【これで自由だぁ!!】違約金なしの格安Wi-Fi「厳選3つ」を徹底比較!
投稿日:2019年5月2日 更新日:
年々、WiMAXやPocket Wi-Fiの通信の質やエリア、さらに月額料金が安くなったりなど進化しており、我々消費者からしたら非常にネットがしやすい環境になってきています。
しかしながら、それと同時に「縛り」というか囲い込みが少々厳しくなってきており、2年間の縛りから3年間の縛りの業者がほとんどになってしまいました。
「最新の機種じゃなくていいから、安くて違約金がないWi-Fiってないのか~」
と嘆く方も増えてきたこの頃だと思いますので、そういった方のために違約金・解約金無料のWi-Fi、さらには月額料金も超格安!?な回線を見つけてきましたのでご紹介いたします。
※総額表示義務により2021年4月1日より全て税込表記に変更しました。
目次
Wi-Fiの契約に違約金がかかる理由
そもそもなぜWiMAXやPocket Wi-Fiを契約する際に縛りがあるのかを簡単に解説します。それは
最新機種の新品を無料で提供し、月額料金を安くしているから
です。
WiMAXの機種代はどれくらい?
気になったのでWiMAXの最新機種代を調べてみましたが新品ではどこにも情報が載っていなかったので、ヤフオクやメルカリ(2019/4/2)で調べてみました。
すると
- W06:1万~1.3万円
- WX05:7千~1万円
- L02:1.2万円
- 01:8千円
- L01s:5千円
このように最新機種だと中古で1万円を超えてくる相場になってきます。(新品ならもっと高い?)
3年契約で縛る代わりに月額が安い会社も
また、WiMAXのほとんどの業者が3年契約に移行してしまいましたが、その中には3年間月額を安く提供している会社があります。
その一例として
- GMOとくとくBB:2,849円/月~
- BIGLOBE:2,999円/月~
※税込価格
この2社は3年間の自動更新の契約をする代わりに月額を安く設定しています。(もちろんギガ放題で)
最新機種の新品を無料で提供し、さらに月額を安く提供する代わりに、3年間の契約を結ぶ
という、ちょっとした悪魔の契約みたいな内容になっていますね。
もちろん、途中で解約したら
「違約金2万円~」
「端末代残金分返せ~」
という風に高額な金額をお支払いする必要が出てきます。
違約金無料のWi-Fiを探したら意外とあった
「違約金なしのフリーダムなWi-Fi(しかも安い)はないものか~」
と探していましたら、意外と多く見つかり「3社」ありました。その中で1つ1つ特徴を解説していき、最終的にどれが一番おすすめかをご案内いたします。
ドコモ home 5G
回線名 | ドコモ home 5G |
月額 | 使い放題:4,950円 ※初月は日割り |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
通信制限 | 使い放題* 下り最大4.2Gbps |
オプション | 強制なし |
発送 | 1週間~ |
機種 | 最新機種対応 HR01 |
契約 | 個人・法人可 |
支払い | クレジットカード・口座振替 |
おすすめ度 | 料金:★★★★☆ 発送:★★★★☆ 機種:★★★★★ 解約:★★★★★ |
【上記では書ききれないので特徴を箇条書き】
- ☆データ量無制限!!*
- ☆契約の縛りなし!
- ☆日本全国対応(ドコモエリアで超広範囲)
- 月額4,950円(税込)
∟ 初月日割り計算 - スマホセット割:最大1,100円割引(税込)(対象家族全員)
- 初期費用:3,300円(税込)
- 端末代:実質無料*
- キャッシュバック:15,000円(ほぼ確実!!)
∟ オプション不要
∟ 開通の翌々月末
∟ 口頭で口座情報を伝えるだけ - 工事不要でコンセントを指すだけ
- 下り最大4.2Gbps
- 開通時期:約1週間~で開通
- 5G/4G Wi-Fi6対応の高速通信
- 最大65台接続可能
- 法人・個人事業主名義で申込可能!
*ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。とホームページ上に記載あり
*最大36ヶ月間「月々サポート割引額1,100円(税込)」により端末代が相殺されます。
箇条書きをしましたがすごいことになっていますね!
このドコモ home 5G は別記事「【はい,終わり】ドコモ home 5G 弱点が消えた最強WiFi登場で業界が震えている」でご紹介しました。
「弱点が消えた最強のWiFi」として新たに2021年8月27日に登場し、その弱点が消えたことによりWiFi業界の勢力図が大きく変わろうとしています。
※「☆」をつけた上3つについては特にすごいところなので後ほどこちらを重点的に詳しく解説いたします。
料金が実はかなりお得
- データ量無制限!!*
- 月額:4,950円(税込)
- 月額はずーっと変わらず
- 初期事務手数料:3,300円(税込)
- 端末代:実質無料
- スマホセット割:最大1,100円割引(税込)(対象家族全員)
*ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。とホームページ上に記載あり
月額4,950円(税込)で使い放題という時点でかなりお得です。しかも事前に言っておきますが「ドコモ 4G/5G」両方のエリアに対応してこの価格で、ずーっと月額がこのまま変わりません。
また初期費用も事務手数料の3,300円(税込)だけで余計な費用もかからないところも非常にいいですし、端末代は最大36ヶ月間の「月々サポート割引:1,100円(税込)」により実質無料となっています。
またすごいのが「スマホセット割」という隠し玉をドコモが用意していたことです。
home 5G セット割引
なんと、ドコモのスマホを持っていれば、対象のご家族全員が永年最大1,100円(税込)割引されるのです!!! 対象のご家族全員というのが超最高な割引なので具体的にどういうことか説明いたしますと、
「home 5G」契約者と同一「ファミリー割引」グループ内の「ドコモのギガプラン」を契約しているご家族全員のスマホ1回線ごとの月額料金から、永年最大1,100円(税込)割引します。
一緒に住んでいるご家族も、離れて暮らすご家族も全員割引になります。
このようにファミリー割引のグループ内であれば一緒に住んでいるご家族も離れて暮らすご家族も全員割引対象となる最高の割引です。
また割引額は契約プランによっても異なり、
料金プラン | 「home 5G セット割」割引額 | |
---|---|---|
5Gギガホ プレミア | 永年 -1,100円 | |
5Gギガホ プレミア | ||
5Gギガライト/ギガライト | ステップ4:~7GB | 永年 -1,100円 |
ステップ3:~5GB | 永年 -1,100円 | |
ステップ2:~3GB | 永年 -550円 | |
ステップ2:~1GB | - |
このように最近のdocomoのプランであればほとんど割引対象となっています。
15,000円がほぼ確実に貰える!
- 現金15,000円キャッシュバック
- 最短翌々月末に振込
- オプション不要
- 申込時に口頭で口座情報を伝えるだけでOK!
⇒ ほぼ確実に貰えるキャッシュバック
ドコモ home 5Gを提供している販売代理店 アイ・ティー・エックス株式会社では、現金15,000円をほぼ確実にキャッシュバックしています。最短翌々月末に振込というスピードも早いうえに、オプション不要で申込時に口頭で口座情報を伝えるだけでOKなので、いわゆる貰い忘れのおこらないほぼ確実に貰えるキャッシュバックのため非常に安心してもらうことができます。
また現金でのキャッシュバックのため、dポイントのようなポイントであったり期間限定仕様のものではないため現金として自由な用途で使うことができるのも大きな特徴ですね。
それではお待ちかねドコモ home 5G について冒頭でご案内した大きな3つの特徴について解説します。
データ量無制限!!
ドコモ home 5G の一番の特徴といっていいでしょう。なんとデータ無制限で使い放題なのです!!!
「本当に使い放題か!?昨今のどんなときも(WiFi)繋がらない事件があったし疑心暗鬼だなぁ」
という方(私も含めて)がいらっしゃると思いますので本当に使い放題か色々な視点から調べてみました。
公式の記載は少々曖昧...
まずドコモの公式側で無制限についてどのように記載されているか調べてみました。
ドコモのネットワークで快適につながる!
データ量無制限!
ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
このようにドコモ公式側では「混雑状況次第では・・・」「直近3日間のデータ量が特に多い方は・・・」「大量のデータ通信があった場合は・・・」など、曖昧な表現をされており具体的な数字などの表記はされていませんでした。
販売代理店も同様の回答
実際に ドコモ home 5G の販売代理店 アイ・ティー・エックス株式会社の担当者にも通信制限について確認してみましたが公式同様に具体的な数字の回答は得られませんでいた。
月1,000GB以上も使っている猛者が出現!!
Twitterで容量をたくさん使っている人いないかな~と探していましたら「月1,000GB(1テラ)」以上も使っている猛者が出現しましたのでTwitterを引用させていただきます。
【docomo home5G 観察日記 運命の4日目 朝☀️】
今朝ついに…
1テラ……1000GB超えましたーーーーー?‼️‼️‼️
速度はむしろ速くなっている気がします∑(゚Д゚)✨
YouTubeやってます?⬇️https://t.co/G5EpF0Q0W4#SHARP #home5G #HR01 #docomo #ホームルーター #新人Vtuber #Vtuber #ガジェット pic.twitter.com/nUjk00wplh
— 硝子磨テコ?スマホ相談室【スマホ情報系Vtuber】 (@garasuma_teco) August 30, 2021
なんとぉ!!!
月に1,000GB以上使っても制限がかかることなく下りが100Mbpsを超えているではありませんか!?!?
これは凄い検証をされましたね!!!
またこの検証は現在も続いておりさきほどの検証は2021年8月の検証でしたが、2021年9月になっても制限を受けることなくバンバン使えているとTwitterで記載がありました。
【docomo home 5G 観察日記】
9月4日22時 雨☔️
5GHz9月合計使用データ量 106GB
100GBオーバーしましたが変わらず好調です?❤️
Ping値がアプリによって差が凄いですね?
YouTubeやってます✨⬇️https://t.co/G5EpF0Q0W4#SHARP #home5G #HR01 #docomo #ホームルーター #ガジェット #Vtuber pic.twitter.com/OkWIx9KfLR
— 硝子磨テコ?スマホ相談室【スマホ情報系Vtuber】 (@garasuma_teco) September 4, 2021
9月も100GBオーバーしましたが、同様に制限されることなくかなり高速で通信されていますね。
つまり現時点では使い放題ということ
公式・販売代理店・ユーザーのレビューを見た結果、2021年9月現時点では実質的に使い放題で通信することができますが、ドコモ home 5G の契約者が爆増して使用容量が全体を通して大きく上がった場合は特定のユーザーに対して通信制限される可能性がある。
という解釈をいたしました。どちらにしても現時点では実質的に使い放題なのでWiFiの制限が嫌という方には非常におすすめですね!
また今後制限が本格化されてきた場合はこのブログでも事例も含めてご紹介していければと思います。
契約の縛りなし!
ドコモ home 5G は契約期間の縛りはありません。契約してからすぐに解約しても解約金はかかりませんし、もちろん長~~く利用し続けていても途中解約の違約金であったり月額料金がある期間から上がるということもありません。
しかし、端末代は36ヶ月で実質無料になる仕組みになっていますので、分割で購入されている方は途中解約をされた場合は端末残債分「39,600円-契約月数分」のお支払いが必要になりますのでご注意を。
日本全国対応!
ドコモ home 5G はドコモの5G/4Gエリア対応なので、日本全国が対応エリアとなります!
実際に下記リンクでエリアを調べることができるのですが、ドコモユーザーが一番イメージしやすいのですが、ドコモの4G LTEエリアはすべて網羅されているためかなり田舎な地域でもつながりやすいということです。
引用:ドコモ公式
田舎で使っている方の口コミ
実際に田舎の地域で使っている方の口コミがTwitterに上がっていたので一部ご紹介します。
ドコモオンラインショップでの予約購入にはいろいろ不満があったけどHOME5G自体は快適。こんなド田舎で100Mbps以上のネット通信ができるとは思わなかった。しかも4Gで5Gがきたらどうなっちゃうんだろ。
— ドツボ (@A833hLgBAs7aUsK) August 31, 2021
この方は4G通信で100Mbps以上で通信ができているみたいですね。
ばあばの家のAPhttps://t.co/q7icrBSBXp
の調子が悪い(頻繁にリブート必要になった)ので、噂のdocomo製ホームルーターを導入してみる。
田舎なので当然4G接続。速度もまあこの位出てくれれば良し。#docomo #home5G #HR01 pic.twitter.com/RUfEGfsSq2— hakoneko@仙台 (@hakoneko) August 28, 2021
こちらの方も4G通信で100Mbps以上出ていますね。
昨日からコノ雨の中軽井沢入りしています??今更ながらですがコチラには今迄Wi-Fi入れていませんでしたが?電波状況が山だし高い木で囲まれてるし雨なんか降るともっと最悪だしと言う事でdocomoの起き型Wi-Fi、home5Gを入れました?快適過ぎる〜?ちなみに昨日寒かったので暖房も入れました?? pic.twitter.com/27uFZdDtzY
— ムッチ (@chukodes) September 4, 2021
こちらの方は長野県軽井沢の山と高い木に囲まれている場所でもかなり快適とレビューされていますね。
と、このように田舎の地域であったとしてもドコモの4G・LTEエリア内であればかなり快適にネットができるみたいですね。
総括:解約金無料の上にWiFiの弱点が強みになった最強WiFi
このようにドコモ home 5G 魅力盛りだくさんの最高のホームルーター型のWiFiです。
特に☆をつけた最大の特徴3つの「データ量無制限」「契約の縛りなし」「日本全国対応」はかなり強力です。これにより今までWiFiの弱点が強みに変わり、
- ネットが繋がりにくい
⇒ 日本全国のドコモ4G/5Gエリアなのでかなり田舎まで網羅している - 速度が遅い
⇒ 下り平均速度:約150Mbps* - 通信制限がある
⇒ 現時点では月1,000GBを使っても制限されていない口コミがある
*平均速度を確認したのは「みんなのネット回線速度」という速度投稿サイトです。
このように「弱点が消えた最強のWiFi」として登場したため、WiFi業界の勢力図が大きく変わろうとしています。
田舎の地域でも超エリアが広い!解約金無料のドコモ home 5G ぜひご検討ください。
トータルおすすめ度
★★★★★
縛りなしWiFi
回線名 | 縛りなしWi-Fi |
月額 | 30GB:3,366円 50GB:3,575円 60GB:3,630円 WiMAX:4,730円 ※初月は日割り |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
通信制限 | 60GBは2GB/1日 WiMAXは10GB/3日 |
オプション | 強制なし |
発送 | 最短当日 |
機種 | 最新機種対応 WiMAX (W06,W05,WX05,W04) SoftBank (801ZT,601HW,FS030W) |
契約 | 個人・法人可 |
支払い | クレジットカード |
おすすめ度 | 料金:★★★★★ 発送:★★★★★ 機種:★★★★☆ 解約:★★★★★ |
*初期事務手数料は3,300円ですが、機種代金・送料は無料です。
縛りなしWi-Fiと名前がストレート過ぎて笑ってしまいましたが、一番の特徴はその名の通り「契約期間の縛りがない」ことです。
※別記事でも紹介しています。
またそれ以外の特徴が良すぎるので1つ1つ解説していきます。
月額がズーッと安い
月額料金もかなり思い切ったことをやっています。
通常他社なら「3ヶ月目から~」「24ヶ月目から~」月額料金が上がるシステムを採用している(というかほぼ全ての会社が)のですが、縛りなしWi-Fiは
「ズーッと月額3,366円(税込)(30GBプラン)」
で統一されており、何か月でも何年使おうが月額が変わりません!(初月は日割り計算のため、月のどこで契約しても損はしません。)
縛り"あり"だともっと安くなる
さきほどご紹介した縛りのない「月額3,366円(30GBプラン)」でも十分安いのですが、「1年 or 3年」契約期間の縛りをつけるとさらにさらに月額料金が安くなります!
縛りなし・1年・3年の3つのプランの比較表で見てみましょう。
30GB | 50GB | 60GB | WiMAX | |
縛り無し | 3,366円 | 3,575円 | 3,630円 | 4,730円 |
1年契約 | 3,190円 | 3,278円 | 3,300円 | 4,378円 |
3年契約 | 2,926円 | 3,025円 | 3,080円 | 3,960円 |
30GBプランにフォーカスしてみてみると、
縛りなし:3,366円
↓
1年:3,190円
↓
3年:2,926円
このように契約年数が伸びていくほど徐々に安くなっていきます。
長いこと契約を検討している方は1年・3年プランの方をご検討されてもいいと思いますが、途中解約の際は注意が必要です。
違約金比較
- 縛りなし:なし
- 1年プラン:更新月(12ヶ月目)以外で解約をされた場合は、5,500円
- 3年プラン:更新月(36ヶ月目)以外で解約をされた場合は、12ヶ月未満の場合33,000円、12~35ヶ月の場合27,500円、それ以降の場合10,450円
1年プランと3年プランはいわゆる「自動更新型」の契約で、1年プランは更新月の12ヶ月目、3年プランは更新月の36ヶ月目、以外で解約すると上記の解約金がかかります。なので更新月以外の解約の際は注意が必要です。
プランの選び方
4つもプランがあってどれにしていいか迷われるかたがいらっしゃると思いますので、使用量の目安を書いておきますね。
このように縛りなしWiFiのサイト内でZOOM、NETFLIX、YouTubeで比較されており、ZOOMにいたっては一番安い30GBプランであったとしても毎日1.4時間は通信することができます。
テレワーク用に安いWiFiを探しているが一時的なものだから解約金無料のものが欲しい...という方には非常におすすめですね。
最新機種対応
なななんと!!!!
こーーーーーんなに最高の料金・サービスを提供しているのにも関わらず、最新機種に対応しています!!
しかも、WiMAXだけではなく「SoftBank」のWiFi回線に対応した機種もあるのです。
現状のラインナップを掲載すると、
- WiMAX:W06
- WiMAX:WX05
- WiMAX:W05
- WiMAX:W04
- SoftBank:801ZT
- SoftBank:601HW
- SoftBank:FS030W
おお!!本当に最新機種に対応しています!!
機種はエリアによって希望が出せる
機種はどのように選定するのか調べてみたら、
Q. 端末を指定することはできますか?
A. ご指定は承っておりません。
引用:縛りなしWi-Fi
なるほど、さすがに端末の指定はできませんか。なので機種は、
- WiMAX:W06
- WiMAX:WX05
- WiMAX:W05
- WiMAX:W04
⇒ WiMAXプラン - SoftBank:801ZT
- SoftBank:601HW
- SoftBank:FS030W
⇒ 30GB・50GB・60GBプラン
選択されたプランによって上記のように2手に分かれます。
総括
縛りなしWi-Fiはその名の通り、契約期間の縛りがないことはもちろん、月額が3,366円(30GB・縛りなし)でネットができます。
また、契約期間を1年・3年と長くすればさらに月額料金を安くすることができ、一番安くて月額が2,926円(30GB・3年)なので月額料金もかなり安くなりますね。
月額が安い解約金無料のWi-Fiを探しているなら走攻守揃った「縛りなしWi-Fi」を選んでおけばと問題ないでしょう。
トータルおすすめ度
★★★★☆
Air-WiFi
回線名 | Air-WiFi |
月額 | サクッと:3,608円 まるっと:3,938円 らくらく: 初月日割りなし 30日間お試しできる! *プランは機種の違い *上記金額は契約期間なしの料金 |
初期費用 | 3,300円 |
契約期間 | なし |
通信制限 | 100GB/月 *全プラン共通 |
オプション | 強制なし |
発送 | 最短即日 |
機種 | サクッと:U2s まるっと:G4 らくらく:U3 |
契約 | 個人* |
支払い | クレカ |
おすすめ度 | 料金:★★★★☆ 発送:★★★★★ 機種:★★★★☆ 解約:★★★★☆ |
*法人名義はホームページ内にも申込入力画面にも記載がありませんでした。
*上記月額は「契約期間なしオプション(330円/月)」を入れた金額
Air-WiFiはコストパフォーマンスが高いWiFiです。
大きな特徴としては、端末ごとに月額料金が分かれており、どのプランも100GB/月も使える大容量プランだということ。また「契約期間なしオプション(330円)」をつけなければ上記金額から330円を引いたさらに安い金額でご利用することができます。
料金について少し詳しく見てみましょう。
3つのプラン全て100GB/月の大容量
プラン料金比較
- サクッとプラン:3,608円
- まるっとプラン:3,930円
- らくらくプラン:
4,048円⇒ 3,707円
2021年7月値段改定!!
*上記月額は「契約期間なしオプション(330円/月)」を入れた金額
*全プラン100GB/月の大容量
このように各プラン機種の違いによって料金が変わります。
私個人的におすすめなのが一番安い「サクッとプラン」です。理由は
サクっとプランが一番おすすめな理由
- 月額が一番安い
縛りなし:3,608円
1年自動更新:3,278円 - どれもエリアは同じ
- 速度の差はそこまで大きく離れない(経験上)
- どれも100GB/月の大容量
だからです。
実際にサクっとプランの機種U2sはどんなときもWiFiを契約しているときに使ってましたが、使い勝手は特に問題ありませんでした。
30日間お試しレンタル
Air Wi-Fiは独自に「30日間お試しレンタル」という、いわゆる30日間お試しプランを実施しています。
具体的にどういう内容かというと、
30日間お試しレンタル
- 30日以内の月額無料
- 初期事務手数料無料
- 満足できなかった場合
∟ 解約金無料で解約可能
∟ 返却の手数料合計3,300円が必要
∟ 返却時の送料はお客様負担
∟ 契約期間なしオプション加入の場合は適用不可
お試しだけで終わる場合は結果的に「3,300円+送料」の負担となりますが、契約期間なしオプションを加入するつもりがない方からしたら嬉しいサービスですね。
総括
機種によってプランが変わる内容ですが、個人的に使い勝手が悪くなかった一番安いプランの「サクっとプラン」が一番おすすめです。また月100GBも使えて一番安くて3,278円(縛りなしの場合は3,608円)という超格安で利用することができるWiFiなので
大容量×格安=コスパ◎WiFi
WiFiにコスパを求める方にはかなりおすすめです。
トータルおすすめ度
★★★★★
一番おすすめの解約無料Wi-Fiはこれだ!
それでは「3社」をご紹介しましたが、「状況に応じた一番」を決めたいと思います。
各社厳選プラン
※全て違約金なし
- ドコモ home 5G:使い放題 4,950円
∟ ネットの容量を気にせず使いたい
∟ 高速でネットをしたい
∟ 田舎でネットをしたい
∟ 有線接続でネットをしたい - 縛りなしWiFi:30GB 3,366円
∟ とにかく安くネットをしたい
∟ 豊富なプランから選びたい - Air WiFi:100GB 3,608円
∟ コスパで選びたい
∟ 機種を選びたい
どの会社も非常に魅力的で、ご希望の内容や状況に応じてご自身にあったWiFiをお選びいただければと思います。
その中でもドコモ home 5Gの最大の特徴である「データ量無制限」「契約の縛りなし」「日本全国対応」はかなり強力です。これにより今までWiFiの弱点が強みに変わり、
- ネットが繋がりにくい
⇒ 日本全国のドコモ4G/5Gエリアなのでかなり田舎まで網羅している - 速度が遅い
⇒ 下り平均速度:約150Mbps* - 通信制限がある
⇒ 現時点では月1,000GBを使っても制限されていない口コミがある - もちろん解約金無料!
*平均速度を確認したのは「みんなのネット回線速度」という速度投稿サイトです。
このように「弱点が消えた最強のWiFi」として登場したため、WiFi業界の勢力図が大きく変わろうとしています。
超おすすめのドコモ home 5G ぜひご検討ください。
home 5G の簡単申込方法
それでは今回ご紹介したドコモ home 5G で一番おすすめの販売代理店 アイ・ティー・エックス株式会社の申込方法をご案内します。
1.ドコモ home 5G公式サイトをクリック
まずは下記リンクをクリックしてドコモ home 5Gのホームページに飛んでください。
2. お申込みフォームボタンをクリック
サイト右上の「Web問合せ」ボタンをクリックして下さい。
サイトやや下にスクロールすると出てくる固定メニュー右側の「WEB申込」ボタンがあるのでそちらをタップして下さい。
3. 必須項目を入力
お申込みボタンをクリック後は必須項目を入力しながら進んでいきます。まずはお名前・電話番号・メールアドレスを入力します。
次に設置先の建物の種類を選んだり住所情報を記載、そして確認お電話のご希望日時やご質問等を記載してから「確認画面へ」ボタンをクリックして進んで最後に申込ボタンをクリックして完了です。
4. 確認の電話
しばらくしたら(後日)ドコモ home 5G販売代理店 アイ・ティー・エックス株式会社から確認の電話がかかってきて、申込手続きが進んでいきます。
以上です。ドコモ home 5Gは何度も言いますが、「弱点が消えた最強のWiFi」として登場したため、WiFi業界の勢力図が大きく変わろうとしています。
光回線が設置できない建物や光回線が開通していない地域の方にはもちろんおすすめですし、何より工事不要で機器到着後ににコンセントに差し込むだけで簡単開通できるホームルーター型のWiFiなので気軽に契約することができますので、当ブログも太鼓判を押せます。
是非一度ご検討下さい。
WiMAX・WiFiおすすめランキング(2023年6月更新)
1位 ドコモ home 5G(NEW)
【2023年6月1日更新】home 5Gのキャッシュバックが1万円⇒1.5万円に増額しています!!
- ☆データ量無制限!!
- ☆契約の縛りなし!
- ☆日本全国対応(ドコモエリアで超広範囲)
- 月額4,950円(税込)
- スマホセット割:最大1,100円割引(税込)(対象家族全員)
- 初期費用:3,300円(税込)
- 端末代:実質無料
- キャッシュバック:15,000円(ほぼ確実!!)
∟ オプション不要
∟ 開通の1ヶ月後末
∟ 口頭で口座情報を伝えるだけ - 工事不要でコンセントを指すだけ
- 下り最大4.2Gbps
- 開通時期:約1週間~で開通
- 5G/4G Wi-Fi6対応の高速通信
- 最大65台接続可能
ネット回線全体ランキング(2023年6月更新)
1位 auひかり
【2023年6月1日更新】NNコミュニケーションズがKDDI本社から16期連続表彰、さらにクチコミ総数が2,100件突破しました!!(高評価率95%!!)
【2023年5月2日更新】NNコミュニケーションズのキャッシュバック額が最大「最大72,000円 」になりました!
- 戸建て:5,100円/月~(税込5,610円)
- マンション:3,800円/月(税込4,180円)
- 工事費用:実質無料
- CB:
52,000円⇒ 最大72,000円
∟ 2023年5月最新版!!!
∟ 戸建て・マンション一律!!
∟ ネットのみでも56,000円
- 特典:超高性能無線ルータープレゼント
- auスマートバリュー:月額最大 2,000円(税込2,200円)割引/台
- UQ自宅セット割:月額最大 780円(税込858円)割引/台
- auひかりスタートサポート:最大25,000円(併用可)
- 解約撤去費用28,800円(税込31,680円)負担!
- 対応エリア:全国
- 違約金負担:最大 3万円
- 開通までWiFi無料レンタル
- レビュー総数:2,100件突破!平均4.7(高評価率95%)
2位 ソフトバンク光
【2023年6月1日更新】エヌズカンパニーがSoftBank本社から6年連続表彰、さらにクチコミ総数が5,800件突破しました!!(高評価率95%!!)
【2023年2月8日更新】エヌズカンパニーのキャッシュバックが過去最大額まで増額しました!!(+2,000円)
- ファミリー:5,200円/月(税込5,720円)
- マンション:3,800円/月(税込4,180円)
- 工事費用:実質無料
- CB:
3.3万円⇒最大40,000円
∟ 戸建て・マンション一律!!
- 特典:超高性能無線ルータープレゼント
- 特典:開通までポケットWiFiが無料レンタル
- 対応エリア:全国(広範囲)
- 違約金負担:最大10万円(税込)
- おうち割:月額最大1,000円(税込1,100円)割引/最大10台
- スマホ違約金還元:最大9,500円(税込10,450円)
- レビュー総数:5,800件突破!平均4.7(高評価率95%)
- SoftBank本社から6年連続表彰(1社のみの快挙)
3位 ドコモ光(NEW)
【2023年6月5日更新】NNコミュニケーションズドコモ光のキャッシュバックが「20,000円⇒30,000円」に増額しています!
- ファミリー:5,200円/月~(税込5,720円)
- マンション:4,000円/月(税込4,400円)
- 初期工事費用:無料!(2/1~)
- セット割引:最大1,000円(税込1,100円)割引(最大20回線)
- v6プラス対応無線LANルーター無料レンタル
∟ 全国で速度実績のある安心機器
∟ 3機種から選べる
- キャッシュバック:合計32,000円
∟ 代理店独自:20,000円⇒30,000円
∟ dポイント全員:2,000pt
∟ dポイント10ギガ:17,000pt
∟ 新規・転用・事業者変更 一律
∟ ほぼ確実に貰える!!(OP不要)
- 対応エリア:全国(広範囲)
- レビュー総数:900件突破!平均4.7(高評価率95%)