
公式
179,366円月額が一番高いX12
L13

※スマホの方は横にスクロールすると料金が出てきます。

このように1位にGMOとくとくBB、2位にカシモWiMAX、...という順位になりました。

1位のGMOとくとくBBのキャッシュバックは確かに確実性が薄いのですが、キャッシュバックの有無に関係なく1位のGMOとくとくBBは変わりません。

GMOとくとくBBの特徴をまとめると、

  • 新料金プラン開始で月額料金が分かりやすくなった!
  • auスマートバリューで最大1,100円/月割引
    or
    UQmobile自宅セット割で最大858円/月割引
  • 最新機種の取り揃え
  • 最短即日発送
  • 手続きをしっかりすれば「34,500円(+ 他社解約負担金の場合は最大40,000円)」キャッシュバックが貰える

WiMAXはデータ容量無制限※ 本ページからのお申込み限定!最大54,000円キャッシュバック!

このように最新機種を即日発送というスピーディ対応や、「auスマートバリュー」や「UQセット割」で月額がさらに割引されたり、手続きをちゃんとすれば高額キャッシュバックが貰える特典が大きい会社です。

GMOとくとくBBは今月の最安値ットが一番おすすめするWiMAXのプロバイダなので、是非ご検討下さい。

 

GMOとくとくBB「月額割引プラン」の申込方法

それでは一番おすすめの「GMOとくとくBB」の簡単申込方法を解説します。

1. GMOとくとくBB公式サイトをクリック

まずは下記リンクをクリックしてGMOとくとくBBのホームページに飛んでください。

GMOとくとくBBはこちら!

 

2. お申込みフォームボタンをクリック

サイト上部右の「お申込み」ボタンをクリックして下さい。

GMOとくとくBB WiMAX+5G新規申込方法

サイト上部右の「お申込み」ボタンをクリックして下さい。

GMOとくとくBB WiMAX+5G新規申込方法スマホ

 

3. 機種選択

次に機種を選択します。「Speed Wi-Fi 5G X11」「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」を選べます。

GMOとくとくBB WiMAX+5G機種選択

また「Speed Wi-Fi 5G X11」or「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」を選ぶ際は

  • 外出先に持ち運ぶ予定がある方は「X11」
  • 自宅のみで使う予定の方は「L12」

をおすすめします。というのも別記事「W05とL01Sを宅内で速度比較実験をしてみた結果」で戸建てで速度比較した結果、

L01SとW05

下り速度W05L01S
1回目18.2Mbps36.5Mbps
2回目23.9Mbps34.3Mbps
3回目23.1Mbps30.7Mbps
4回目20.6Mbps29.4Mbps
5回目20.3Mbps31.2Mbps
平均21.2Mbps32.4Mbps

このように、今回のと機種は違いますがW05よりもL01Sの方が平均11.2Mbpsも速く、そして安定していました。

なので、利用用途が「自宅のみ」や「その場所から動くことがない」方はL12のようなホームルーター型の方が速度が出やすい傾向があります。

4. オプションの選び方

「安心サポート」「公衆無線LAN」は最大2ヶ月無料でついてくる初期オプションです。両方とも無料期間中に「BBnavi GMOとくとくBB」の会員ページから無料で解約することができますので、不要な方は開通後すぐにお外し下さい。

GMOとくとくBB WiMAX申込方法

 

「スマホ安心パック」に限っては最初から不要な方は「不要」をチェックすれば申込にならないのでそちらをご選択して下さい。スマホ関係の保証なので、そういう類はキャリアですでに入っているか本当に不要かなので、個人的には不要と考えています。

GMOとくとくBB WiMAX申込方法

5. 個人情報入力

すでに「GMO ID」や「お名前ID(お名前.comなどの)」を持っている方はメールアドレスやパスワードを入力すれば、後ほど入力する個人情報が大きく省略できるので、ある方はこちらをご入力して下さい。

GMOとくとくBB WiMAX申込方法

IDを持っていない方(恐らくほとんどの方が持っていない)は、双方を「もっていません」をチェックして次の項目に移動。

すると下記画像のような個人情報入力欄がでてきます。

GMOとくとくBB WiMAX申込方法

GMOとくとくBB WiMAX申込方法

必須項目を入力しつつ、最後の方にあるクレジットカード情報もご入力して下さい。

※GMOとくとくBBは月額やキャンペーンが超お得になっている代わりに、支払い方法はクレジットカードのみなのでご注意を。

以上で申込フォームでの入力は終了です。無事入力が完了すれば、最短即日で発送され、早い方で翌日にはWiMAXを受け取ることができます!

全WiMAXランキングでダントツ1位になった「GMOとくとく」を是非ご検討下さい!

 

GMOとくとくBBはこちら!

 

WiMAX・WiFiおすすめランキング(2024年10月更新)

1位 ドコモ home 5G(NEW)
 

【2024年10月2日更新】home 5Gのキャッシュバックが10,000円⇒1.5万円に増額しています!!

  • ☆データ量無制限!!
  • ☆契約の縛りなし!
  • ☆日本全国対応ドコモエリアで超広範囲
  • 月額4,950円(税込)
  • スマホセット割:最大1,100円割引(税込)(対象家族全員
  • 初期費用:3,300円(税込)
  • 端末代:実質無料
  • キャッシュバック:15,000円(ほぼ確実!!)
    オプション不要
    開通の1ヶ月後末
    口頭で口座情報を伝えるだけ
  • 乗り換え:最大22,000ptプレゼント
  • 工事不要でコンセントを指すだけ
  • 下り最大4.2Gbps
  • 開通時期:約1週間~で開通
  • 5G/4G Wi-Fi6対応の高速通信
  • 最大65台接続可能
 

2位 GMOとくとくBB WiMAX+5G
 

【2024年10月2日更新】キャッシュバック額が「14,000円⇒34,500円(申込)」+「40,000円(他社違約金負担)」に大幅増額しています!

  • 回線:WiMAX+5G,4GLTE
  • 月額:4,807円(税込)ずっと
  • 端末代金・送料:無料
  • キャッシュバック:34,500円
    + 他社解約金:最大40,000円
  • 最短即日発送!!
  • 機種:最新機種対応
  • auスマートバリュー対応
    UQセット割対応
  • オプション2つ必須(最大2ヶ月無料)
  • 対応エリア:全国(広範囲)
 

3位 モバレコAir
 

【2024年10月2日更新】

  • 回線:SoftBank
  • 基本月額:4,180円(税込)~!
  • キャッシュバック:1.7万円
  • 使い放題で3日間の通信制限なし!!
  • 端末代金・送料:無料
  • 機種:機種(airターミナル4)
    ∟ コンセントに指すだけ
    ∟ 遠くまで飛ぶ遠波力
  • オプション不要
  • おうち割対応
  • 対応エリア:全国(広範囲)
 

 

ネット回線全体ランキング(2024年10月更新)

1位 auひかり

auひかり最新キャッシュバックキャンペーン

【2025年5月20日更新】NNコミュニケーションズのキャッシュバック額が最大「152,000円」と超高額です!
【2024年11月17日更新】NNコミュニケーションズがKDDI本社から18期連続表彰、さらにクチコミ総数が3,400件突破しました!!(高評価率95%!!

  • 戸建て:5,100円/月~(税込5,610円)
  • マンション:3,800円/月(税込4,180円)
  • 工事費用:実質無料
  • CB:52,000円最大152,000円
    2025年4月最新版!!!
  • auスマートバリュー:月額最大 2,000円(税込2,200円)割引/台
  • UQ自宅セット割:月額最大 780円(税込858円)割引/台
  • auひかり乗りかえスタートサポート:最大60,000円(併用可)
  • 対応エリア:全国
  • レビュー総数:3,400件突破!平均4.7(高評価率95%)

2位 ソフトバンク光

ソフトバンク光最新キャッシュバックキャンペーン

【2025年5月20日更新】エヌズカンパニーのクチコミ総数が8,500件突破しました!!(高評価率95%!!
【2025年5月1日更新】エヌズカンパニーのキャッシュバックが過去最大額まで増額しています!!(+45,000円)

  • ファミリー:5,200円/月(税込5,720円)
  • マンション:3,800円/月(税込4,180円)
  • 工事費用:実質無料
  • CB:3.3万円最大45,000円
    戸建て・マンション・1ギガ・10ギガ一律!!
  • 特典:開通までポケットWiFiが無料レンタル
  • 対応エリア:全国(広範囲)
  • 違約金負担:最大10万円(税込)
  • おうち割:月額最大1,000円(税込1,100円)割引/最大10台
  • スマホ違約金還元:最大9,500円(税込10,450円)
  • レビュー総数:8,500件突破!平均4.7(高評価率95%)
  • SoftBank本社から6年連続表彰(1社のみの快挙)

3位 ドコモ光(NEW)

【2024年5月20日更新】NNコミュニケーションズドコモ光のキャッシュバックが「最大40,000円」と非常に多く出ます!!

  • ファミリー:5,200円/月~(税込5,720円)
  • マンション:4,000円/月(税込4,400円)
  • 初期工事費用:実質無料(pt還元)
  • セット割引:最大1,000円(税込1,100円)割引(最大20回線)
  • v6プラス対応無線LANルーター無料レンタル
    全国で速度実績のある安心機器
    ∟ 3機種から選べる
  • キャッシュバック:1ギガ 20,000円
    ∟ 10ギガ 40,000円
    ∟ dポイント他社違約金:+最大25,000pt
    新規・転用・事業者変更 一律
    ほぼ確実に貰える!!(OP不要)
  • 対応エリア:全国(広範囲)
  • レビュー総数:2,100件突破!平均4.7(高評価率95%)

 - WiMAX・WiFi, 料金【最安値】比較 , , , , , , , , , , ,