初期設定で大コケ。ドコモhome5Gの開通を簡単にするたった1つの方法
投稿日:2021年10月8日 更新日:
3週間前ぐらいにドコモhome5Gを申込をしており、書類不備があったため機器が到着するまで少し時間がかかりましたが本日無事に開通することができました。
ドコモhome5Gの機種「hr01」のコンセプトは「機器をコンセントにつないでWiFi設定するだけで簡単開通♪」とのことで、実際にこの手のホームルータータイプのWiFiは過去に何度も設定したことがあるので苦手意識は一切ありませんでした。
しかし、初期設定の際に皆が陥る可能性がある落とし穴にまんまとはまってしまい、1時間近く設定に格闘したあげくに最後はパワー(強引に)で解決しました。
今回は私と同じように設定の落とし穴にはまらないように(もしくは今絶賛大コケ中の方に)スムーズに簡単に初期設定ができるように解説していきます。私の失敗経験をどうか踏み台にして無事開通していただければ幸いです。
※開通 最重要※
アイ・ティー・エックス、NNコミュニケーションズ、GMOなど ドコモ公式以外からWEB申込した方へ
2022年1月22日に担当者に確認したのですが、ドコモ公式(docomo online shop)以外のWEB代理店からお申込みされたお客様のほとんどに「13桁英数字の受付番号」が郵送やメールで届いていません。
受付番号がないとどうなるかというと、開通手続きをWEB(docomo online shop 購入履歴)から開通手続きができないため、docomo online shop サポートセンター「0120-131-067」(9時~20時)に電話で開通手続きを行わなくてはいけません。
開通ができなくて困っている、開通のやり方が分からない方はとりあえずサポートセンターにお電話・ご相談下さい。
目次
開通まで 1週間~ のはずだったが
【2023年1月1日更新】
今までドコモhome5Gはリリース直後の人気や書類不備などイレギュラーなことがあり開通まで3週間近くかかることがありましたが、本日担当者に確認したところ、
- 書類不備なし⇒最短1週間で開通
- 平均して⇒1週間~10日で開通
提出書類に不備なくスムーズに手続きが終わった場合「最短1週間」で開通できるようになったそうです!
※なので以前書いた下記のように長期化しておりませんので安心してお申込みできますね。(一応、形上残しておきます。)
ドコモhome5Gは本来最短で「1週間~」のすぐ開通できるWiFiだと聞いていたのですが、申込が尋常じゃないぐらい殺到しているため審査・発送順番待ちが長引いているのと、書類不備が重なって結局約3週間かかり機器が到着しました。
※因みに書類不備の原因は提出しないといけない書類を2枚同封し忘れていたり、名前の記入漏れであったりと完全に私の凡ミスのせいです。(泣;)
また担当者に現在の開通時期についても確認したのですが、私のように書類不備の方が想像以上に多いらしく、そちらの処理に追われているためにより開通までの時間が伸びているそうです。皆さん!書類は発送する前に5回は見直しましょう!(お前がいうな)
※ドコモ home 5G をこれから申込を検討したい方は別記事、「【はい,終わり】ドコモ home 5G 弱点が消えた最強WiFi登場で業界が震えている」で詳しくご紹介しているのでこちらをご覧いただければ幸いです。
同封物のご紹介
ではドコモhome5G「hr01」がゆうパックで届きましたので、同封物をご紹介していきます。
届いた状態
docomoのロゴが書いてあったのですぐにhome5Gが届いたと分かりましたが、「精密機器」と大きく記載されていたので配達業者に対して厳重に扱ってほしいことをアピールされています。
※ドコモhome5Gは置き引きや宅配ボックスに入れる発送ができなくて、ちゃんと人が受け取らないといけないため受け取りの際はご注意を。
段ボールを開けると
段ボールを開けるとhome5Gの本体や電源などが入っている箱が入っていたのと、Simが透明袋に入っていました。
同封物
【ドコモ home 5G 同封物】
- hr01本体
- 電源コンセント
- LANケーブル(Cat6)
- 説明書×2
- Sim(nanoUIM)
これらが同封されていました。
※最初に申し上げておきますが、皆様!説明書をしっかりと見たうえで設定しましょう。
hr01本体をいろいろな角度から
上部
hr01は非常にシンプルな作りになっており、主に
- 5G or 4Gでの接続状況
- 電波強度
- 機器の状態
これら3つを光の色や点灯・点滅具合でお知らせしてくれます。
下部
下部にはdocomo 5G のロゴが入っています。
裏面
裏面には上から
- WPSボタン
- リセットボタン
- 有線接続(1つ)
- 電源
があり、主に使うのは電源とパソコンでの有線接続ぐらいでしょうか。
底面
底面にはWiFiで接続するためのIDやPWだけでなく、QRから簡単に接続できるようにもなっています。私は昔ながらの考え方だったのでスマホから接続する際にPWを直打ちで入力しました。
※後ほどQRコードからの接続を試みましたが、PWをうつことなく一瞬で接続できたので便利な世の中になったなぁとしみじみとしてました。
また次項でも詳しく解説しますが、ドコモhome5Gは「開通手続き」が必要で、裏面に記載されている「初回ログインパスワード」や「詳細設定用のQRコード」が開通手続きの際に必要になってきます。
初期設定をスマホでやってみたが...
ドコモhome5GのWiFi IDにPWを入力して接続してみましたが、トラブルが起きました。
なんと、右上のWiFiに「!」がついており、詳しく見てみると「インターネットなしで接続」と表記されているではないですか...。
これはどういう意味かというと、私のスマホとhome5Gの機器「hr01」は接続できているが、hr01からインターネットには接続できていない。という状態を指しています。
機器の故障か!?と焦りましたがhr01上部の電波強度や接続状況などのランプは問題ありませんでした。
なぜだ...と落胆と試行錯誤を繰り返していたら小一時間設定に格闘していたので、最終手段に出ました。
ネットに繋がらない...腕には自信があったのに!
さてでは本題のドコモhome5Gの初期設定について。
当初のWiFiの開通のイメージは、
【開通の流れ(イメージ)】
①機器のコンセントをさす
②WiFiのパスワード入力
③開通
このような非常に簡単な流れをイメージしていましたが、実際は
【開通の流れ(現実)】
①Simを機器に挿す
②機器のコンセントをさす
③WiFiのパスワード入力(HR01a 2.4GHz側)
④docomo online shopの購入履歴(もしくはdocomoサポートセンターで)から開通手続き
⑤開通
特に ④docomo online shopの購入履歴(もしくはdocomoサポートセンターで)から開通手続き がよくわかっていなかったため根本的な開通ができず、ずっとネットワークエラーで接続できていませんでした。
なので私が大きくつまずいた ④docomo online shopの購入履歴(もしくはdocomoサポートセンターで)から開通手続き ここのところを重点的に解説していきます。
※開通 最重要※
アイ・ティー・エックス、NNコミュニケーションズ、GMOなど ドコモ公式以外からWEB申込した方へ
2021年10月8日時点で、ドコモ公式(docomo online shop)以外のWEB代理店からお申込みされたお客様のほとんどに「13桁英数字の受付番号」が郵送やメールで届いていません。
受付番号がないとどうなるかというと、開通手続きをWEB(docomo online shop 購入履歴)から開通手続きができないため、docomo online shop サポートセンター「0120-131-067」(9時~20時)に電話で開通手続きを行わなくてはいけません。
開通ができなくて困っている、開通のやり方が分からない方はとりあえずサポートセンターにお電話・ご相談下さい。
実際にやった、パワー系開通方法(電話)
私は最終的に ④docomo online shopの購入履歴(もしくはdocomoサポートセンターで)から開通手続き の部分をパワーで解決したので開通の①~⑤の流れを書いていきます。
①Simを機器に挿す
これは何の問題もありませんでした(嘘です)
本当はSim(nanoUIM)の表裏を理解せずに差し込んだ上に「あれ?奥まで挿さらないなぁ」と思ったのでパワーでギューっと押していました。なのでみなさん押してダメなら一度引きましょう(笑)
②機器のコンセントを挿す
これはさすがに問題ありませんでした。(笑)
③WiFiパスワードを入力(2.4GHz)
機器の電源を入れてからしばらくすると新しいWiFiの選択肢が増えます。
その際のWiFiですが、
- 「HR01a」2.4GHz
- 「HR01b」5GHz
と2つ選択肢が出てくるので初期設定の際は「HR01a」2.4GHz側をお選び下さい。(サポートの担当の方に最初はa側で接続と教えてもらいました。)
しかし、次項で解説する④のことが全く頭になかったため、ずーっと「HR01a」「HR01b」をいったりきたりしながら接続の試行錯誤をしていましたが、「インターネットに接続できません」と表記されて、スマホ右上のWiFiマークに!が出て全く接続ができませんでした。
④docomo online shopの購入履歴(もしくはdocomoサポートセンターで)から開通手続き
さて問題の箇所にきました。
この開通手続きのやり方は2通りあり、
- docomo online shopの購入履歴から開通
- docomoサポートセンターに電話で開通
docomo online shopの購入履歴は公式直で契約した方だけでなく電機屋や携帯ショップやWEB申込をした方などドコモhome5Gを契約した全ての方が入力することができるみたいですが、現在入力に必要な「受付番号」が公式直以外のWEB代理店経由の方にはメールや郵送で届いていないとのことなので「困ったらまずはサポートセンターに電話」をして下さい。
まずdocomo online shopの購入履歴からの開通方法は下記にやり方を記載しておきますね。
- トップページのサイドメニューから「お申込み履歴」をクリックします。
- 「新規契約・のりかえ(MNP)」を選択
- 「受付番号*」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力してログイン
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック
- 「開通前のご確認事項」「受付確認メール送信先」を確認
- 内容を確認し「ご注文を確定する」で開通手続き完了
*受付番号は申込時にメールで来た13桁英数字、もしくは開通機器と同時期に別送で届いた書類に記載。
私はというとdocomo online shopの購入履歴から開通手続きをするなんて全く知らなかった(説明書を読まなかっただけ)ため「困ったらサポートセンターに電話だ!」という昔ながらの考えで電話しました。
ドコモオンラインショップサポートセンター
- ドコモ携帯から:151
- 他社携帯から:0120-131-067
※営業時間は9時~20時(年中無休)
電話をしたのはいいですが、ドコモの全く関係ないサポートの窓口に電話(0120-800-000に電話した後にその後の番号を適当に押してたどり着いた先)をしてしまいサポートの方にご迷惑をおかけしてしまうドジっぷりが発動しましたが、ちゃんとした番号(0120-131-067)にかけて数分待った後に担当の方に電話に繋がりました。電話での開通の流れはというと、
- 「HR01a」2.4GHz に接続
- hr01本体の裏側にあるQRコードを読み取って詳細設定ページに飛ぶ
- ログインする(初回ログインパスワードはhr01本体の裏側に書いてある6桁の数字)
- ログインパスワードを、英数字・大文字・記号を混ぜて変更登録(ここが地味に面倒でしたw)
- メニューの端末情報から契約したSimの電話番号を確認・伝える
- 電話口が自動音声に切り替わり、登録時に決めた4桁の暗証番号を入力
- 開通完了
このような流れとなっておりますが全てサポートセンターの担当者の方が優しく指示してくれたので簡単に開通することができました。
しかし、4.ログインパスワードを、英数字・大文字・記号を混ぜて変更登録 の箇所が携帯で操作していたこともあり結構手間取って5分ぐらい担当の方をお待たせしてしまいましたが、「ゆっくりで大丈夫なので一緒に進めていきましょう!」と励ましのお言葉をいただいたのでかなり安心して開通することができました。
説明書をしっかりと読んでおけば電話する必要はなかった
結局のところ、私の場合説明書を最初からちゃんと読んでdocomo online shopの購入履歴で入力作業をしていれば、わざわざサポートセンターに電話する(パワーで解決する)ことなく開通の手続きができたみたいです。
なのでドコモhome5Gの開通はいつもの感覚でパスワードを入力したらOKではなくて、docomo online shopの購入履歴から開通手続きを済ますことが非常に大事でした。
なんとか無事開通することができました。ネットワーク状況が「接続」に変わりました。
※ちなみに私のエリアは「4G+」でした。
※開通 最重要※
アイ・ティー・エックス、NNコミュニケーションズ、GMOなど ドコモ公式以外からWEB申込した方へ
2022年1月22日に担当者に確認したのですが、ドコモ公式(docomo online shop)以外のWEB代理店からお申込みされたお客様のほとんどに「13桁英数字の受付番号」が郵送やメールで届いていません。
受付番号がないとどうなるかというと、開通手続きをWEB(docomo online shop 購入履歴)から開通手続きができないため、docomo online shop サポートセンター「0120-131-067」(9時~20時)に電話で開通手続きを行わなくてはいけません。
開通ができなくて困っている、開通のやり方が分からない方はとりあえずサポートセンターにお電話・ご相談下さい。
結論、分からなかったら電話しましょう
それでは開通の実際の流れを再度お伝えします。
【開通の流れ(現実)】
①Simを機器に挿す
②機器のコンセントをさす
③WiFiのパスワード入力(HR01 2.4GHz側)
④docomo online shopの購入履歴(もしくはdocomoサポートセンターで)から開通手続き
⑤開通
④docomo online shopの購入履歴(もしくはdocomoサポートセンターで)から開通手続き が鬼門だったためこちらをかみ砕くと、
【docomo online shop 購入履歴から】
- トップページのサイドメニューから「お申込み履歴」をクリックします。
- 「新規契約・のりかえ(MNP)」を選択
- 「受付番号*」「連絡先電話番号」「暗証番号」を入力してログイン
- 「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリック
- 「開通前のご確認事項」「受付確認メール送信先」を確認
- 内容を確認し「ご注文を確定する」で開通手続き完了
*受付番号は申込時にメールで来た13桁英数字、もしくは開通機器と同時期に別送で届いた書類に記載。
【ドコモオンラインショップサポートセンターに電話】← 推奨
- 「HR01a」2.4GHz に接続
- hr01本体の裏側にあるQRコードを読み取って詳細設定ページに飛ぶ
- ログインする(初回ログインパスワードはhr01本体の裏側に書いてある6桁の数字)
- ログインパスワードを、英数字・大文字・記号を混ぜて変更登録(ここが地味に面倒でしたw)
- メニューの端末情報から契約したSimの電話番号を確認・伝える
- 電話口が自動音声に切り替わり、登録時に決めた4桁の暗証番号を入力
- 開通完了
・ドコモ携帯から:151
・他社携帯から:0120-131-067
・9時~20時(年中無休)
パワーで解決したい方はドコモオンラインショップサポートセンターにお電話して開通手続きすることもできますが、お電話が込み合っていた場合長時間待たないといけません。
そもそも説明書にdocomo online shop 購入履歴から開通するやり方はちゃんと書かれていたので、「機器が届いても焦らずまずは説明書をしっかりと読む!」ことをすれば私のように混乱して接続設定に時間をかけずともすぐに開通することができます。
ドコモhome5Gの設定でお困りの方はご参考になれば幸いです。最後までご覧いただき誠にありがとうございました。
WiMAX・WiFiおすすめランキング(2023年1月更新)
1位 ドコモ home 5G(NEW)
【2023年1月1日更新】home 5Gのキャッシュバックが1万円⇒1.5万円に増額しています!!
- ☆データ量無制限!!
- ☆契約の縛りなし!
- ☆日本全国対応(ドコモエリアで超広範囲)
- 月額4,950円(税込)
- スマホセット割:最大1,100円割引(税込)(対象家族全員)
- 初期費用:3,300円(税込)
- 端末代:実質無料
- キャッシュバック:15,000円(ほぼ確実!!)
∟ オプション不要
∟ 開通の1ヶ月後末
∟ 口頭で口座情報を伝えるだけ - 工事不要でコンセントを指すだけ
- 下り最大4.2Gbps
- 開通時期:約1週間~で開通
- 5G/4G Wi-Fi6対応の高速通信
- 最大65台接続可能
ネット回線全体ランキング(2023年1月更新)
1位 auひかり
【2023年1月23日更新】NNコミュニケーションズのキャッシュバック額が最大「 52,000円 ⇒ 最大80,000円 」に大大大爆増しました!!!(2023/1/31まで!!!)
- 戸建て:5,100円/月~(税込5,610円)
- マンション:3,800円/月(税込4,180円)
- 工事費用:実質無料
- CB:
52,000円⇒ 最大80,000円
∟ 2023年1月31日まで!!!
∟ 戸建て・マンション一律!!
∟ ネットのみでも63,000円
- 特典:超高性能無線ルータープレゼント
- auスマートバリュー:月額最大 2,000円(税込2,200円)割引/台
- UQ自宅セット割:月額最大 780円(税込858円)割引/台
- auひかりスタートサポート:最大25,000円(併用可)
- 解約撤去費用28,800円(税込31,680円)負担!
- 対応エリア:全国
- 違約金負担:最大 3万円
- 開通までWiFi無料レンタル
- レビュー総数:1,600件突破!平均4.7(高評価率95%)
2位 ソフトバンク光
【2023年1月5日更新】エヌズカンパニーのキャッシュバックが過去最大額まで増額しました!!(2023/1/31まで!!)
【2023年1月11日更新】エヌズカンパニーがSoftBank本社から6年連続表彰、さらにクチコミ総数が5,100件突破しました!!(高評価率95%!!)
- ファミリー:5,200円/月(税込5,720円)
- マンション:3,800円/月(税込4,180円)
- 工事費用:実質無料
- CB:
3.3万円⇒最大38,000円
∟ 戸建て・マンション一律!!
- 特典:超高性能無線ルータープレゼント
- 特典:開通までポケットWiFiが無料レンタル
- 対応エリア:全国(広範囲)
- 違約金負担:最大10万円(税込)
- おうち割:月額最大1,000円(税込1,100円)割引/最大10台
- スマホ違約金還元:最大9,500円(税込10,450円)
- レビュー総数:5,100件突破!平均4.7(高評価率95%)
- SoftBank本社から6年連続表彰(1社のみの快挙)
3位 ドコモ光(NEW)
【2023年1月1日更新】NNコミュニケーションズドコモ光のキャッシュバックが「20,000円⇒42,000円」爆増キャンペーンは1月も継続です!(過去最大額!!)
- ファミリー:5,200円/月~(税込5,720円)
- マンション:4,000円/月(税込4,400円)
- 初期工事費用:無料!(2/1~)
- セット割引:最大1,000円(税込1,100円)割引(最大20回線)
- v6プラス対応無線LANルーター無料レンタル
∟ 全国で速度実績のある安心機器
∟ 3機種から選べる
- キャッシュバック:合計44,000円
∟ 代理店独自:20,000円⇒42,000円
∟ dポイント:2,000pt
∟ 新規・転用・事業者変更 一律
∟ ほぼ確実に貰える!!(OP不要)
- 対応エリア:全国(広範囲)