【新機種登場】ドコモhome5G!弱点が消えた最強WiFi登場で業界が震えている
投稿日:2021年9月5日 更新日:
【2023年7月1日更新】新機種「HR02」が3/7に登場し、旧機種HR01から大幅にパワーアップしました!
2021年8月27日にドコモ home 5G ホームルーターがdocomoで発売されました。いわゆるホームルーター型のWiFiで自宅で簡単にネットが開通できるをコンセプトとして出されたのですが、タイトルにあるように「弱点が消えた最強のWiFi」として登場したのです。その弱点が消えたことによりWiFi業界の勢力図が大きく変わろうとしているため、今回は
- ドコモ home 5Gとは
- 料金と機種
- 3つの特徴と口コミ評判
- 公式オンラインとの特典比較
- 弱点が最大の強みに変わった
- 身銭を切って正直実機レビュー
※因みに2023年3月現在もまだ契約しています(自宅は光回線引いているので本当にテスト用に契約していますw)
これらを解説していきます。
WiFi業界を終わらせるといっても過言ではないドコモ home 5G。ぜひ最後までご覧ください。
目次
開通まで 1週間~ のはずだったが
【2023年3月7日更新】
今までドコモhome5Gはリリース直後の人気や書類不備などイレギュラーなことがあり開通まで3週間近くかかることがありましたが、本日担当者に確認したところ、
- 書類不備なし⇒最短1週間で開通
- 平均して⇒1週間~10日で開通
提出書類に不備なくスムーズに手続きが終わった場合「最短1週間」で開通できるようになったそうです!
※なので以前書いた下記のように長期化しておりませんので安心してお申込みできますね。(一応、形上残しておきます。)
ドコモhome5Gは本来最短で「1週間~」のすぐ開通できるWiFiだと聞いていたのですが、申込が尋常じゃないぐらい殺到しているため審査・発送順番待ちが長引いているのと、書類不備が重なって結局約3週間かかり機器が到着しました。
※因みに書類不備の原因は提出しないといけない書類を2枚同封し忘れていたり、名前の記入漏れであったりと完全に私の凡ミスのせいです。(泣;)
また担当者に現在の開通時期についても確認したのですが、私のように書類不備の方が想像以上に多いらしく、そちらの処理に追われているためにより開通までの時間が伸びているそうです。皆さん!書類は発送する前に5回は見直しましょう!(お前がいうな)
ドコモ home 5Gとは
- ☆データ量無制限!!*
- ☆契約の縛りなし!
- ☆日本全国対応(ドコモエリアで超広範囲)
- 開通時期:約1週間~で開通
- 月額4,950円(税込)
∟ 初月日割り計算 - スマホセット割:最大1,100円割引(税込)(対象家族全員)
- 端末代:実質無料*
- 初期費用:3,850円(税込)
◆代理店キャンペーン
- キャッシュバック:15,000円(ほぼ確実!!)
∟ オプション不要
∟ 開通の1ヶ月後末
∟ 口頭で口座情報を伝えるだけ
◆最新端末HR02
- 下り最大4.2Gbps
- 工事不要でコンセントを指すだけ
- 5G/4G Wi-Fi6対応の高速通信
- 最大66台接続可能(無線64台・有線2台)
- 法人名義申込可能!(担当者確認済み)
- 支払い方法:クレジットカード or 口座振替
*ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。とホームページ上に記載あり
*最大36ヶ月間「月々サポート割引額1,980円(税込)」により端末代が相殺されます。
箇条書きをしましたがすごいことになっていますね!
※特に「☆」をつけた上3つについては冒頭で申し上げた「弱点が最大の強みに変わった」特にすごいところなの後ほど詳しく解説いたします。
法人・個人事業主名義でも申込できる!
【2021年9月6日追記】
home 5G は法人・個人事業主名義で契約できるのかなぁ~?とGoogleで検索していましたがどこにも明記されているのが見当たらなかったので、home 5Gの担当者に電話で確認しました。すると、
home 5G は法人・個人事業主名義でも申込できます。
詳しくはちょっと分かりにくいかもしれませんが、ドコモホームページの「提供条件書」のページ内にあるPDFファイルに記載されていますのでご覧ください。
~~~~~~~
2.提供条件
(1)「料金プラン(home 5G)」について①料金プラン一覧
~~~~~~~
引用:提供条件書「料金プラン(home 5G)」(.pdf形式)またお申込みの際は申込フォームの姓名欄の「姓 ⇒ 会社名」「名 ⇒ 契約者のお名前」をご記載下さい。
テレワーク用に社員に1つ契約したいと考えている方や、仕事場用として安定したWiFiを考えている方は法人・個人事業主名義で申込できるのはうれしいですね。
支払い方法はクレジットカード払い or 口座振替
home 5Gのお支払い方法はクレジットカードだけかなぁ?と思ったのでこちらも担当者に電話で確認したところ、
- クレジットカード払い
- 口座振替
※両方とも手数料はかかりません。
このどちらかをお選びいただけます。これは個人・法人・個人事業主すべての方が対象です。
それではまずは料金と機種について簡単にご案内していきます。
料金と機種
料金が実はかなりお得
- データ量無制限!!*
- 月額:4,950円(税込)
- 月額はずーっと変わらず
- 初期事務手数料:3,850円(税込)
- 端末代:実質無料
- スマホセット割:最大1,100円割引(税込)(対象家族全員)
*ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。とホームページ上に記載あり
月額4,950円(税込)で使い放題という時点でかなりお得です。しかも事前に言っておきますが「ドコモ 4G/5G」両方のエリアに対応してこの価格で、ずーっと月額がこのまま変わりません。
また初期費用も事務手数料の3,850円(税込)だけで余計な費用もかからないところも非常にいいですし、端末代は最大36ヶ月間の「月々サポート割引:1,980円(税込)」により実質無料となっています。
またすごいのが「スマホセット割」という隠し玉をドコモが用意していたことです。
home 5G セット割引
なんと、ドコモのスマホを持っていれば、対象のご家族全員が永年最大1,100円(税込)割引されるのです!!! 対象のご家族全員というのが超最高な割引なので具体的にどういうことか説明いたしますと、
「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「ドコモのギガプラン」を契約しているご家族全員のスマホ1回線ごとの月額料金から、永年最大1,100円(税込)割引します。
一緒に住んでいるご家族も、離れて暮らすご家族も全員割引になります。
このようにファミリー割引のグループ内であれば一緒に住んでいるご家族も離れて暮らすご家族も全員割引対象となる最高の割引です。
また割引額は契約プランによっても異なり、
料金プラン | 「home 5G セット割」割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 永年 -1,100円 | |
5Gギガホ プレミア | ||
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | 永年 -1,100円 |
ステップ3:~5GB | 永年 -1,100円 | |
ステップ2:~3GB | 永年 -550円 | |
ステップ2:~1GB | - |
このように最近のdocomoのプランであればほとんど割引対象となっています。
10,000円がほぼ確実に貰える!
- 現金15,000円キャッシュバック
- 最短1ヶ月後末に振込
- オプション不要
- 申込時に口頭で口座情報を伝えるだけでOK!
- 万が一口座情報が間違っていたとしても確認の連絡が何度も入る!!
⇒ ほぼ確実に貰えるキャッシュバック
ドコモ home 5Gを提供している販売代理店 NNコミュニケーションズでは、現金15,000円をほぼ確実にキャッシュバックしています。最短翌月末に振込というスピードも早いうえに、オプション不要で申込時に口頭で口座情報を伝えるだけでOKなので、いわゆる貰い忘れのおこらないほぼ確実に貰えるキャッシュバックのため非常に安心してもらうことができます。
また現金でのキャッシュバックのため、dポイントのようなポイントであったり期間限定仕様のものではないため現金として自由な用途で使うことができるのも大きな特徴ですね。
会社が信用できるか実際に訪問してきた
いくらサイト上に「キャッシュバック確実に出します!」と言っていても、その会社が本当に信用できる会社かどうかなんて分かりません。なので思い切ってNNコミュニケーションズに訪問してきた記事を書きました。
NNコミュニケーションは口コミや評判がNO1と言われるぐらい、満足度が高い会社です。実際にauひかり本社(公式)から「16期連続」(2023/4/28更新)で対応の素晴らしさを表彰されています。(前人未到の16期連続表彰はNNコミュニケーションズのみです)
こちらはauひかり(KDDI公式)からNNコミュニケーションズへ直接贈られた最新(16期連続)の感謝状です。他代理店が喉から手が出るほど欲しい大変名誉な賞です。
Youtubeで動画でも作ったので文章を読むのが面倒だったり苦手な方はこちらをご覧ください。
訪問した結果、評判通り「考え方・取り組みが他社がお手本にするぐらい最高」な会社でした!
キャッシュバック申請、超簡単でした
【2021年9月12日追記】
home 5Gでいろいろとやりたい速度実験があったため、思い切って申込しました。
WEB申込後の申込確認電話が終了後すぐにSMS(ショートメッセージ)で申込URLが送られてきました。(もちろん口頭上で口座情報を伝えることも可能です。)
実際にSMSで送られて来た内容をツイートしましたので貼り付けておきます。すぐに送られて来たのがかなり親切だったので申請し忘れは起きにくいですし、登録が面倒な方はそのまま口頭で伝えることもできますのでまさに「ほぼ確実」ですね。
申込特典が魅力的かつ確実なものだったためアイ・ティー・エックス株式会社経由でWEB申込しました。
キャッシュバックは15,000円で申込確認の電話後にSMSで口座登録URLがすぐに送られて来たのですでに登録済み(口頭上伝えることも可能)振込は開通翌々月末なので座して待ちます。 pic.twitter.com/QkS809hDOC— 最安値ット⚡️ネットの裏情報や速度実験? (@saiyasunet1) September 12, 2021
では次にドコモ home 5G ホームルーター「HR01」⇒「新機種HR02」についてご紹介いたします。
機種はシャープ製超優秀機器「HR02」
◆ 新機種 HR02の特徴
- 工事不要でコンセントを指すだけで開通
- 下り最大4.2Gbps
- 5G/4G Wi-Fi6対応の高速通信
- ビームフォーミング対応
- 最大66台接続可能(無線64台・有線2台)
- ボタン1つでスマホに簡単接続
- 2.4GHz帯/5GHz帯対応
シャープ製のホームルーターHR02ですが、コンセントに指すだけで開通でき、QRコードをスマホのカメラで読み込むだけで接続可能。またWPS接続にも対応しているため、ボタン一つで簡単接続できます。
また5G/4Gにも対応しており、5Gエリアでは下り最大4.2Gbps、4GLTEエリアでは下り最大1.7Gbpsと高速通信が可能です。機種の主な仕様は下記通りで、
通信 | 5G:受信時最大4.2Gbps/送信時最大218Mbps 4G:受信時最大1.7Gbps/送信時最大131.3Mbps |
---|---|
サイズ | 約170(H)×約95(W)×約95(D)mm |
重量 | 約847g |
無線LAN規格/最大伝送速度(規格値) | IEEE802.11a/最大54Mbps IEEE802.11b/最大11Mbps IEEE802.11g/最大54Mbps IEEE802.11n(Wi-Fi4)/最大600Mbps IEEE802.11ac(Wi-Fi5)/3467Mbps IEEE802.11ax(Wi-Fi6)/4804Mbps 2.4GHz帯/5GHz帯対応 |
有線LAN | IEEE802.3bz(2.5GBASE-T):〇 IEEE802.3ab(1000BASE-T):〇 IEEE802.3u(100BASE-TX):〇 IEEE802.3(10BASE-T):— |
同時接続台数 | 66台(Wi-Fi:64台/有線LAN:2台) |
かんたん接続機能 | WPS、QRコード接続 |
Wi-Fi EasyMeshsup TM | 〇 |
電源 | 100-120V、50/60Hz |
消費電力 | 25W(最大) |
本体付属品 | ACアダプタ LANケーブル(試供品) かんたんセットアップマニュアル ご利用にあたっての注意事項(保証書) |
連続通信時間(5G/PREMIUM 4G/LTE) | ―(専用ACアダプタ駆動) |
WORLD WING | ― |
USBテザリング | ― |
カラー | ダークグレー |
メーカー | シャープ |
引用:ドコモ home 5G 販売代理店 NNコミュニケーションズ
※ 特に注目すべきところを太字にしておきました。
こんな最高に良い機器「HR02」の機種代が「月々サポート(最大36ヶ月×1,980円割引)」により実質無料で手に入ることができるためとてもお得ですね!
新機種HR02と旧機種HR01と違いを比較
2023年3月に登場した新機種HR02は旧機種HR01に比べて「4つ」パワーアップしました。まずはスペックの違いを比較表で確認。
【新機種】HR02 | 【旧機種】HR01 | |
---|---|---|
5G 最大速度 | 下り4.2Gbps 上り218Mbps | 下り4.2Gbps 上り218Mbps |
4G 最大速度 | 下り1.7Gbps 上り131.3Mbps | 下り1.7Gbps 上り131.3Mbps |
同時接続台数 | 最大66台 Wi-Fi接続:64台 有線接続:2台 | 最大65台 Wi-Fi接続:64台 有線接続:1台 |
有線接続 対応規格 | 2.5GBASE-T 1000BASE-T 100BASE-TX | 1000BASE-T 100BASE-TX |
最大伝送速度 (規格値) | Wi-Fi4:最大600Mbps | Wi-Fi4:300Mbps |
Wi-Fi5:3467Mbps | Wi-Fi5:867Mbps | |
Wi-Fi6:4804Mbps | Wi-Fi6:1201Mbps | |
電源 | AC100V 50/60Hz | 100-120V 50/60Hz |
消費電力 | 最大25W | 最大22W |
大きさ | 高さ:17cm 横幅:9.5cm 縦幅:9.5cm | 高さ:17cm 横幅:9.5cm 縦幅:9.5cm |
重さ | 847g | 720g |
Wi-Fi EasyMeshsup TM | 〇 | × |
4つのアンテナ内蔵 | 〇 | × |
主に変わった箇所を太文字にしました。そのうえで大きく変わった要点をまとめました。
- 約4倍のWi-Fi通信が可能に
- 4つのアンテナを内部4方向に配置して、高速で良好な通信が可能に
- Wi-Fi EasyMeshに対応し、電波の弱い部分を補強
- 有線LANが1台⇒2台に。さらに従来機種の1Gbpsの有線LANに加え、さらに高速の2.5Gbpsにも対応。
5G通信時の下り最大4.2Gbpsは旧機種でも同じでしたが、機器から通信端末(スマホやPCなど)への速度は約4倍の4.8Gbpsまでパワーアップしました。
HR02の新機能として4方向に4つのアンテナが内蔵されており、最も条件の良いアンテナに自動で接続されるため旧機種HR01よりも通信の安定が期待できます。
HR02と他のWi-Fi EasyMesh™対応機器を相互に接続して、電波の弱い部分を補強するWi-Fi EasyMeshに対応。ご家庭で各々がそれぞれ好きな場所で使っても、通信が途切れる・繋がりにくいといった問題が起きにくくなります。
有線LANが1台⇒2台に増えただけでなく従来機種の1Gbpsの有線LANに加え、さらに高速の2.5Gbpsにも対応。オンライン会議や高画質の動画視聴など、とことん安定させたい時は有線LANでの接続をおススメします。
写真引用:シャープ home 5G HR02
このように、スペック上の下り上りの最大通信速度は旧機種HR01の時と変わりませんが、実際に接続した際の通信速度や途切れにくさや繋がりやすさなど「体感での通信満足度」がHR01に比べてHR02はパワーアップしていることが分かりますね。
では次にドコモhome5Gの3つの大きな特徴と評判を見て行きましょう。
3つの特徴と口コミ評判
- ☆データ量無制限!!
- ☆契約の縛りなし!
- ☆日本全国対応(ドコモエリアで超広範囲)
ドコモ home 5G について冒頭でご案内した大きな3つの特徴について、Twitterの口コミ評判も合わせて解説します。
データ量無制限!!
ドコモ home 5G の一番の特徴といっていいでしょう。なんとデータ無制限で使い放題なのです!!!
公式の記載は少々曖昧...
まずドコモの公式側で無制限についてどのように記載されているか調べてみました。
ドコモのネットワークで快適につながる!
データ量無制限!
ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
このようにドコモ公式側では「混雑状況次第では・・・」「直近3日間のデータ量が特に多い方は・・・」「大量のデータ通信があった場合は・・・」など、曖昧な表現をされており具体的な数字などの表記はされていませんでした。
販売代理店も同様の回答...
実際に ドコモ home 5G の販売代理店 NNコミュニケーションズの担当者にも通信制限について確認してみましたが公式同様に具体的な数字の回答は得られませんでいた。
しかし、月1,000GB以上も使っている猛者が出現!!
公式等から具体的数値が得られなかったのでTwitterで容量をたくさん使っている人いないかな~と探していましたら「月1,000GB(1テラ)」以上も使っている猛者が出現しましたのでTwitterを引用させていただきます。
【docomo home5G 観察日記 運命の4日目 朝☀️】
今朝ついに…
1テラ……1000GB超えましたーーーーー?‼️‼️‼️
速度はむしろ速くなっている気がします∑(゚Д゚)✨
YouTubeやってます?⬇️https://t.co/G5EpF0Q0W4#SHARP #home5G #HR01 #docomo #ホームルーター #新人Vtuber #Vtuber #ガジェット pic.twitter.com/nUjk00wplh
— 硝子磨テコ?スマホ相談室【スマホ情報系Vtuber】 (@garasuma_teco) August 30, 2021
なんとぉ!!!
月に1,000GB以上使っても制限がかかることなく下りが100Mbpsを超えているではありませんか!?!?
これは凄い検証をされましたね!!!
またこの検証は現在も続いておりさきほどの検証は2021年8月の検証でしたが、2021年9月になっても制限を受けることなくバンバン使えているとTwitterで記載がありました。
【docomo home 5G 観察日記】
9月4日22時 雨☔️
5GHz9月合計使用データ量 106GB
100GBオーバーしましたが変わらず好調です?❤️
Ping値がアプリによって差が凄いですね?
YouTubeやってます✨⬇️https://t.co/G5EpF0Q0W4#SHARP #home5G #HR01 #docomo #ホームルーター #ガジェット #Vtuber pic.twitter.com/OkWIx9KfLR
— 硝子磨テコ?スマホ相談室【スマホ情報系Vtuber】 (@garasuma_teco) September 4, 2021
9月も100GBオーバーしましたが、同様に制限されることなくかなり高速で通信されていますね。
下り770Mbpsの超高速速度を計測!
【2021年9月23日追加】
とりあえず、ノートPCに手持ちCAT6ケーブルでdocomo home 5Gを繋いでみたよ#ドコモ home 5G pic.twitter.com/wU3tgSExWU
— kanekomakoto (@kanekomakk) 2021年9月19日
home 5GをノートPCに有線接続でスピード測定をされた方がいるのですが、なんと下り「770Mbps」という、WiFiでは考えられないくらい速い速度を計測されていました!!!ついにWiFiでもこんなに速い速度が出るようになったと思うと感慨深いですね~。
格安SIM管理人さんのリアルタイム速度比較で1位に!!
【2021年9月9日追加】
ドコモのhome5Gの速度結果 (4G通信)
✅ダウンロード速度 80Mbps〜100Mbps
✅アップロード速度 15Mbps〜25Mbps昨日107GB消費
今日は現時点で60GB消費データをたくさん使っても速度低下しない
docomoのhome 5Gのリアルタイム速度https://t.co/KonehPPhOC pic.twitter.com/qSzebj1pBk
— 格安SIMの管理人@格安スマホ (@kakuyasu_sim_jp) September 6, 2021
日ごろから回線関連の非常に有益な情報を掲載されている格安SIMの管理人さんがさっそくドコモhome5Gのレビューをされていましたが、2021年9月8日時点で「格安SIMの速度比較サイト」で26個のSIM中なんと1位の速度スコア(100点満点)でした!
どの時間帯でも非常に安定的でハイスコアをたたき出しており、さらには現時点で1日100GB以上使っても通信制限されていませんでした。
また計測されている26個のSIMの中にはWiMAX2+やahamoやOCNモバイルなどあらゆる大手で有名のSIMで計測されているのでとても信頼できる計測情報ですね。
つまり現時点では使い放題ということ
公式・販売代理店・ユーザーのレビューを見た結果、2021年9月現時点では実質的に使い放題で通信することができますが、ドコモ home 5G の契約者が爆増して使用容量が全体を通して大きく上がった場合は特定のユーザーに対して通信制限される可能性がある。
という解釈をいたしました。どちらにしても現時点では実質的に使い放題なのでWiFiの制限が嫌という方には非常におすすめですね!
また今後制限が本格化されてきた場合はこのブログでも事例も含めてご紹介していければと思います。
契約の縛りなし!
ドコモ home 5G は契約期間の縛りはありません。契約してからすぐに解約しても解約金はかかりませんし、もちろん長~~く利用し続けていても途中解約の違約金であったり月額料金がある期間から上がるということもありません。
しかし、端末代は36ヶ月で実質無料になる仕組みになっていますので、分割で購入されている方は途中解約をされた場合は端末残債分「39,600円-契約月数分」のお支払いが必要になりますのでご注意を。
日本全国対応!
ドコモ home 5G はドコモの5G/4Gエリア対応なので、日本全国が対応エリアとなります!
実際に下記リンクでエリアを調べることができるのですが、ドコモユーザーが一番イメージしやすいのですが、ドコモの4G LTEエリアはすべて網羅されているためかなり田舎な地域でもつながりやすいということです。
引用:ドコモ公式
田舎で使っている方の口コミ
実際に田舎の地域で使っている方の口コミがTwitterに上がっていたので一部ご紹介します。
ドコモオンラインショップでの予約購入にはいろいろ不満があったけどHOME5G自体は快適。こんなド田舎で100Mbps以上のネット通信ができるとは思わなかった。しかも4Gで5Gがきたらどうなっちゃうんだろ。
— ドツボ (@A833hLgBAs7aUsK) August 31, 2021
この方は4G通信で100Mbps以上で通信ができているみたいですね。
ばあばの家のAPhttps://t.co/q7icrBSBXp
の調子が悪い(頻繁にリブート必要になった)ので、噂のdocomo製ホームルーターを導入してみる。
田舎なので当然4G接続。速度もまあこの位出てくれれば良し。#docomo #home5G #HR01 pic.twitter.com/RUfEGfsSq2— hakoneko@仙台 (@hakoneko) August 28, 2021
こちらの方も4G通信で100Mbps以上出ていますね。
昨日からコノ雨の中軽井沢入りしています??今更ながらですがコチラには今迄Wi-Fi入れていませんでしたが?電波状況が山だし高い木で囲まれてるし雨なんか降るともっと最悪だしと言う事でdocomoの起き型Wi-Fi、home5Gを入れました?快適過ぎる〜?ちなみに昨日寒かったので暖房も入れました?? pic.twitter.com/27uFZdDtzY
— ムッチ (@chukodes) September 4, 2021
こちらの方は長野県軽井沢の山と高い木に囲まれている場所でもかなり快適とレビューされていますね。
と、このように田舎の地域であったとしてもドコモの4G・LTEエリア内であればかなり快適にネットができるみたいですね。
弱点が最大の強みに変わった
今までのWiFiの「3大弱点」といわれていたことが、
- ネットが繋がりにくい
- 速度が遅い
- 通信制限がある
でしたが、ドコモ home 5G の出現によって、
- ネットが繋がりにくい
⇒ 日本全国のドコモ4G/5Gエリアなのでかなり田舎まで網羅している - 速度が遅い
⇒ 下り平均速度:約150Mbps* - 通信制限がある
⇒ 現時点では月1,000GBを使っても制限されていない口コミがある
*平均速度を確認したのは「みんなのネット回線速度」という速度投稿サイトです。
まさに弱点が強みに変わったタイトルにあるように「弱点が消えた最強のWiFi」として登場したのです。その弱点が消えたことによりWiFi業界の勢力図が大きく変わろうとしているため、今各著名なブロガーの方々がこのドコモ home 5G をご紹介していっています。
まさに今WiFi業界の時代の変わり目に直面しているのです。
唯一のデメリットは固定住所での使用
そんな弱点が消えた最強のWiFi ドコモ home 5Gのデメリットをあえて1つあげるとすれば、登録住所でしか利用できないことです。つまり持ち運びができない宅内専用機ということになります。
実際にそれについてはドコモ公式でも書かれており、
home 5G HR02のご利用について
- ※ご登録いただいた設置場所住所以外でのご利用はできません。
- ※設置場所住所以外でご利用になる場合は設置場所住所の変更のお手続きが必要です。
設置住所以外利用できないのは、設置住所以外で5GHz帯の電波利用すると「電波法」に引っかかってしまうためこのような規制を設けております。
無線LANが使用する電波の周波数は大きく分けて2.4GHz帯と5GHz帯があり、5GHz帯は5.2GHz、5.3GHz、5.6GHz帯に分けられます。これまで屋外利用可能な周波数帯は2.4GHz帯と5.6GHz帯でしたが、平成30年2月に情報通信審議会からの一部答申を受け、平成30年6月から条件付で5.2GHz帯の屋外利用が可能になりました。
周波数帯 2.4GHz帯
(2400-2497MHz)5GHz帯 5.2GHz帯
(5150-5250MHz)5.3GHz帯
(5250-5350MHz)5.6GHz帯
(5470-5730MHz)屋外利用 ○ ○条件付※ × ○(上空を除く。)
また実際に登録住所以外で利用をするとすぐに利用停止になり、ドコモ公式側から警告のメールor電話が来るのでご注意を。
※実際に登録住所以外で使用した方で1時間もしないうちに強制的にWiFiを停止された方の口コミもありましたので、利用停止になるのは本当だったようですね。
home5Gルータ、契約住所以外で使ってみたら1時間もしないうちにWi-Fiごと止めてくれて感動したよ
— ベビースターラーメン (@06Yme) September 13, 2021
実機レビューで笑いが出るほど速度が出た
ドコモhome5Gの記事を書く上で一番しないといけないことが「実際に自分で使ってみて正直に伝えること」でした。なので2021年10月に開通を行い色々な速度実験を行ったところ、笑いが出るほど速度が出ましたw
※実際のhome5Gの速度実験レビュー記事は下記リンクです。
内容を一部抜粋すると、
★ドコモhome5Gの速度を実機レビューした結果
- エリアは周りが田んぼだらけの超田舎(電波は4G+で電波強度MAX)
- 5GHz帯
下り平均172.4Mbps
上り平均25.0Mbps - 2.4GHz帯
下り平均58.1Mbps
上り平均15.3Mbps - 5GHzでも2階建て戸建ての家中に電波が飛んだ上に超高速だった
⇒ 鬼(docomoの電波)に金棒(超高性能機種)
このように超田舎な地域(4GLTEエリア)で5G圏内でもないのに170Mbps越えの速度を出したり、高性能機種が超高性能が故に最高速度だけでなく遠くまで電波を飛ばしつつ高速を維持するといった離れ業もですなどまさに【鬼(docomoの高速電波)に金棒(超高性能機器】で終始笑いが止まらない結果でしたw
しかもあらゆる時間帯で安定していた
さきほどのテストはあくまで特定の時間でのテストでした。込み合う昼間や夜のお時間でもこのスピードが出せるか確かめるために24時間スピードテストで計測してみました。
結果は下記通りで、
※ 使用スピードテストは「Speed check Pro」というアプリで、24時間365日スピードテストの予約をスケジュールできるため採用。
※ 5GHz帯で機種から約1mのところで計測
この表を見ての通り、全時間帯平均で下り160Mbps 上り22Mbpsと上り下りともに速度が非常~~~に安定しており、込み合う時間帯でもほとんど速度が変わることなくどの時間帯も高水準で安定的な速度を出しました。
なのでドコモhome5Gは最高速度や飛距離だけでなく安定感もすごすぎることが分かりました。
home 5G は〇〇だから買い!
それではまとめていきます。
◆特徴・料金
- ☆データ量無制限!!*
- ☆契約の縛りなし!
- ☆日本全国対応(ドコモエリアで超広範囲)
- 開通時期:約1週間~で開通
- 月額4,950円(税込)
∟ 初月日割り計算 - スマホセット割:最大1,100円割引(税込)(対象家族全員)
- 初期費用:3,850円(税込)
◆代理店キャンペーン
- キャッシュバック:15,000円(ほぼ確実!!)
∟ オプション不要
∟ 開通の1ヶ月後末
∟ 口頭で口座情報を伝えるだけ
◆最新端末HR02
- 下り最大4.2Gbps
- 端末代:実質無料*
- 工事不要でコンセントを指すだけ
- 5G/4G Wi-Fi6対応の高速通信
- 最大66台接続可能(無線64台・有線2台)
- 法人名義申込可能!(担当者確認済み)
- 支払い方法:クレジットカード or 口座振替
◆実機レビューした結果
- 鬼(docomoの高速電波)に金棒(超高性能機器)だった
*ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。とホームページ上に記載あり
*最大36ヶ月間「月々サポート割引額1,980円(税込)」により端末代が相殺されます。
このようにドコモ home 5G 魅力盛りだくさんの最高のホームルーター型のWiFiです。
特に☆をつけた最大の特徴3つの「データ量無制限」「契約の縛りなし」「日本全国対応」はかなり強力です。これにより今までWiFiの弱点が強みに変わり、
- ネットが繋がりにくい
⇒ 日本全国のドコモ4G/5Gエリアなのでかなり田舎まで網羅している - 速度が遅い
⇒ 下り平均速度:約150Mbps* - 通信制限がある
⇒ 現時点では月1,000GBを使っても制限されていない口コミがある
*平均速度を確認したのは「みんなのネット回線速度」という速度投稿サイトです。
このように「弱点が消えた最強のWiFi」として登場したため、WiFi業界の勢力図が大きく変わろうとしています。
超おすすめのドコモ home 5G ぜひご検討ください。
home 5G の簡単申込方法
それでは今回ご紹介したドコモ home 5G で一番おすすめの販売代理店 NNコミュニケーションズの申込方法をご案内します。
1.ドコモ home 5G公式サイトをクリック
まずは下記リンクをクリックしてドコモ home 5Gのホームページに飛んでください。
2. お申込みフォームボタンをクリック
サイト右上の「Web問合せ」ボタンをクリックして下さい。
サイトやや下にスクロールすると出てくる固定メニュー右側の「WEB申込」ボタンがあるのでそちらをタップして下さい。
3. 必須項目を入力
お申込みボタンをクリック後は必須項目を入力しながら進んでいきます。まずはお名前・電話番号・メールアドレスを入力します。
次に設置先の建物の種類を選んだり住所情報を記載、そして確認お電話のご希望日時やご質問等を記載してから「確認画面へ」ボタンをクリックして進んで最後に申込ボタンをクリックして完了です。
4. 確認の電話
しばらくしたら(後日)ドコモ home 5G販売代理店 NNコミュニケーションズから確認の電話がかかってきて、申込手続きが進んでいきます。
以上です。ドコモ home 5Gは何度も言いますが、「弱点が消えた最強のWiFi」として登場したため、WiFi業界の勢力図が大きく変わろうとしています。
光回線が設置できない建物や光回線が開通していない地域の方にはもちろんおすすめですし、何より工事不要で機器到着後ににコンセントに差し込むだけで簡単開通できるホームルーター型のWiFiなので気軽に契約することができますので、当ブログも太鼓判を押せます。
是非一度ご検討下さい。
WiMAX・WiFiおすすめランキング(2024年10月更新)
1位 ドコモ home 5G(NEW)
【2024年10月2日更新】home 5Gのキャッシュバックが10,000円⇒1.5万円に増額しています!!
- ☆データ量無制限!!
- ☆契約の縛りなし!
- ☆日本全国対応(ドコモエリアで超広範囲)
- 月額4,950円(税込)
- スマホセット割:最大1,100円割引(税込)(対象家族全員)
- 初期費用:3,300円(税込)
- 端末代:実質無料
- キャッシュバック:15,000円(ほぼ確実!!)
∟ オプション不要
∟ 開通の1ヶ月後末
∟ 口頭で口座情報を伝えるだけ - 乗り換え:最大22,000ptプレゼント
- 工事不要でコンセントを指すだけ
- 下り最大4.2Gbps
- 開通時期:約1週間~で開通
- 5G/4G Wi-Fi6対応の高速通信
- 最大65台接続可能
ネット回線全体ランキング(2024年10月更新)
1位 auひかり
【2025年2月3日更新】NNコミュニケーションズのキャッシュバック額が最大「72,000円」と超高額です!
【2024年11月17日更新】NNコミュニケーションズがKDDI本社から18期連続表彰、さらにクチコミ総数が3,400件突破しました!!(高評価率95%!!)
- 戸建て:5,100円/月~(税込5,610円)
- マンション:3,800円/月(税込4,180円)
- 工事費用:実質無料
- CB:
52,000円⇒ 最大72,000円
∟ 2024年11月最新版!!!
∟ 戸建て・マンション一律!!
∟ ネットのみでも61,000円 - auスマートバリュー:月額最大 2,000円(税込2,200円)割引/台
- UQ自宅セット割:月額最大 780円(税込858円)割引/台
- auひかりスタートサポート:最大25,000円(併用可)
- 解約撤去費用28,800円(税込31,680円)負担!
- 対応エリア:全国
- 違約金負担:最大 3万円
- レビュー総数:3,400件突破!平均4.7(高評価率95%)
2位 ソフトバンク光
【2025年2月3日更新】エヌズカンパニーのキャッシュバックが過去最大額まで増額しています!!(+45,000円)
【2025年1月12日更新】エヌズカンパニーのクチコミ総数が8,200件突破しました!!(高評価率95%!!)
- ファミリー:5,200円/月(税込5,720円)
- マンション:3,800円/月(税込4,180円)
- 工事費用:実質無料
- CB:
3.3万円⇒最大45,000円
∟ 戸建て・マンション一律!! - 特典:開通までポケットWiFiが無料レンタル
- 対応エリア:全国(広範囲)
- 違約金負担:最大10万円(税込)
- おうち割:月額最大1,000円(税込1,100円)割引/最大10台
- スマホ違約金還元:最大9,500円(税込10,450円)
- レビュー総数:8,200件突破!平均4.7(高評価率95%)
- SoftBank本社から6年連続表彰(1社のみの快挙)
3位 ドコモ光(NEW)
【2024年2月3日更新】NNコミュニケーションズドコモ光のキャッシュバックが「最大40,000円」と非常に多く出ます!!
- ファミリー:5,200円/月~(税込5,720円)
- マンション:4,000円/月(税込4,400円)
- 初期工事費用:無料!(2/1~)
- セット割引:最大1,000円(税込1,100円)割引(最大20回線)
- v6プラス対応無線LANルーター無料レンタル
∟ 全国で速度実績のある安心機器
∟ 3機種から選べる
- キャッシュバック:1ギガ 30,000円
∟ 10ギガ 40,000円
∟ dポイント他社違約金:+最大25,000pt
∟ 新規・転用・事業者変更 一律
∟ ほぼ確実に貰える!!(OP不要)
- 対応エリア:全国(広範囲)
- レビュー総数:2,100件突破!平均4.7(高評価率95%)