【徹底検証】テレビとネット回線の相性を調べてみた
投稿日:2016年8月28日 更新日:
新築・リフォーム・引っ越し・模様替えなどでみなさん必ず通る道、「テレビを新しくしようかなぁ」という願望です。最近のテレビのほぼ全てが「インターネット対応」となっており、YOUTUBEやHuluなどの動画サービスやネットショップ、いいやつにはブラウザー(ネット検索)機能などついており、より大画面でネットを楽しめる時代となりました。
しかし、インターネット回線選びで失敗すると「不安定」の状態でテレビでネットを見なくてはいけなくなり「失敗した」という強い後悔がやってきます。
そこで今回は少しでも失敗する人を減らすため、また失敗してしまった人を救済するためにテレビと相性のいいインターネット回線を元プロの視点から徹底的に分析解説します。
テレビでネットができる仕組み
そもそもなんでテレビでインターネットができるか解説します。もともとテレビはテレビや録画したビデオやDVD・ブルーレイ、人によってはモニターとして使うのが主流でした。しかしネットの普及と共にそれでは物足りないと感じる人々が増えてきて、近年標準化してきたのです。
ではなぜテレビでネットができるのか。それはテレビに「脳みそ」がついたからです。
今までは電波を受信して放送することや録画されたものを再生したりなど、言わば「ロボット」でした。しかし地デジの普及により情報のやり取りができるようになり、そしてインターネットをするためにOS(脳みそ)が新たに内蔵されるようになりました。なのでテレビの中には本物の脳みそはもちろん入っていませんが、多いのがアンドロイドのOS(アイフォン以外のスマホによく入っているやつ)が入っています。
課題点
もちろんまだまだ発展途上なのでデメリットがあります。それは「反応が遅い」ことです。例えるなら最新のパソコンの脳みそ(以後OSと書きます)がハーバード大学の秀才の方のだったとしたら、テレビは日本の一般的な中学生レベルのOSと言っても過言ではありません。パソコンの場合は同時に何個も作業ができますが、テレビはせいぜい一個です。なのでこれからどんどんテレビのOSも頭がよくなっていくことを期待していますが、現状のデメリットを理解した上で相性のいいネット回線を選択をしないといけません。
相性のいい回線の条件
では本題のテレビと相性のいいネット回線をご紹介します。
条件
まず条件を箇条書きします。
- スピードテストで平均10Mbps以上
- 時間帯によって左右されにくい
- 無線を飛ばせる回線
以上3つの条件でご紹介します。
光回線
一番おすすめの回線です。なぜなら国内の回線の中で一番速いと言われているからです。そのため速度が遅くなりやすい夜の時間帯であっても遅くなっても十分速い、腐っても光です。またONU(モデム)に無線LAN機能は必ずつけることができるため、全ての条件を軽々とクリアしています。その中でおすすめの順番でご紹介します。
1位、関東・関西・東海地方ならNURO光一択
関東・関西・東海地方の方なら迷わずNURO光を選択してください。なぜなら、国内はおろか世界最速をうたっており、「最大下り速度2Gbps」もの速度を出すことができます。以前記事にも書きました。
簡単にまとめると
- 下り最大2Gbpsと世界最速
- 月額も4,743円と非常にリーズナブル
- 無線LAN機能が標準装備でついているため消費者に優しい
とまさにテレビでネットをみるためにあるようなインターネットサービスです。何度もいいますが関東・関西・東海地方住まいの方は一度検討の余地大いにありです。
2位、NURO光がエリア外なら迷わずauひかりへ
「ちきしょー!ニューロ光がエリア外だった...。」落ち込んでいる方はまだ大丈夫!実はauひかりも結構凄いのです。最大下り速度は「1Gbps」ですが、ユーザー数の多さで速度が出やすかったりするのです。
まず回線全般の基本知識として、回線速度=契約数(使用数)/母数 という理論があり、どういうことかというと「契約数が少ないほど速度が出やすい」ということなのです。因みにauひかりの契約数は光回線の中で「3位」です。
画像参照:MMRI
NTT東日本が1位で続いて西日本が2位。両社とも俗にいうフレッツ光(FLETS光)です。そして3位にauひかりが来ています。
つまり、シェア数は増えてきているがまだNTTには敵わないauひかりは高速が十分期待できます。auひかりについてさらに詳しく調べたい方は最新キャンペーン情報を書いている記事がありますのでこちらをご覧下さい。
3位、auひかりがエリア外でも大丈夫!フレッツ光も速いよ
ニューロ光とエーユー光が圏外の方もまだ大丈夫。なぜなら白い巨塔ことフレッツ光が残っていますから。
因みに私もフレッツ光を契約しており(両方とも圏外だっため)速度は非常に満足しております。さきほどスピードテストをしましたが27.87Mbps”も”出ました。「え!?下り最大1Gbps(1,000Mbps)なのにたった27ぐらいしか出ていないの?」と思われた方がいるかもしれませんが、実際十分速いです。
現に今テレビでユーチューブ見てますが、むちゃくちゃサクサクです。フレッツ光についても過去に記事を書いたのでそちらを見て下さい。
モバイル回線
モバイル回線については正直「△」という評価になります。近年、モバイル回線で「下り最速200Mbps越え!」とうたっている回線も出てきましたが、よっぽどいい条件で住んでいる方以外は基本的にナシです。テレビはもちろん屋内に設置してあります。ということはモバイルの電波が外壁などに妨害されて不安定になりがちです。なので既にもっている方は試して問題なければ使ってもいいかもしれませんが、通信制限がある端末だと結局遅くなるため相性が悪いです。(テレビは動画を主として見るためすぐ上限にいってしまいそうです)
以前ブログで 【モバイル回線2018】使い放題で最安値を調査!WiMAX超えれるか!? という記事を書きましたので、もし通信制限が気になる場合はこちらを参考にして下さい。
速度が出るかどうか不安
ネットを速く使いたいが速度が出るかどうか不安...。という方もご安心下さい。実はこちらも「ネットをお試し」できる記事を過去に書いています。
こちらの記事を今回の記事風に要約すると
- 契約後の月額を抑えた回線でお試ししたい ⇒ Yahoo!BB ADSL
- モバイル回線でお試ししたい ⇒ Try WiMAXの後にブロードWiMAXを契約
- 光回線がいいけど開通後速度が出るか不安 ⇒ 他社光への乗り換えで違約金全額負担できる
という具合になります。もし不安なら素晴らしい選択肢だと思います。
まとめ
ネット×テレビで相性のいいネット回線を選ぶ際の優先順位を作りました。
- NURO光
- auひかり
- フレッツ光
- モバイル回線(WiMAX)
- Yahoo!BBADSL
この基準は速度が速くなりそうな順で並べており、エリア外になれば下に行く方法でやればより高確率で高速が期待できます。
また「開通後の速度が不安でたまらない」方はネットを無料でお試しすることもできるので、安心して下さい。
以上です。せっかく高いテレビを買ったのにネットが遅かったら話になりません。私個人的な使い方ですが、テレビでYOUTUBEを見るのが主ですが、その上で作業用BGMを流して集中したり、大画面でモニター替わりにしたりなど大変有意義に利用しています。より豊かな生活を送るためにもまずはネット環境を見直してみましょう。
もし今契約している回線の解約金が気になる方は、最近では「違約金を負担」してくれる業者が増えてきているので、一度気になる回線業者に聞いてみるといいですね。(因みにこちらもネットを無料でお試しできる記事で紹介しております)
1位 auひかり
【2019年2月1日更新】マンションタイプのキャッシュバックがさらに1万円増加!!
- 工事費用:実質無料
- CB:最大55,000円
- auスマートバリュー:月額最大 2,000円割引/台
- auひかりスタートサポート:最大25,000円(併用可)
- 解約撤去費用28,800円負担!
- 月額:3,800円~
- 対応エリア:全国
- 違約金負担:最大 3万円