ダメだぁ。So-net光minicoを絶対におすすめできない【2つ】の層

 投稿日:2022年3月20日    更新日:

So-net光 minico

2022年2月1日にSo-netが新たな光回線(光コラボ)サービス「So-net光 minico(ミニコ)」をリリースしました。想像以上に「料金が安すぎる」サービスだったためリリース後はしばらく静観(新しいサービスは開始直後に内容が変わったり、即終了する可能性があるので)していましたが、よくよく内容を見てみたら「2つの層」に対して絶対におすすめできないことが分かったので今回は、

  • So-net光 minicoとは 3つのメリット
  • 2つの層におすすめできない理由
  • 利用者の口コミ
  • So-net光 プラスと比較
  • コース変更という裏技

を要点ごとに解説していきます。

事前に申し上げると月額がビックリするぐらい安く、初期工事費用も実質無料でパッと見て凄くいい光回線なのですが、後程解説する「2つの層」に当てはまらないかどうかをよくよくご確認の上お申し込みを慎重にご検討下さい。

この記事で「1番おすすめ」の最安値回線

So-net光 minicoとは 3つのメリット

So-net光 minicoとは

  • マンション:3,400円/月
  • ファミリー:4,500円/月
    ずーっと月額が変わらない!
    ∟ 新規・転用・事業者変更でも月額は変わらない
  • 初期工事費用:実質無料
  • 初期事務手数料:3,300円
  • 契約期間・解約金:なし
  • v6プラス対応無線ルーター:永年無料レンタル
  • 上り下り速度:最大1Gbps
  • エリア:日本全国(光コラボのためフレッツ光エリア網)
  • 開通(~31日目)まで無料WiFiレンタル
  • さくさくスイッチ:1日220円で高速帯域のネットワーク申込可能

※全て税込価格
※初月額は日割り

So-net光 minicoの料金

So-net光ミニコ v6プラス対応高速Wi-Fiルーター

So-net光 minico(ミニコ)の一番の魅力といったら初期費用が安く・月額がずーっと安く利用できるところです。全て税込価格でマンションは3,400円/月ファミリーは4,500円/月と分かりやすくて安い価格での提供しており(v6プラス対応WiFiルーターも無料レンタル)、さらに初期工事費用も実質無料で始めることができて契約期間の縛りもないため「気軽に長く」利用することができます。

これらからSo-net光 minicoには、

  1. 月額がずーっと超安い
  2. 初期工事費用が実質無料
  3. 縛りがない

これら3つの大きなメリットがあるので、「気軽に長く」利用することができます。

月額最安値級 enひかり と比較

enひかりv6プラス対応

月額・初期費用等がいかに安いかをご説明するために、当ブログで何度もご紹介している月額最安値級にずーっと安いenひかりとSo-net光 minicoを比較してみます。

※enひかりが月額が安くことについては別記事「月額がズーッと安く使える全回線比較!ネットを解約したくない方必見」でご紹介しています。

分かりやすく比較表を作ってみましたので下記表をご覧下さい。
※全て税込価格

 So-net光 minicoenひかり
マンション3,400円/月3,520円/月
ファミリー4,500円/月4,620円/月
初期工事費用実質無料19,800円
無線ルーター無料レンタル1,980円*
v6プラス220円/日*198円/月
契約期間なしなし

*enひかりの無線ルーターは特価購入型で、本体1,100円+送料880円の合計1,980円で購入できる。
*So-net光 minicoでv6プラスでネットをしたい場合はさくさくスイッチ(ワンデー)により1日220円を払えばできる。

なんということでしょうか!!

当ブログでずーっと最安値級として君臨し続けていたenひかりの「月額・初期費用」のお得さを一瞬にしてSo-net光 minicoが抜き去ったではありませんか!?

実際問題、月額料金はファミリー・マンション共に120円/月安く、初期工事費用に関しては19,800円分マルマルSo-net光 minicoの方が安く、さらに契約期間もないため短期的にも長期的にも圧倒的にSo-net光 minicoの方がお得です!!

初期工事費用が実質無料なのは奇跡

So-net光 minico初期工事費用無料

この手の月額料金がかなり抑えられている光回線はいつも裏があり、「月額が安い分工事費用が有料」が今までの常套手段でした。

しかし、So-net光 minicoは月額が最安値級に安いだけでなく「初期工事費用が実質無料」という今までの常識を覆す初期費用も月額料金もかなり安くした最高のサービスなのです。

※初期工事費用は26,400円を36ヶ月分割を36ヶ月割引で相殺割引になっているため、途中解約の場合は工事費用の残価分の支払いが必要になります。(携帯電話の機種代金分割購入割引のようなイメージで)

契約の縛りがない

So-net光 minicoには契約の縛りがないため、途中解約しても解約金は無料です。通常の光回線は2年や3年契約(しかも自動更新型)が普通で、途中解約の場合1万円前後解約金がかかりますが、So-net光 minicoにはそういった縛りがないため「入りやすく、出やすい」優しい光回線です。転勤や引越しなどが控えている短期利用予定の方には嬉しいですね。

※初期工事費用は26,400円を36ヶ月分割を36ヶ月割引で相殺割引になっているため、途中解約の場合は工事費用の残価分の支払いが必要になります。(携帯電話の機種代金分割購入割引のようなイメージで)

 

So-net光 minicoはこちら!

 

こんないいことばっかりのSo-net光 minicoですが、タイトルと冒頭で申し上げた「2つの層」におすすめできない大きなデメリットがございます。

 

2つの層におすすめできない理由

今回ここでいう2つの層とは

  1. ご家族でのセット割を希望
  2. 混雑時でも安定速度を希望

これらの層のことを言います。1つ1つ解説していきましょう。

セット割未対応

So-net光 minicoには携帯と光回線とのセット割が残念ながらございません。

So-net光プラスの方には「auスマートバリュー」「UQmobile自宅セット割」がありますので実際にセット割があった場合どれくらい割引になるかというと、

  • auスマートバリュー:最大1,100円/月割引(最大10回線)
  • UQ mobile 自宅セット割:最大858円/月割引(最大10回線)

※全て税込価格

So-net光プラスのauスマートバリュー※auスマートバリュー。最近のプランだと最大1,100円/月(税込)×MAX10回線まで割引されます。

So-net光プラスのUQmobile自宅セット割※UQ mobile 自宅セット割。最大858円/月(税込)×MAX10回線まで割引されます。(因みにUQ mobile はKDDIグループ)

このようにセット割の場合スマホ1回線だけでなく、auユーザーのご家族も含めた割引が可能なためauユーザーが多いご家庭にはSo-net光プラスの方が断然お得にご利用することができます。

※ソネット光プラスとの料金差額等は後程解説します。

混雑時は低速になりやすい

混雑時に低速化

※2022/7/15にお問い合わせをいただきv6プラスの内容を一部変更させていただきました。通りすがりさん。どうもありがとうございました。

So-net光 minicoのもう1つのデメリットは「混雑時は低速になりやすい」点です。

So-net光 minicoは速度は混雑時でも安定的なv6プラスに対応していますが、帯域幅(道路でいう道幅のようなもの)が狭く設定されています。

そのため、「近道を通れるのだけど道が細いから交通量が増えたら渋滞する」ような状況になるのです。

 

※因みにv6プラスとは何か?を別記事でご紹介していますので下記に引用します。

 

~~~~引用~~~~

まず「v6プラス」について解説します。実はこのことについて以前に当ブログで紹介していました。

簡単に抜粋すると

「v6プラス」とは…従来のフレッツ光接続方式はIPPoE接続方式ですが、GMOとくとくBB「v6プラス」では速度遅延を起こしているボトルネックを解消するIPv6 IPoEの接続方式を採用しています。

参照:GMOとくとくBBドコモ光

専門的用語では上記の通りとなり、また図でも解説しますと

上図の通りになります。またさきほど紹介した てくろぐ でも画像による紹介がありましたので紹介します。

v6プラス

さらに、さらにかみ砕いた表現にすると

もので例えると、V6プラスは「秘密の抜け道」を教えてくれるのです。

v6プラスの例え

通常、混雑した時間帯に車を走らせていると渋滞になることが多いですよね。V6プラスは「ひっひっひ。おやっさん、混んでいない特別な裏道を教えまっせ」(想像)という具合に混んでいない道を教えてくれて快適に車を走らすことができます。

by.最安値ット

ということです。

~~~~引用~~~~

 

このv6プラスという「秘密の抜け道」を使ったとしてもSo-net光minicoは道幅が狭いので道幅が広い(安定的)ネットをやりたい方は後程解説する「So-net光プラス」をおすすめします。

また、So-net光minicoとSo-net光プラスの速度の技術的な違いをご紹介すると、

  • 両方ともv6プラス対応
  • minicoはPPPoE非対応でプラスは対応
  • 帯域幅がminicoの方が狭いため混雑時に低速になる可能性が高い

※So-netコールセンター(0120-117-268)に2022/7/15確認

つまりminicoはv6プラス対応で根本的混雑を回避しやすいが、帯域幅が狭い設定のため結局混雑時に低速になる可能性が高く、さらにPPPoE非対応のため特定のサイトやオンラインゲームなどができない可能性があります。

 

So-net光 minicoは今あげた【2つの層】(①家族セット割希望②混雑時でも安定速度を希望)の方にはおすすめできませんが、前項でご紹介した3つのメリット、

  1. 月額がずーっと超安い
  2. 初期工事費用が実質無料
  3. 縛りがない

この3つが大きな特徴なので、安い光回線を希望している方にはSo-net光 minicoは本当にいい回線なんですよね。

1日限定で高速化するオプションが存在する

So-net光 minicoさくさくスイッチ(ワンデー)

とはいっても「この日ばかりはどうしても安定的にネットをしたい」という日が来るかもしれません。(重要なZOOMなどのオンライン会議であったり、オンラインゲームをどうしてもやりたい時であったり)

そういう臨時の時のためにSo-net光 minicoには「さくさくスイッチ(ワンデー)」というピッタリなサービスがご用意されています。

「さくさくスイッチ(ワンデー)」は、「So-net 光 minico」をご利用中のお客さまへ、本オプション専用に設計した広帯域のネットワークを提供することにより、インターネットをより円滑・快適にご利用いただくことが出来るオプションサービスです。

料金:1回220円

※前日23:59までのお申込で翌日約24時間ご利用いただけます。

引用:So-net光 minico

なので220円支払えばでより広帯域のネットワークを安定的に24時間ご利用できるため「この日ばかりはどうしても安定的にネットをしたい」という方にはとてもいいオプションサービスですね!

 

ここまでSo-net光 minicoのメリットデメリット色々とお話してきましたが、実際の利用者の口コミも見ていきましょうか。

 

口コミ評判は悪くない

So-net光 minicoの口コミ評判

現在まだリリースされて間もないこともあり、Twitterにはレビューらしきものが見当たりませんでしたが、価格コムの評判・満足度レポートに少数記載がありましたので一部引用いたします。

★2022/12/7追加★

【So-net光からminicoへ】

回線速度満足度★4

【回線速度】
年中大容量を使っているわけでないので、いつ速度が落ちているかあまり気にならない

【ご利用料金】
So-net光の割引がちょうどなくなって、他のプロバイダーを探していたところにSo-net光より1000円程度安く済むので、こちらに変更しました
2000円くらい安くなっているともっとよかったと感じます

【サービス】
So-net光から電話一本で変更ができたので助かります
基本的にユーザ側では何もいじらないので、問題なく使えています
また、2年縛りなどがないのでそこはうれしいですね

【セキュリティ】
So-net光ではS-SAFEが無料で使えていましたが、こちらでは有料なので、解約しました
そもそも、S-SAFEは子供のPCやスマホのために使っていましたが、子供に言わせると検索制限がかかりすぎて使いずらいと言われていたので、無料じゃなければ使わなくていいかなと思い解約しています
回線自体のセキュリティはSo-net光と同じなので特に問題はありません

【サポート】
AIチャットは必要なことを教えてもらえないので(たどりつけないので)、オペレータと話をするのが手っ取り早いですね。

【総合】
普通の光回線より料金は少しだけ安いので、そこはうれしいですが、今後もし使っていて速度制限が顕著に感じたときに、この価格ではほかに鞍替えする可能性もあるのではないでしょうか?
通常の光回線料金より2000円程度安いといいなと思います
それ以外の点に関しては、特に問題ないレベルと感じます

引用:価格コム So-net光 minico 評判・満足度レポート

この方はSo-net光プラスからSo-net光 minicoへの乗り換え。料金が2000円近く安くなっただけでなく速度もそんなに変わった感じがしないとのこと。

【要らない契約を加入させられていました しかも解約料が~】

回線速度満足度★2

【回線速度】
現在 20~40メガ
早朝では220メガ超えました
せめて、平均50メガくらいは欲しかったです

【ご利用料金】
光では安いのか?

【サービス】
開通まで、文章書類は葉書しかきませんので注意が必要です
今回問題となった、オプションの加入類の書類が来ないので注意が必要だと思います
メールも来ますが、ほぼ工事日時等のお知らせのみです

【セキュリティ】
判りません

【サポート】
実名を明かしたいぐらい、最初のコールセンターの方は嘘ばかりの対応でした
他のコールセンターのスタッフ方により、事なき事を得ました
SOーネットのマイページは判りづらいので、注意が必要だと思います

【総合】
依頼していないオプション(発信者番号表示)を加入させられていて、
①コールセンターに予約し折り返し着信にて問い合わせすると解約するのにも工事費を2200円請求とのこと
②電話がなかなか繋がらないので、チャットサポートに同条件を相談するとチャットサポートは費用は掛からない
③再度、コールセンターに確認するとやはり費用は掛からないとの事

ちなみに①の方に「件数課金コンテンツ上限料金を」0円設定に出来ないとも言われましたが、②③のサポートの方は出来るとの事で設定していただきましたので、注意して下さい

引用:価格コム So-net光 minico 評判・満足度レポート

この方は速度が混雑時?には20~40Mbpsと遅め。早朝には220Mbpsを超えたとのこと。開通まで文書はがきが届かないためオプションがどうなっているかは申込時に入念に確認が必要ですね。

【So-net 光 minicoで大満足】

回線速度満足度★5

【回線速度】
低速でも220M。最速で250M。
平日も休日も24時間どの時間帯でも快適な速度です。

【サービス】
様々なコンテンツを提供しているようですが利用していません。

【セキュリティ】
特に問題点などはありません。

【サポート】
電話でも対応も親切です。

【総合】
So-net 光 minicoは回線速度の安定度とリーズナブルな価格で大満足です。

引用:価格コム So-net光 minico 評判・満足度レポート

こちらの方は低速でも220M。高速で250M。と結構速度が出ていますね。しかも平日でも休日でも24時間どの時間帯でも快適とおっしゃっています。

【可もなく不可もなくの及第点】

回線速度満足度★3

【回線速度】
一戸建て住宅ではあるが標準的な速度
【ご利用料金】
他社と比較しても高くもなく低くもない
【サービス】
景品が当たったりする
【セキュリティ】
現状問題なし
【サポート】
回線工事の時は親切だった
【総合】
特段満足できない部分はないのでこの会社の回線を契約し続ける予定

引用:価格コム So-net光 minico 評判・満足度レポート

こちらの方は標準的速度とおっしゃっていますね。全体的にも可もなく不可もなくの及第点とおっしゃっていますが、特に不満はなさそうなので問題なく使えていそうですね。

口コミ・評判が増えてきましたら随時追加掲載していこうと思います。

 

So-net光 minicoはこちら!

 

では最後にSo-net光プラスとの比較をしていきます。

 

So-net光プラスと比較

So-net光 minicoとSo-net光プラスの比較

So-net光 minicoとSo-net光プラスの違いは料金やキャッシュバックあるサービスがついているかいなかで差別化された回線となっています。両回線の比較表を作りましたのでご覧下さい。
※全て税込価格

 So-net光 minico So-net光プラス【120×60】【公式】フレッツ光をご利用の方にオススメの光回線【So-net 光】新規
月額マンション:3,400円
ファミリー:4,500円
マンション:4,928円
ファミリー:6,138円
初期工事費用実質無料実質無料
キャッシュバックなし最大50,000円
*約1年後手続き
無線ルーター永年無料永年無料
セット割なしau UQ
混雑時の速度遅い速い
契約期間なし3年間

やはりぱっと見てわかる大きな違いといえば「月額」「キャッシュバック」「混雑時の速度」ですね。それぞれ細かく見ていきましょう。

月額は3年間で最大約5万円も変わる

月額料金は双方見比べてみるとえらい違いますね。実際に、

  • minico マンション:3,400円/月
  • プラス マンション:4,928円/月
    ⇒ 差額1,528円/月

  • minico ファミリー:4,500円/月
  • プラス ファミリー:6,138円/月
    ⇒ 差額1,638円/月

このように、マンションが1,528円/月・ファミリーが1,638円/月も月額料金が変わります。

ファミリープランの差額を3年間で計算してみると「1,638×36ヶ月=58,968円」と、約6万円も差額がでます。

So-net光プラスにはセット割があるが

So-net光 minicoにはスマホとのセット割はありませんが、So-net光プラスには「auスマートバリュー」「UQmobile自宅セット割」があります。

  • auスマートバリュー:最大1,100円/月割引(最大10回線)
  • UQ mobile 自宅セット割:最大858円/月割引(最大10回線)

※全て税込価格

このようにセット割の場合スマホ1回線だけでなく、auユーザーのご家族も含めた割引が可能なためauユーザーが多いご家庭にはSo-net光プラスの方が断然お得にご利用することができます。

割引例:4人家族

では実際にどれくらい割引されるかを4人家族を例にauスマートバリューとUQmobile自宅セット割とでみていきましょう。

【auスマートバリュー】

  • 父:550円/月割引
  • 母:1,100円/月割引
  • 息子:1,100円/月割引
  • 娘:550円/月割引
    合計:3,300円/月割引

So-net光プラスのauスマートバリュー

【UQ mobile 自宅セット割】

  • 父:638円/月割引(M+5g)
  • 母:858円/月割引(L+5g)
  • 息子:858円/月割引(L+5g)
  • 娘:638円/月割引(S+5g)
    合計:2,992円/月割引

So-net光プラスのUQmobile自宅セット割

このように4人家族の場合月額割引が3,000円前後になりました。こちらに割引対象ご家族が増えるとさらに割引されますし、auスマートバリューに関しては50歳以上の遠方に暮らしているご家族も対象になってくるので益々割引対象の可能性が広がります。

なのでさきほど計算したSo-net光 minicoとSo-net光プラスの月額差額(ファミリー:1,638円/月、マンション:1,528円/月)よりもお得になるか計算していただければと思います。

最大5万円キャッシュバックには大罠アリ

キャッシュバックの罠

So-net光 minicoは月額が大幅に安い代わりにキャッシュバックは出ませんが、So-net光プラスは最大5万円キャッシュバックがでます。

「5万円も出るなら割引よりキャッシュバックの方がいいかなぁ」という方もいらっしゃると思いますが、現実はかなり難易度が高いキャッシュバックです。

どのような内容か見てみますと、

キャッシュバック特典

キャッシュバック金額
<1回目>
戸建/マンション:30,000円
<2回目>
戸建/マンション:20,000円

受け取り期間
<1回目>
対象サービスのご利用開始から6カ月後の15日より45日間
<2回目>
対象サービスのご利用開始から12カ月後の15日より45日間

受け取り方法
受取期間内に受取口座指定のお手続きが必要です。
【お手続きページ(ソネットde受取サービス)】
新しいウインドウで開くhttps://www.so-net.ne.jp/uketori/cb-info.html

引用:So-net光プラス 特典詳細

このようにソネット光プラスのキャッシュバックは6ヶ月後と12ヶ月後の計2回のタイミングで手続きをしないと貰えません。

しかもそのタイミングの45日間の間で手続きをしなかったらキャッシュバックは貰うことができないため、絶対に忘れてはいけないキャッシュバック申請なのです。

6ヶ月後はまだギリ覚えていられるかもしれませんが、12ヶ月後はかなり日にちが空くので忘れる可能性が高くなります。

そういったキャッシュバックが貰えない可能性が高いリスクが伴ったキャッシュバックを選ぶか、それとも確実にずーっと割引されているSo-net光 minicoを選ぶかはしっかりとご検討下さい。

広帯域について

So-net光プラスの方はSo-net光 minicoに比べて月額は高いは、キャッシュバックの難易度は高いは、とあまりいいところが目立っていませんが、広帯域という点ではかなり優れています。

So-net光 minicoとSo-net光プラスの違い

これに関してはどういった用途で使うかでSo-net光 minicoとSo-net光プラスを申込検討すればいいと考えています。

  • とにかく料金を安く光回線をしたい ⇒ So-net光 minico
  • 速度に安定感を求めたい ⇒ So-net光プラス

安定的な速度を求める方は広帯域のSo-net光 プラスをおすすめします。

 

So-net光プラスはこちら

【300×250】【公式】フレッツ光をご利用の方にオススメの光回線【So-net 光】新規

 

【朗報】minico ⇔ プラスのプラン変更は簡単

【2022年6月24日電話で確認】 

So-net光 minico or So-net光プラスを検討された方に1つ朗報を。

双方のプラン変更は【お電話で簡単に】できます。

具体的にどうなるかというと、まずソネットのサポートを検索していたら「AI モモ」で確認ができるとのことだったのでチャットで確認したところ、

So-net 光 minico へ変更したい:

「So-net 光 minico 」への変更をご希望の場合、お客さまのご契約状況によりご案内が異なります。
以下をご確認のうえ、お手続きへお進みください。

■ 「 So-net 光 / So-net 光 プラス」を利用中の場合

お手数をおかけいたしますが、So-net サポートデスク(コース変更窓口)までお問い合わせください。

お問い合わせの際、So-netではオペレータへすぐにつながりやすいチャットサポートのご利用をおすすめしております。

引用:So-net 会員サポート AIモモ (2022/6/24確認)

So-net サポートデスク(コース変更窓口)までお問い合わせください。

とのことでしたのでさっそく電話をしました。しかしこちらのサポートは「ソネット会員専用窓口」のため、私は非会員だったので電話をしても取り合って貰えませんでした。

また、新規受付窓口に電話をしても「会員の方にしか案内できません」の一点張りで完全に詰み。しかしどうにか聞き出せないか頭をフル回転させて考えた結果、

「あ、そういや友人がソネットプラス使っていたわ」

と思いだしたので急遽友人に頼んでSo-net サポートデスク(コース変更窓口)に聞いて欲しい情報をメモして電話をしてもらいました。(ありがとう。数少ない友よ( ;∀;))

自動音声だったのでコース変更のたどり着くように進んでいただき(途中会員番号入力もありました)ようやく担当の方にコース変更(So-net光 minico ⇔ ソネット光プラス)について下記内容の確認がとれました。

  1. コース変更手数料⇒無料
  2. 事業者変更になる?⇒違う。コース変更
  3. 変更手続き方法⇒So-net サポートデスク(コース変更窓口)で電話のみ受付
  4. 切り替えタイミング⇒当月1日~20日までならすぐに変更。21日~末日なら翌月に
  5. 月額切り替えタイミング⇒当月1日~20日までの変更なら当月は切り替え後の回線料金。21日~末日なら当月は従来の回線料金
  6. キャンペーンはどうなる?⇒切り替え後は新規キャンペーン適用にならない。

さすがは「コース変更」というだけあって切り替えの動きが早いですね。まず切り替え手数料無料というのがかなりGOOD。また事業者変更ではなくあくまでコース変更なの切り替えの手続きがお電話のみの受付で迅速に切り替え可能。月額料金も変更当月はSo-net光 minicoとプラスの二重請求にはなりません。

しかし、コース変更後は新規キャンペーン適用外となるため、例えばSo-net光 minico⇒プラスへ変更した場合新規キャッシュバックは適用外になりますのでご注意を。

 

なのでコース変更が気軽にできることにより、私はこう考えました。

So-net光 minicoで安く契約するけど、速度が常に遅くて解決できそうになかったらソネット光プラスに変更するか。

という保険のような使い方ができます。(しかも切り替え手数料無料で電話で簡単切り替え)

月額が超安いSo-net光 minicoですが、万が一速度がどうしようもないぐらい遅くて解決ができないことが起こってもコース変更という裏技が使えるのは契約時からかなり安心できますね。

 

まとめ。2つの層かどうか要チェック

So-net光 minicoとは

So-net光minico(ミニコ)の3つのメリット(月額がずーっと超安い・初期工事費用が実質無料・縛りがない)と2つの層におすすめできない理由(家族セット割・v6プラス未対応)を軸にSo-net光 minicoをご紹介してきましたが、最後にまとめます。

  • メリット1【月額がずーっと超安い】
    マンション:3,400円/月
    ファミリー:4,500円/月
    ずーっと月額が変わらない!
    ∟ 新規・転用・事業者変更でも月額は変わらない

  • メリット2【初期費用が安い】
    初期工事費用:実質無料
    初期事務手数料:3,300円

  • メリット3【縛りがない】
    契約期間・解約金:なし

  • デメリット1【家族セット割未対応】
    分岐点:ファミリー:1,638円/月、マンション:1,528円/月
    ⇒ この金額よりセット割引の方がお得になるかどうか

  • デメリット2【帯域幅が狭い】
    どうしても高速にしたい場合...
    ⇒ さくさくスイッチ:1日220円で広域帯での通信申込可能

  • その他キャンペーン・特徴
    v6プラス対応無線ルーター:永年無料レンタル
    上り下り速度:最大1Gbps
    開通(~31日目)まで無料WiFiレンタル

  • 口コミ評判
    出たばかりで数は少ないが上々の内容

  • So-net光プラスと比べて
    月額差額がファミリー1,638円/月、マンション1,528円/月
    セット割(auスマートバリュー・UQmobile自宅セット割)で最大10契約分も割引がされる
    最大5万円キャッシュバックがあるが難易度高すぎ
    帯域幅が違う

  • minico ⇔ プラスは電話で簡単切替できる
    コース変更手数料 無料
    20日までの電話で当月すぐに切替
    新規キャンペーンは適用外なので注意

※全て税込価格
※初月額は日割り

このようになりました。

最後にSo-net光プラスと比較しましたが、どちらを選んだらいいかの考え方についてもう一度申し上げますと、

  • とにかく料金を安く光回線をしたい(月額差額最大1,638円/月) ⇒ So-net光 minico
  • 速度に安定感を求めたい ⇒ So-net光プラス

安い光回線をお求めならばSo-net光 minicoを。安定的な光回線をお求めならばSo-net光プラスをご検討下さい。

So-net光プラスは月額が高い分キャッシュバックが最大6万円もでますが、3ヶ月後と12ヶ月後に2回手続きをしないといけないため難易度が高いためお得期待値はかなり薄れるため、確実にずーっと安いSo-net光 minicoは確実にお得です。またSo-net光 minicoは初期工事費用が実質無料で契約の縛りがないため「長く続けたい方や短い利用予定の方」にとって契約しやすい内容となっているため、色々な方にピッタリな回線サービス設計になっています。

So-net光 minicoにはauスマートバリューやUQ mobile自宅セット割のようなセット割はございませんが、シンプルに月額が安いため「単身者」にとっては最高にピッタリな回線です。

新しくリリースされたSo-net光 minico、是非ご検討ください。

この記事で「1番おすすめ」の最安値回線

1位 auひかり

auひかり最新キャッシュバックキャンペーン

【2023年6月1日更新】NNコミュニケーションズがKDDI本社から16期連続表彰、さらにクチコミ総数が2,100件突破しました!!(高評価率95%!!
【2023年5月2
日更新】NNコミュニケーションズのキャッシュバック額が最大「最大72,000円 」になりました!

  • 戸建て:5,100円/月~(税込5,610円)
  • マンション:3,800円/月(税込4,180円)
  • 工事費用:実質無料
  • CB:52,000円最大72,000円
    2023年5月最新版!!!
    戸建て・マンション一律!!
    ネットのみでも56,000円
  • 特典:超高性能無線ルータープレゼント
  • auスマートバリュー:月額最大 2,000円(税込2,200円)割引/台
  • UQ自宅セット割:月額最大 780円(税込858円)割引/台
  • auひかりスタートサポート:最大25,000円(併用可)
  • 解約撤去費用28,800円(税込31,680円)負担!
  • 対応エリア:全国
  • 違約金負担:最大 3万円
  • 開通までWiFi無料レンタル
  • レビュー総数:2,100件突破!平均4.7(高評価率95%)

2位 ソフトバンク光

ソフトバンク光最新キャッシュバックキャンペーン

【2023年6月1日更新】エヌズカンパニーがSoftBank本社から6年連続表彰、さらにクチコミ総数が5,800件突破しました!!(高評価率95%!!
【2023年2月8日更新】エヌズカンパニーのキャッシュバックが過去最大額まで増額しました!!(+2,000円)

  • ファミリー:5,200円/月(税込5,720円)
  • マンション:3,800円/月(税込4,180円)
  • 工事費用:実質無料
  • CB:3.3万円最大40,000円
    戸建て・マンション一律!!
  • 特典:超高性能無線ルータープレゼント
  • 特典:開通までポケットWiFiが無料レンタル
  • 対応エリア:全国(広範囲)
  • 違約金負担:最大10万円(税込)
  • おうち割:月額最大1,000円(税込1,100円)割引/最大10台
  • スマホ違約金還元:最大9,500円(税込10,450円)
  • レビュー総数:5,800件突破!平均4.7(高評価率95%)
  • SoftBank本社から6年連続表彰(1社のみの快挙)

3位 ドコモ光(NEW)

【2023年6月5日更新】NNコミュニケーションズドコモ光のキャッシュバックが20,000円⇒30,000円」に増額しています!

  • ファミリー:5,200円/月~(税込5,720円)
  • マンション:4,000円/月(税込4,400円)
  • 初期工事費用:無料!(2/1~)
  • セット割引:最大1,000円(税込1,100円)割引(最大20回線)
  • v6プラス対応無線LANルーター無料レンタル
    全国で速度実績のある安心機器
    ∟ 3機種から選べる
  • キャッシュバック:合計32,000円
    ∟ 代理店独自:20,000円30,000円
    ∟ dポイント全員:2,000pt
    ∟ dポイント10ギガ:17,000pt
    新規・転用・事業者変更 一律
    ほぼ確実に貰える!!(OP不要)
  • 対応エリア:全国(広範囲)
  • レビュー総数:900件突破!平均4.7(高評価率95%)

 - v6プラス対応, 光コラボ , , , , , , , ,